行健第二小学校へようこそ!

合奏祭に向けて練習をがんばっています!

先日、特設音楽部の活動がスタートしました。
今日は、パート練習。短い時間でも集中して取り組んでいます。

10月の合奏祭に向けて、引き続き練習をがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習14

画像1 画像1
最後の活動のアクアマリンふくしまの見学です。
東日本大震災での被害、そこからの復活についての説明を聞きました。短い時間ですが、班で自由行動です。15:30に集合し、郡山に向けて帰校します。

宿泊学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の前に、「別れのつどい」が行われました。
すべてが楽しかったという代表あいさつでした。

宿泊学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貝の壁飾り作りの活動中です。
貝を選んで、想い想いにデザインして集中して取り組んでいます。
真剣に取り組んでいるので、話し声が聞こえてきません。

宿泊学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時起床。布団の片付け、荷物の整理をして、朝食の時間です。
昨夜から体調を崩すこともなく、全員元気です。
いわきの夜は、比較的涼しく、よく眠れたようです。
今日は、食事の後、貝の壁飾り作り、昼食をとって、最後の活動場所のアクアマリンふくしまに向かいます。

宿泊学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の最後の活動キャンプファイヤーが始まりました。
各班のレク係が楽しく盛り上がるように、ダンスやゲームを考えてくれました。
これから、1時間ほど楽しく過ごします。
みんな元気です。

宿泊学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼にあんなに食べたのに…。
夕食の食欲に圧倒されました。
楽しそうに笑顔で話をしながら、食べているのが印象的でした。

宿泊学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砂の芸術が終わりました。
 協力して取り組んでいました。
波の誘惑に負けて、波打ち際から離れられない子もいました。
 心に残る楽しい活動になりました。

宿泊学習7

画像1 画像1
これから活動する四倉海岸です。
日差しは強いのですが、海からは涼しい風が吹いてきます。
海岸を見た子どもたちは、海の広さと景色の美しさに歓声をあげていました。
日陰がないので、熱中症に気をつけて活動します。時間短縮も視野に入れて活動します。

宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしそうに食べている様子です。

宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12:30からの昼食でした。
食堂前の廊下に並んでいる子どもたちは、「先生、何時から食べられるんですか?」と質問の嵐で、若干殺気だっていました。朝が早かったので、お腹が空いていたのですね。
メニューは、カレーライス、ラーメン、キャベツサラダ青椒肉絲、野菜のおひたし、唐揚げ、ゼリーでした。子どもたちは、カレーもラーメンもおかわりをして、午後の活動のエネルギーを補給できました。


宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フォトオリエンテーリングは、施設の中にある看板や建物などのチェックポイントを20箇所探す活動です。
昨年は、使用できなかったアスレチックでしたが、今年は使用できました。
スライダーが人気で「楽しい!」と言って、10回も乗ってる子もいました。チェックポイントを探さなくていいのかな?

宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
9時前に到着しました。
自然の家の前の芝生でクラス写真を撮影しました。
体育館に移動して、出会いの集いを行いました。
この後は、フォトオリエンテーリングです。
いわきも最高の天気です。

宿泊学習1

画像1 画像1
最高の天気です。
5年生の宿泊学習がスタートです。
出発式の時の子どもたちの表情は、みな笑顔です。
行ってまいります。

宿泊学習4

画像1 画像1
フォトオリエンテーリングが終わりました。
ケガ人など1人もなく、元気にゴールしました。
これから、お昼ごはんです。
その前の子どもたちの部屋での様子です。
疲れたのかな?

宿泊事前学習3回目

 3回目となったこの日は、しおりを使って持ち物や自然の家での生活の仕方、日程などを確認しました。活動のイメージを具体的にもつことができたようです。持ち物の準備も少しずつ進めていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊事前学習2回目(5年生)

 この日は、班ごとに班の名前とめあてを考えました。各班ごとにアイディアを出しながらおもしろい名前を考えました。次に部屋ごとに集まって顔合わせを行い、ゲームをしながら交流を深めました。あちこちから笑い声が聞こえ、楽しい時間となりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで野菜をつくろう(5年生)

 5年生は、先日2回目の調理実習を行いました。今回は「ほうれんそうのおひたし」と「ゆでいも」にチャレンジ!班で協力しながら調理しました。どの班もとてもおいしくできたようで大満足の様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習に向けて事前学習が始まりました(5年生)

 5月20日(月)、5年生は6月の宿泊学習に向けて1回目の事前学習を行いました。今回は班ごとに顔を合わせ、ゲームをして仲を深めました。これから同じ班の友達と力を合わせて宿泊学習を成功させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶をいれよう(5年生)

 5年生は初めての調理実習を行いました。今回はみんなで「お茶入れ」にチャレンジしました。自分たちがいれたお茶はとっても美味しかったようです。次の調理実習も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244