行健第二小学校へようこそ!

今日の一コマ

 本日の書写の時間は、小筆を使い俳句を書きました。用紙にあった文字の大きさと配列に気をつけながら書くことができました。次は自分の好きな俳句を書きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の一コマ

 図工科の組み木パズルでは、最後の仕上げでニスを塗りました。細かいところを工夫しながら塗り、いよいよ完成です。
画像1 画像1 画像2 画像2

特設音楽クラブ、がんばっています

 特設音楽クラブでは、「情熱大陸」の曲に挑戦しています。

 最初にパート練習を行い、次にみんなで合奏を行います。みんなで、楽しく演奏に取り組んでいました。

 特設音楽クラブは、1学期中に練習をあと4回行います。よりよい演奏になるようがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

特設陸上クラブ、今学期最後の活動

 特設陸上クラブは、今日が今学期最後の活動になりました。雨が降ってきたので途中から、体育館での練習となりました。

 みんな、力一杯走り、いい汗をかいていました。2学期もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数で読みとこう

 本時の算数の学習は、陸上競技の記録に関するデータを見ての問題解決です。既習事項を活用して問題を解きます。

 桁数の多い割り算や、概数での回答に四苦八苦!「脳みそ、疲れる〜!」と、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身の回りの問題を解決するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水やゴミなど身の回りの問題を解決するために,学校で取り組めることについて,提案書をつくり発表しました。また,友達の発表を聞き,わかりやすかった点や納得できる点,共感できる点など発表することができました。

今日の一コマ

 体育科では、3度目のプールに1組と2組で入りました。いろいろな泳ぎ方に触れ、楽しく安全に泳いでいました。体育館では3組がバレーボールをしました。こちらも声を掛け合いながら、楽しそうにゲームをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

組み木パズルが完成しました

 図工では、組み木パズルにニスを塗って、完成しました。とても、楽しい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からのサプライズです。

 1年生と楽しく交流したことを話しているとき,1年生からサプライズのプレゼントが届きました。1人1人にお手紙でした。一生懸命書いてくれたお手紙を手にして,6年生がとってもうれしそうでした。
画像1 画像1

今日の一コマ

 家庭科では、「いろどり野菜いため」を作りました。シャキシャキ感を残すためには、どの位炒めたらよいかに気を付けながら進めていました。久しぶりの調理実習に、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優しいお兄さん

 昨日の1年生との交流の写真です。癒やされます。
画像1 画像1

本は友達「私と本」

 国語の学習では、1年生からの自分の読書生活についてを振り返りました。

 また、心に残っている本やその本の持つ「テーマ」についての紹介を、ロイロノートを使ってまとめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からのお礼の手紙

 昨日行った「1年生との交流会」のお礼のお手紙をいただきました。1年生の皆さんが、一生懸命書いてくれました。

 1年生の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一コマ

 お天気がすっきりしない日が続きますが、5時間目は体育でバスケットボールを行いました。汗はかきましたが、気持ちすっきりです。準備運動も念入りに行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しく交流できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生の交流が,実現できました。天気も回復し,外での交流を計画していた班も楽しそうで活動できました。6年生達は,1年生が楽しめるように優しく声をかけるなどお兄さんお姉さんらしさを発揮していました。1年生に囲まれる6年生。活動をわかりやすく説明する6年生。とっても頼りになる6年生でした。

1年生と遊びました

 今日は、1年生との交流をしました。縦割り班の1年生に自己紹介をし、一緒に計画していた遊びをしました。

 1年生に優しく接する6年生の子どもたちを見て、とても嬉しく頼もしく感じました。1年生の子どもたちからも笑顔があふれました。とても素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろどりいため 6年

 今年度初めての調理実習を行いました。にんじん、ピーマン、タマネギ、ハムを炒めて、塩こしょうで味付けしました。どの班もとてもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒストリータイムス No.2

社会科では、ヒストリータイムス(歴史新聞)NO.2に取りかかっています。2回目ということで、手際よくまとめていました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

私たちにできること 発表会

 今日は、「私たちにできること」の発表会でした。グループごとに大変よくまとめられていて、感心させられました。

 ロイロノートで資料を作り、それを提示しながら発表するグループもありました。まだ、2つグループの発表が残っているので、続きは月曜日に行いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備運動は!!

 体育は,密を避けて2クラスずつプールに入ります。残りの1クラスは,通常の体育を行っています。合同で行う準備運動は,もちろん「新二小っ子体操」から始まります。
 天気にめぐまれ,今日もプールの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244