令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

チューリップを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業で、チューリップを植えました。来春の新入生を迎えるときには花壇いっぱいに咲いているはずです。少ない人数の中、一生懸命に作業しました。1年生の皆さん、お疲れ様でした。

1年生美術〜三穂田のキャラクター制作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の続きです。各々が考えた「三穂田のキャラクター」が完成に近づいてきています!

今日の授業風景〜1年生〜

1年生は美術の授業中です。「三穂田のキャラクターを作ろう」をテーマにアイデアを出し、粘土に色をつけて作品の制作を行っています。どんなキャラクターができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜1年生〜

1年生は数学の授業です。平面図形の対称移動について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶芸作品が仕上がりました。

1年生が7月に美術の授業で行った陶芸作品が焼き上がり届きました。美術の授業で鑑賞し、各自持ち帰る予定です。ご自宅で、ご活用ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業です。『シカの「落ち穂拾い」』を題材に学習しています。

今日の授業風景

1年生は英語です。「What time is it?」を使って、時のたずね方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜1年生〜

保健体育では保健分野の学習を行っています。「知的機能の発達」で脳の発育について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語で書写を行っています。「実行」の文字を集中して書いています。難しそうです。

今日の授業風景

1年生は保健体育の授業です。音楽に合わせて楽しそうにダンスを踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭での発表練習をしています。

1年生は、秋桜祭で「郷土を学ぶ体験学習」について発表をします。本番に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の理科の授業

今日の1年生の理科の授業は、教育実習生が行っています。一人ひとりに目を配り丁寧に教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

5校時目は理科です。ロウの状態変化と体積・質量の変化について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術の授業

絵文字の制作を行っています。一人ひとり、様々な漢字を使い、工夫を凝らした作品を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土を学ぶ体験学習のまとめを行っています。

今日は郷土を学ぶ体験学習のまとめを行っています。楽しい思い出を語り合いながら、一人ひとりがレポートの作成を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土学習に行ってきました。

美術館やふれあい科学館で、楽しく学習してきました。明日は、まとめの学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ学習に出発しました。

先程、郷土を学ぶ体験学習に出発しました。郡山美術館やふれあい科学館を回り、郡山について学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

和楽器体験講座が行われました。

本日の音楽の時間を使って「和楽器体験講座」が行われました。箏と三味線を体験し、「さくらさくら」や「ゲゲゲの鬼太郎」の演奏を行いました。真剣にそして楽しく体験を行い、講師の先生からも「素直でいい生徒さん達ですね」とお褒めの言葉も頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(part2)

講師の先生にアドバイスを頂きながら、いよいよ完成に近づいてきました。どんなものができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

今日の美術は、外部講師の先生をお呼びして陶芸教室を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立2期選抜、実力テスト(1・2年)、お弁当の日
3/8 県立2期選抜
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372