ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

宿舎に到着

1日目の研修を全て終えて、宿舎の鶯宿温泉「長栄館」に到着しました。
天候にも恵まれ、全員が元気に充実した1日を過ごしました。生徒たちも心地よい疲れを感じながらそれぞれの部屋に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小岩井農場ガイドツアー

本日最後の研修、小岩井農場ガイドツアーを行いました。小岩井農場の広大な敷地の施設をバスで移動しながら、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りバターをいただきました

汗をかきながら作ったバターを南部せんべいにつけていただきました。
またまた、美味しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バター作り体験

小岩井農場て、バター作り体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小岩井農場に到着

小岩井農場に着きました。こちらは、まだ桜は蕾です。
気温も5度しかありませんが、ソフトクリームは美味しい!とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わんこそばを堪能

美味しいわんこそばを、お腹いっぱいいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食はわんこそば

花巻市の金婚亭でわんこそばをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮沢賢治記念館を見学

宮沢賢治記念館の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮沢賢治記念館を見学

宮沢賢治記念館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行順調です

宮沢賢治記念館の見学を終え、わんこそば体験になります。何杯食べられるか楽しみです。日差しも出てきて、少し暖かさを感じているそうです。

金成パーキングで休憩

修学旅行は金成パーキングで2回目の休憩を行いました。こちらは桜が満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蔵王パーキングで休憩

修学旅行のバスは宮城県に入りました。
蔵王パーキングでトイレ休憩を取りました。
皆元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日と明日の2日間、岩手県へ修学旅行です。
出発前、玄関先に掲示された行程図で見学地を再確認しました。
出発式では、旅行委員長の七海くんが、「3年生16名の出会いがよいものだったと思えるよう、全力で楽しみましょう。」とあいさつし、元気に出発しました。

バスは福島に

修学旅行のバスは福島市を過ぎました。
吾妻山の雪うさぎが見えました。
画像1 画像1

修学旅行に出発!

 4月15日、晴天の最高の旅行日和となりました。
 片平中学校3年生16名が、岩手方面の修学旅行に出発です。
 バスは、高速道路に入りました。2日間お世話になる運転手は橋本さん、バスガイドは佐藤さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行結団式

 明日からの修学旅行に向けて、3年生が結団式を行いました。
 今回の、修学旅行はコロナの影響で2度の計画の変更がありましたが、生徒たちはそれを乗り越えて準備してきました。実行委員長から、「感謝の気持ちを持って旅行をしてきましょう。」というあいさつがあり、感心させられました。
 みんなで、明日は晴れて最高の旅行日和となることを祈りたいと思います。
画像1 画像1

修学旅行に向けて準備

片平中学校3年生は、4月15日から1泊2日で岩手県方面に修学旅行に行ってまいります。
旅行の様子は、学校HPでお知らせしてまいります。
3年生の教室では、旅行荷物につけるタグに名前を書いていました。
楽しみがどんどん膨らんでいるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式予行・同窓会入会式
3/10 全校集会(震災追悼)
3/11 卒業証書授与式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095