行健第二小学校へようこそ!

英語の学習から パート2

 英語の授業の様子です。机の上に置かれた教室や場所の絵カードの所まで道案内をしています。ライトとレフトで方向を言い間違えないように気をつけて英語で指示を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習の様子から

 今日は、英語で「○○は、どこにありますか?」と尋ねる言い方を学習しました。
「右へ、左へ、前へ」などと英語で指示を出し、目的の教室や場所まで行く活動に楽しく取り組みました。声に出して、英語の表現を繰り返すうちに笑い声もあふれてきて、楽しい活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会パート2

 今日のなわとび記録会の様子もズームを通して試験配信されました。教頭先生や教務の先生方が体育館でアイパットを使って撮影してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会がおこなわれました。

 1,2校時目に4年生のなわとび記録会がおこなわれました。どの子もがんばって取り組み、種目跳びでは、自己ベストを出した子どもも多くいました。また、記録会当日に初めて4分間の持久飛びを達成した子どもも2名おり、目をうるませる場面もありました。応援していた周りの子ども達からも祝福の歓声や拍手が起こりました。
子ども達、一人一人が達成感を味わった記録会となりました。
寒い中、応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習の様子から

 今日の体育の時間もなわとび記録会に向けて練習をしました。記録会前の最後の練習とあって子ども達も気合いが入っていました。4分間の持久とびも合格者がずいぶん出ました。
 明日から、なわとび記録会が始まります。
 4年生は、3日の1,2校時です。8時45分から開会式を予定しています。団体種目の大縄とびは、実施しませんので例年よりも短い時間で記録会を終了する予定です。
換気のため、体育館の扉を4カ所開けて実施しますので、参観にいらっしゃる保護者の方は、暖かい服装でお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習から パート2

 2組と3組では、「お気に入りの場所」について英語で言う学習をしました。音楽室、図工室など学校の教室の名前を英語で覚えました。その後、目的の教室の場所までの行き方を案内する言い方も学習しました。「前・後ろ・右・左」などの方向を示す英語を用い体を動かしながら目的の場所まで案内できるようチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習の様子から

 今日の1組の英語は、自分のほしい果物を英語でたずねる学習をしました。子ども達は、店員とお客に分かれ、お買い物の場面を通して英語でたずねたり、答えたりを練習しました。その後、自分のすきな果物を入れたパフェを作っていました。早く終わった子からヘボン式のローマ字の練習にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびの練習をがんばっています。

 体育の時間のなわとびの練習の様子です。2月3日の本番に向けての練習も残すところあと、1回となりました。今日も自己ベストを目指してがんばりました。
 来週の月曜日の体育が最後の練習です。4年生のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習の様子から

 理科の学習で水を熱して、沸騰したときに出る湯気や泡の正体を調べる実験をしました。理科室での実験も何度か実施しているので、子ども達もスムーズに活動することができるようになってきました。
 今日は、ビーカーの中の水が沸騰したときに出てくる泡を「ろうと」で集め、ストローを通してビニル袋へ送りました。
 泡の正体は、空気と予想した子もいましたが、ビニル袋が水滴で曇り始め、袋の底に水がたまり始めると、子ども達からは驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびの練習をがんばっています。

 2月3日のなわとび記録会に向けて、子ども達は、練習をがんばっています。始めに準備運動を兼ねて、ジャンボリミッキーを踊っています。記録会でも踊ります。今年は、密を避けるため、長縄跳びは実施しませんが、4分間に延びた持久跳びにも一生懸命取り組んでいます。どのクラスも半分くらいの子ども達が4分間の持久跳びを達成しています。また、各自で選択した2つの種目跳びでも自己ベストめざして、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、くじらの竜田あげでした。

 今日の給食には、くじら肉の竜田あげがでました。「くじらの肉?」と子ども達は、少し驚いたようでしたが、おいしく味付けされていて、どの子も残さずに食べていました。また、会津地方の郷土料理「こづゆ」もいろいろな具材が入っていて、おいしくいただきました。
 体育でなわとびの練習に熱心に取り組んだ後だったので、おなかもペコペコ。おいしい給食を黙々と食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め教室が行われました。

