行健第二小学校へようこそ!

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

 4月19日(水) 富久山交番のおまわりさんがお見えになり,委嘱状交付式を行いました。毎年6年生が推進員となり,家庭の交通安全を呼びかけます。
 代表の児童が委嘱状を受け取り,
 1みんなの手本となる。
 2シートベルトを着用する。着けるよう呼びかける。
 3交通のきまりを守るよう声をかける。
 4自転車に乗るときは ヘルメットを着用する。
ことを誓いました。
 身近な自分の家族の交通安全を進んで呼びかけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習がスタートしました

6月17日に、第1回のレジナ先生の英語の授業が行われました。本日はあいさつの仕方や、動物の名前、数の数え方を学習しました。3クラスともレジナ先生と楽しく学習を進めることができました。これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会委員会活動がスタートしました

6月13日に第1回児童会委員会が行われました。委員会ごとに委員長や副委員長などの役割を決めたり、活動計画をたてたりしました。どの委員会でも自分から進んで委員長や副委員長に立候補し、6年生として頑張ろうとする姿が多くみられました。これからの、6年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習〜6年

 88名の6年生は,「新入生を迎える会」で演奏する鼓笛の練習に取り組んでいます。今の自分たちの立場にやや緊張気味ですが,1年生のお世話をしたり,登校班の班長になって連れてきたりする中で,少しずつ最高学年としての自覚が出てくると思います。
 どんどん立派になっていく6年生の姿をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 新入生を迎える会 B5日程
4/26 心電図検査1.4年 交通安全教室(高) 全校集会(1)
4/27 集金日(学)(1) 交通安全教室(中) 眼科検診
4/28 交通安全教室(低)
4/29 昭和の日
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244