ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

郡山五中進路通信21号

郡山五中進路通信20号

お知らせ

 本日で2学期が終了し、明日から令和5年1月9日まで冬季休業となります。保護者の皆様、地域の皆様には、本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。3学期は令和5年1月10日(火)からとなります。3学期もよろしくお願いします。
 なお、現在、県内及び市内においてもコロナの陽性者が高止まりの状況となっています。冬季休業中も、ご家庭で換気等の感染対策をよろしくお願いします。

各種表彰

 各種表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年代表生徒の発表

 終業式終了後、生徒発表と各種表彰を行いました。生徒発表では、「2学期の反省と冬休みの生活について」各学年から代表生徒の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式校長式辞

第2学期終業式

 23日(金)11時30分から第2学期終業式を実施しました。コロナ禍のため、校長室から各教室へ会議システムで配信し、各学級では大型モニターを使って終業式に参加しました。2学期の五中生は、各分野で活躍し、充実した日々を送ることができました。特に、桜木祭では、PTA役員の皆様のご協力のもと、学年ごとに参観することができるようしました。生徒たちも合唱に真剣に取り組み、各学級ともすばらしいハーモニーを響かせてくれました。保護者の皆様からも大変好評でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山五中進路通信19号

郡山五中進路通信18号

エコカレンダーキャッチコピー特別賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本テクノ株式会社では、毎年エコカレンダーキャッチコピーを募集しています。本校生徒の3年生が来年の2023年のカレンダーキャッチコピーに応募したところ、1名の生徒が特別賞を見事に獲得しました。応募者数5,962名、全30,382作品の中から選ばれたキャッチコピーは「ヤドカリを 迎えにきたは 海の波」です。とても素敵なキャッチコピーですね。おめでとうございます。

マイ弁当の日

 今日は今年度2回目のマイ弁当の日でした。最初から最後まで自分で作るのは難しいとしても、献立を考えたり、片付けの手伝いをしたりなど、自分でできる範囲で参加している様子です。いつもお弁当を作ってくれるおうちの人への感謝を実感した日でもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第35回東北中学生新人テニス選手権大会

本日、11月12日、郡山庭球場で東北中学生新人テニス選手権大会の団体戦が行われました。本校テニス部も男女ともに出場し、東北各地から集まってきた強豪チームと対戦しました。そして男子チームは見事に優勝に輝きました。おめでとうございます。次は全国大会に向けて、さらに練習を重ね、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会発足

 本日、市教育委員会より、郡山第五中学校コミュニティスクールの指定を受けました。その後、市教育委員会より8名の委員(元PTA役員、現PTA役員、民生委員、地域コーディネーター、元教員、同窓会役員等)の皆様に委嘱状が交付され、第1回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様には、今後、学校経営方針の承認や学校の諸課題に対する協議等を行っていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 任命式の後、10月の大会で表彰された管弦楽部と体操部への表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 24日、全校集会を行いました。今回は、学級委員長と副委員長の任命でした。学年主任から呼名し、各学年の代表に校長より任命書を渡しました。新たに組織された生徒会本部役員や専門委員長と連携しながら、学級、学年のために、そして学校のために取り組むことを期待しています。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

 管弦楽部のリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示する作品2

家庭部の作品制作の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示する作品

家庭部の作品制作の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備は順調です

 準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく桜木祭

 いよいよ明後日に迫った桜木祭。19日の放課後も、生徒会が中心なり、それぞれの係で準備を進めています。オープニングセレモニーの準備や家庭部の作品制作、管弦楽部のリハーサルなど。21日が楽しみです。写真は準備等の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 県立高校前期選抜試験合格発表
3/16 専門委員会
3/19 家庭の日
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320