行健第二小学校へようこそ!

富久山地区防災訓練に参加しました。

 富久山地区防災訓練に参加し,避難訓練を行いました。その後,初期消火訓練・搬送訓練・応急手当訓練を行いました。
 応急手当訓練では,タオルを使ったり,三角巾を使っての止血方法や負傷した腕の支え方など行いました。消防車の放水や,校舎の中にある消火栓の放水なども見学することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を合わせて組み体操

今日は、1組と2組合同で、組み体操に挑戦しました。お互いの息を合わせて上手にポーズを決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AET先生との英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に入って2回目の英語でした。「Are you ?」「Can you ?」の言い方や答え方について、たくさん会話できました。

Are you〜? Can you〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生と,2学期最初の英語の学習がありました。
Are you a girl? 
Yes I am.
Can you play baseball? 
No I can’t.
などの学習に取り組みました。隣の席の友達に,質問して答えてもらうリレー形式の練習もおこないました。
Are you a monkey?の質問では,毎回笑いがおきていました。

宿泊学習の話し合い,(1)

 10月の宿泊学習に向けて,第1回目の話し合いを行いました。目的やめあて,活動の計画を聞きました。茶臼岳登山やナイトハイク等,楽しみにしているようで,皆目を輝かせて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

国語の学習で暗号解読の学習をおこないました。今日は,長い昼休みの水曜日。女の子2人が辞典を手に何か作業をしています。少し時間がたった頃,暗号文ができあがったと持ってきてくれました。なかなか難しい問題ができあがり,解くのに苦労しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

係を決めました

画像1 画像1
 2学期の係を決めました。仕事の内容やめあてを記入して,ラミネートをかけました。自分たちでていねいに作業を進めていました。さすが,5年生!高学年です。頼りになる子ども達がたくさんです。

夏休みの課題をがんばりました

2学期が始まりました。夏休み中の宿題を集めました。どの子も、しっかり課題をやってきていました。ご家庭でのご指導、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこともできた!

放課後にちょっと、簡単な組み体操に挑戦してみました。ポイントをつかんであっという間にいろいろなポーズができました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期スタート2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通常の学校生活が戻ってきました。久しぶりの給食を楽しく,美味しく食べることができました。
 久しぶりの田んぼでは,稲が大きく育っているのにびっくりです。また,稲の花も見ることができました。

第2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みも終わり,いよいよ第2学期のスタートです。子ども達は,日焼けをし身長も伸びたように感じました。2学期は,たくさんの行事が控えています。まだ,夏休み中の生活習慣が残っている子も見られました。学校のある生活に早めに戻して,様々な行事に意欲的に取り組めるようにしたいですね。

茶臼岳下山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと、山頂は電波が入らず、実況できませんでした。写真ですみません。

茶臼岳下見

画像1 画像1
画像2 画像2
天気も良く登山日和です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式予行
3/26 教室移動
3/27 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244