行健第二小学校へようこそ!

国語科で新聞作りをしています。

 国語科で事実を分かりやすく報告する学習として新聞作りをしています。グループで新聞のテーマを決め、それに基づいてアンケートやインタビューなどをして取材を進めてきました。そして、集めた記事のわりつけを考えながら新聞にまとめています。
 今までも見学学習後に分かったことを新聞にまとめる学習をしてきましたが、4年生では、テーマに基づいた取材やアンケート調査、写真なども取り入れて、分かりやすく報告できるようがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

曜日を英語で言う学習をしました。

 「I Like」をつけて自分の好きな曜日を言う学習をしました。また、英語を聞いて、聞き取った内容に印をつけたり、聞き取った単語を発表したりして、聞き取りの学習もしました。今日の英語の宿題は、小文字を書く練習です。「聞く,話す,書く」を取り入れた学習が行われています。繰り返すことで英語の力が身についてきますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

彫刻刀の使い方を学習しました。

 図工の時間に彫刻刀の使い方を学習しました。彫刻刀は、4年生で初めて学習する道具です。3年生までは、紙版画に取り組んできましたが、4年生からは木版画に挑戦します。
 初めは、おっかなびっくりで慎重に下絵を彫っていましたが、時間が進むにつれ、彫刻刀の使い方に慣れてきて、版画版をスムーズに彫る子どもが増えてきました。初めての体験に、ドキドキしながら真剣なまなざしで集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科で水のしみこみ方を調べました。

 理科で「雨水のゆくえと地面のようす」の学習をしています。今回は、土のつぶの大きさのちがいによる水のしみこみ方を調べました。砂場の砂とプールわきの校庭の土を使い、100mlの水を流し入れ、下に落ちる時間を計測し比較しました。
真剣なまなざしで、水のしみこんでいく様子を観察し、つぶの大きさによるしみこみ方の速さの違いに驚いていました。。
画像1 画像1 画像2 画像2

あさか米を持ち帰りました。

 昨日、市からいただいた2Kgのお米を持ち帰りました。子ども達は、ビニル袋に米を入れ、うれしそうにランドセルにつめていました。
「2Kgって、結構重いね。」「早くおいしいごはんが食べたいなあ。」などと、ニコニコ笑顔で友だちと話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨水は、どんなところにたまるのかな?

 連日の雨降りですが、雨のやんだ時間帯を見計らって、雨水のたまっている地面の傾きをビー玉の転がりを利用して,調べました。ビー玉がコロコロと転がる様子から土地の傾きを調べ、雨水は、低い所に集まることを確かめました。ビー玉の転がる様子を楽しみながらも、校庭のいろいろな所にできた水たまりをまわって、地面の傾きを調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヘチマは、暑くなると一日にどの位伸びるのかな?

 ポットに種をまいて育ててきたヘチマの苗を畑に植え替えてから、毎日の気温も上がってきました。ムシムシと暑い日もあり、ヘチマも元気に育っています。「暑くなると、ヘチマはどのくらい育つのか。」を観察しました。1日で、12CMも伸びて、子ども達もびっくりしていました。
 「天気や気温によって育ちは違ってくるのかな?」来週も観察予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳学習が始まりました。

 今週、水・木・金の3日間、水泳学習を実施しました。今年は3密を避けるため、2クラスずつプールに入って水泳学習をしています。どのクラスも2回ずつプールに入りました。子ども達にとっては、「いつ、プールに入れるのかな?」と待ちわびていたので、喜んで泳いでいました。4年生では、平泳ぎにもチャレンジしています。今年の夏もたくさんプールに入って泳ぎが上達するといいですね。プールに入らないクラスは、今日は、体育館でプレルボールに取り組みました。
さて、来週のお天気は、どうなるでしょうか?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244