行健第二小学校へようこそ!

退所式

いよいよ自然の家ともお別れの退所式です。2日間の思い出を胸にこれから学校へと帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のお昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き板づくりも無事終わり、宿泊学習最後のご飯です。班のみんなと協力した後に食べるご飯は最高ですね。みんな笑顔でいただきます!

できあがってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり板を焼いたあとにたわしでこすると光沢が出てきました。最後は布で磨き上げいよいよ完成です。

火起こし成功

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞紙を使って火を起こすことに成功しました。これから板をしっかり焼いていきます。

焼き板づくり開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメインイベントの焼き板づくりが始まりました。まずは班のみんなで協力して火起こしです。

朝ごはん

宿泊学習2日目の朝ごはんです。納豆を食べて今日の活動もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

宿泊学習2日目の朝です。全員目覚めもよく、元気な様子です。布団を片付けたり、荷物の整理をしたりして朝食の時間を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー

今日の最終イベント、キャンプファイヤーです。火の神に何事も一生懸命取り組む5年生でいることを誓い、火を囲みました。レクリエーションも楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習の夜ご飯はとても大きなハンバーグでした。ご飯とおみそ汁をおかわりしてたくさん食べて、この後はキャンプファイヤーをします。

たくさん歩きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習1日目の午後に沢歩きをしました。きれいな川や植物に触れることができました。山の中をたくさん歩き、へとへとですが、これからあったかいお風呂で回復タイムです。

沢歩きへ出発!

お昼ご飯を食べて沢歩きに出発です。とても寒いですが元気にがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

所に着きました 〜5年宿泊学習〜

所に到着しました。
入所式の様子です。
みんな、とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日から始まる宿泊学習に向けて最後の打ち合わせが行われました。全体で日程や持ち物の最終確認をし,班では班紹介の仕方を確認しました。みんなで協力して楽しい宿泊学習にしたいですね。

最後まで粘り強く!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生2回目の持久走記録会練習が行われました。前回よりもタイムが縮んだという子が多く,本番に向けての気持ちが高まってきました。

多色版画にチャレンジ!

 5年生では,図工の「ほり進めて刷り重ねて」の単元で多色版画に取り組んでいます。色を残したいところをほっては,その上に色を重ねていくため,自分のイメージとよく照らし合わせながら活動しています。最後は自分のイメージ通りにできあがるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習第三弾 〜ご飯とみそ汁〜

 家庭科の授業日本の伝統食であるご飯とみそ汁をつくりました。みそ汁は煮干しからだしをとり,ご飯は鍋で炊きました。お弁当のおかずとともにおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の授業研究が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,2校時目に5学年で総合的な学習の時間「見つめよう食〜人と食との関わりを通して〜」の授業研究が行われました。
 食品ロスの問題について,自分たちの課題であると認識し,活発に意見をたたかわせていました。

 「さすがは,5年生だ!」と,参観していた教師からは,感嘆の声があがっていました。
 
 これからも,食についていろいろと学び,自分たちの生活に生かしてくれるものと期待しています。

ダンスの練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習のキャンプファイヤーで踊るフォークダンス「ジェンカ」の練習をしました。列を作りながら楽しく活動しました。宿泊学習が楽しみですね。

持久走記録会に向けて(1)

 今月末の持久走記録会に向けて第1回目の練習が行われました。昨年よりも距離が長くなったため,走り終わったあとはぐったり疲れているようでした。本番に向けて練習がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

特設音楽部発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(水)に特設音楽部の発表会が行われました。5年生は一緒に練習してきた6年生とともに,きれいなメロディーを奏でていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 職員会議 P本部役員会
10/27 児童会各委員会
10/28 小小自然交流
10/29 修学旅行6年
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244