行健第二小学校へようこそ!

脱穀

 1か月ほど前に刈り取った稲を乾燥させ,本日脱穀作業を行いました。機械に通すと,あっという間に藁と籾に分けられました。初めて見る光景に子どもたちは興味深々でした。次回はいよいよ自分たちが育てたお米を食べます。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーハロウィン!

 今日はハロウィンの日!ということで英語の時間に仮装しました。みんなノリノリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン自動車工場見学

 5年生は,本日オンライン上でトヨタ自動車宮城大衡工場の見学を行いました。社会の学習で工業生産について学んでいる子どもたちは,工場の方のお話を熱心に聞きながらメモを取っていました。今後の学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン作りに挑戦!

 5年生は,今家庭科の時間にエプロン作りを行っています。三つ折りしてアイロンをかけ,しつけをして,ミシンで縫っていきます。初めはミシンを使うのにドキドキしていた子どもたちも,少しずつ慣れた手つきで作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(5年女子)

 本日,高学年の持久走記録会が行われました。今年は去年より300メートル距離がのび,1500メートル走りました。自分がたてためあてに向かって精一杯走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会(5年男子)

 自己ベストを出そうと最後まで粘り強い走りがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞を読もう

 5年生は,本日「デジタル新聞活用授業」を受けました。新聞社の方から,新聞を読むと社会のいろいろな仕組みがわかることや,デジタル新聞を活用した資料作成の仕方などを教わりました。今後の学習にさっそく生かしていきたいと思います。なお,今日の授業の様子は,明日の新聞に掲載されるそうです。ぜひ,チェックしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験2

 3人一組で稲を刈る人,運ぶ人,ひもで括る人に分かれて協力して行いました。たくさんあった稲も5年生の力できれいに刈り取りました。次は脱穀です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館9

キャンプファイヤーの様子です。火を囲み,楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館10

貝の壁飾り制作の様子です。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館11

アクアマリンふくしま見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館12

アクアマリンふくしまの様子パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館13

無事全ての活動が終わりました。帰りのバスの中でも元気いっぱいの子どもたちなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館14

帰校式の様子です。疲れもありましたが,最後までしっかりと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習思い出写真館15(ラスト)

おまけのショットです。充実した2日間となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館7

砂の芸術の様子です。班で何をつくるか話し合い,協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館8

波が来ると,子どもたちの楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館5

束の間のお部屋でのんびりタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館6

お部屋でのんびりタイムパート2。こういう時間も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習思い出写真館1

出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 中学校卒業式
3/14 卒業式予行反省会
3/15 校外子ども会(4)
3/17 企画委員会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244