郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

バケツ稲を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用務員の鈴木さんのご指導を受け、バケツに稲の苗を植えました。
 栄養たっぷりの土に適度な水を入れ、真ん中に3本程度の苗を植えました。風にゆられて心細げに揺れる状態です。子どもたちも、「これが本当にお米になるんですか・・?」と不思議そうでした。
 総合的な学習の時間と社会科の学習から、変化を観察していきたいと思います。水の管理を班で進めていきます。

初の調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科がスタートし、初めての調理実習を行いました。今回は「ゆでる」ことが目標です。好みの硬さになるようにゆで卵の時間を計ったり、おいしく食べられるような柔らかさになるまでジャガイモをゆでたり、各班で協力をして活動できました。
 今度は家でも、チャレンジできるといいなと思います。

パワー全開!運動会修了!

 5年生パワーが、昨日の雲を吹き飛ばし、絶好の運動会日和になりました。
 今年の団体種目「お届けします」は、紅白それぞれのチームの子どもたちが、赤黄白青チーム分けも運ぶペアも運ぶ順序も全て相談して決めました。思わぬハプニングも見られましたが、無事お届け修了できました。
 他の学年への応援も精一杯頑張る姿が見られ、暑い中でしたが全力を出し切った運動会でした。たくさんのご声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な乗り方を覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日に交通安全教室がありました。郡山市のセーフティーコミュニティ課の方を講師にお迎えし、3年生以上は自転車乗りの実習を行いました。「ぶ・た・は・しゃ・べる」を合言葉に、必ずヘルメットをかぶり、点検をし、体に合った自転車に乗るよう約束をしました。お子さんの運転技術をご家庭でも確認していただき、安全に運転できるようお話しください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 読み聞かせ(4) 全校集会 クラブ活動(3)
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855