 冬休み、2日目。子ども達は、冬休みの課題に計画的に取り組んでいますでしょうか?
今日は、午前9時から3,4年生の希望者、約70名が体育館に集まって「書き初め教室」が行われました。講師の先生方が来校し、教えてくださいました。大筆も小筆も墨も全て先生の方で準備していただいたものを使い、参加した児童は、皆、熱心に取り組んでいました。約1時間半の練習を終え、冬休みの課題を一つ仕上げた子ども達は、満足げに帰って行きました。今年は、希望者が多かったため、前半、後半の二部制での実施となりました。10時半からは、5,6年生が入れ替わり、書き初めの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングカーにチャレンジしました。

 先週、プログラミングカーを使って地図上で車を目的地まで動かすルートを考えて、指令を組み立てる学習をしました。友達と相談しながら、右、左、後ろ、前などの指令カードを車に読み取らせて目的地まで車を進めていました。グループの中で、アドバイスを受けたり、友達にアドバイスをしたりして、楽しく学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の変化について学習しました。(初潮指導)

 2学期の始めに、保健体育で「育ちゆく体とわたし」という学習をし、男女の体つきが大人に向けて、外側(目に見える部分)も内側も変化していくことを学びました。
 そして、今日は女子が保健の先生と一緒に初潮の仕組みを復習し、その処置の仕方について学習をしました。子供たちは、これから起こる体の変化や処置の仕方などについて真剣に話を聞いていました。
 おうちの方(お母さん)からも、自分の体験談などを交えながら機会を見て、ぜひ、お話をしてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習が終了しました。

 11月2日から教育実習に入っていた大学生の実習期間が本日で終了しました。4週間という期間もあっという間に過ぎ去ったように思われます。多くの先生方の授業を参観させていただいたり、自分で授業を組み立て、実践したりと充実した4週間を過ごしました。最終日は、4年生にハンドボールのシュートを披露し、子供たちからは、歓声が上がっていました。また、学級では「お別れ会」が行われ、4週間の教育実習生との思い出を振り返り涙ぐむ子供たちも見られました。子供たちにもたいへん、好かれていました。二小での経験を今後の大学での勉強に生かしていって欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業をしました。

 栄養教諭の増子先生と一緒に「よくかんで食べよう」という題材で食育の学習をしました。いつも、食べる時に何回かんでいるのかを尋ねると、あまり意識していない子ども達が多くいました。そこで、今日は、ご飯を実際に一定回数ずつかんで、ご飯の変化を比べ、かむことのよさを確かめました。30回かむと、ご飯を甘く感じたり、柔らかく食べやすくなること、あごやほほがしっかり動いたことなどを体験を通して学びました。また、よくかむことは、消化に良いだけでなく、頭の働きをよくすることなども学びました。
 かむことのよさを知った子ども達は、来週からの給食で、よくかむことを意識した食べ方にチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人コンサートに行ってきました。

 18日水曜日、けんしん郡山文化センターで「二分の一成人コンサート」が行われ、山形交響楽団のみなさんの素敵な演奏を聴いてきました。子ども達が音楽の時間に学習した「口笛吹きと子犬」やこれから学習する組曲「ペール・ギュント」からの曲などを生のオーケストラの演奏で耳からも目からも鑑賞することができ、とても有意義なコンサートでした。テレビのコマーシャルなどで聞き覚えのある曲や久石譲の映画音楽からの曲も演奏され子ども達も、とても楽しそうでした。音楽を楽しむと共に、鑑賞するときのマナーについても学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の本の読み聞かせがありました。

 図書委員会の秋の読書イベントとして、朝の読書タイムの時間に1〜6年生の各クラスへ図書委員会の児童がきて、本の読み聞かせをしてくれました。
 4年生は今日は、2組と3組で読み聞かせがありました。1組は27日金曜日の朝の読書タイムに予定されています。図書委員会の児童が一生懸命に読んでくれる話を4年生の子ども達も集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のクラブ見学がありました。

 12日(木)クラブ活動の時に3年生が見学にきました。4年生の子ども達も昨年のこの時期、「どんなクラブがあるのかな」「4年生になったらどんなクラブに入ろうかな」と、どきどきしながらクラブ活動を見学していました。
 それから、1年。今回は、4年生がいろいろと3年生に見せてあげたり、教えたり、体験させたりと、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。私たち担任は、それを見ながら1年間の速さと子ども達の成長を感じたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科で短歌と俳句の学習をしました。

「声に出して楽しもう」というめあてのもと、子ども達は、楽しみながら暗唱に取り組んでいました。短歌や俳句の情景を絵でも表し、イメージを広げていました。教育実習生も授業を参観させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 登校班班長会
2/9 建国記念の日
2/12 新入学児童保護者説明会
2/13 PTA会計監査会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244