行健第二小学校へようこそ!

春の交通安全教室

 天気にも恵まれ、校庭で自転車を使っての交通安全教室を行いました。今回は、富久山自動車学校にお願いし、自転車の乗り方だけでなく、巻き込み事故はどれだけ危険であるのかについて実践を通して教えていただきました。
 遊びに行く際に自転車に乗っている人が多いようなので、今回学んだことを生かして安全に生活してほしいと思います。
 自転車の大きさは自分の体の大きさにあっているか、ブレーキはしっかり効くか、ライトは点くか、など自転車の点検をぜひ家庭でもしていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての家庭科実習

 5年生から家庭科が始まりました。そして初めての実習をしました。今回はお茶を入れる実習です。水や茶葉の量を量って,お湯を沸かし,グループごとに協力して上手に入れることができました。
 美味しいお茶を入れて楽しく飲むことができました。また片付けもしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスでようこそ!

 今日は一年生を迎える会がありました。
 5年生は、お笑い芸人の真似をしたり、バブリーダンスを踊ったりして、会を盛り上げました。練習時間が短い中でしたが、持ち前の集中力で完成させ、素敵なものを披露することができました。
 次は、運動会です。そこでも5年生のパワフルさがみられるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回代表委員会 開催!

画像1 画像1
 新年度の委員会活動が始まりました。今日は、各委員会の委員長さんと6年生の各クラス代表で、第1回の代表委員会を開きました。5月にある児童会総会の準備と一年間の行健ニ小のテーマ募集について話し合いました。さすが代表。みんな意欲満々でした。

5年生になっても元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が終わると元気よく外へ遊びに行く姿が多く見られます。
 クラス関係なく、いろいろな友達も交えて仲良く遊んでいるようです。
 今年一年、元気で素直な5年生を全力でサポートしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

小椋先生との算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は、担任と小椋先生との2人体制で行っています。一つ一つの問題に集中して取り組む姿、元気よく返事をする姿、丁寧にノートをとる姿がとても立派です。
 一つ学年が上がり、授業の内容がどんどん難しくなってきていますが、子ども達からはそれに負けないパワーを感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/2 避難訓練(1)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244