行健第二小学校へようこそ!

悪戦苦闘。モーターカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 電流のはたらきを調べるために、モーターカーを作りました。3年生の時に、ゴムや風で走る車を作っていた4年生。自信満々で取り組みましたが、タイヤにギヤを組み込んだり、モーターにプロペラをつけたり、電気の回路を作る以外にもやることがいっぱいで悪戦苦闘でした。「プロペラが回った!」「ゆっくり前に進んだ!」「えーっどうして?後ろに進むよ!」と大興奮。次回は、スイッチを組み立て、検流計で、電流を計測する予定です。スイッチを作る前に、早くも部品の落とし物があり、ドキドキしているのは教師だけです。

畑を耕しました。パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA会長の星さんと用務員の中居さんに畑を耕してもらっている様子です。お二人には、休日にも関わらず快くお手伝いいただきまして、感謝申し上げます。おかげさまで、畑にマルチもかけ終え、ヘチマの苗の植え替えの準備が順調にできました。
 ポットに植えた種も、もう本葉が大きくなってきました。これからの生育が楽しみです。もう少し生育を待って、植え替えをしたいと考えています。

ヘチマを植えかえるために畑に肥料を入れて耕しました。パート1

 5月24日、日曜日に中庭の畑に肥料や苦土石灰をまきました。その後、PTA会長の星さんと用務員の中居さんに機械で耕していただきました。ヘチマ棚には、マルチをかけ、ヘチマを植え替える準備ができました。続きは、パート2をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の天気は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の英語の授業は、松村先生とレジナ先生のダブルティーチャー。ネイティブの発音を聞きつつ、きめ細かく指導していただけます。「I like〜」「I dont like〜」の復習や色の復習、身に着けるもの(キャップ・ブーツなど)の練習の後、今日のメインは、「How's the weather?」。リズムに合わせて、練習したり、ゲームをしたり意欲的に活動していました。

合言葉は、「止まる」「見る」「待つ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 DVDを見ながら、交通安全教室を行いました。交通事故が起きる事例を見ながらなぜ事故が起きたの?どうすれば防げたの?を考えながらDVDを見て、話し合うことができました。「楽しい自転車乗りが被害者にもなるけれど加害者にもなること」に気づくことができました。広い道に出るとき、坂道を下るとき、曲がり角、駐車中の車を追い越す時、危険がいっぱいの場面では、必ず「止まる」「見る」「待つ」(略して とみまつ)を守ることを確認しました。

交通安全教室

 今日は、クラスごとにDVDを見ながら、自転車の安全な乗り方について学習しました。交差点での一旦停止の大切さについて考えたり、坂道でのスピードの出し過ぎによって起こった事故の事例を見ながら、「どうすれば事故が防げたか。」について真剣に考えていました。
 これから、子ども達の自転車乗りも増えてくると思いますが、交通ルールを守って安全に乗ることができるよう、保護者の皆様からもお声かけをよろしくお願いします。なお、自転車に乗るときは、必ず、ヘルメットを着用させるよう、お願いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トントンつないで〜4年図工

 4年生の図工では,楽しく工作に取り組んでいます。今日は,思い思いの長さに角材を切る作業でした。3年生で初めて使い方を勉強したのこぎりでしたが,木をしっかり押さえ,スムーズに切ることができました。
 次は,薄い板と釘で切った木片をつないでいきます。どんな動きをするか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の学習をしました。

 今日は、レジナ先生と松村先生のお二人に英語を教えていただきました。英語を発音する時の口の形が分かるようにということで、マスク無しで、フェースシールドをしての授業となりました。
 今日は、アルファベットの大文字を読んだり、書いたりする学習でした。3年生での学習の積み重ねがあり、どの子もスムーズに書くことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

メモの取り方名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語のメモの取り方を学習しました。早く、大切なことを落とさずにメモを取るためにはどうしたらいいのかを話し合ってから、先生方にインタビューに行きました。校長先生・教頭先生、深谷先生、増子先生、林先生、中居さんにお仕事の苦労や気を付けていることなど、熱心にメモを取っていました。校長質、職員室、花壇のそば、図書室など、いろいろな場所でのインタビューとなりました。明日は、インタビューをもとに書いた記事を発表します。

初めての書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての書写がありました。書写は佐久間先生に教えていただくので、ちょっと緊張気味でした。佐久間先生に、横線、縦線の筆の入り方や準備・後片付けなど基本的なことを復習してもらい、「次の学習が楽しみ」と帰りの会で発表していました。

チャレンジ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った図工の授業がありました。4月に作った自分色紙を使って、オリジナルキャラクター作りです。早川先生が、一人ひとりに額縁を作ってくださったので、始めに壁飾りを作ってから、キャラクターを作りました。完成した作品を飾るのが、楽しみです。校庭での体育では、「ひざかけふり上がり」に挑戦。鉄棒をこえるほど大きく足をふり上体を持ち上げます。これが難しい!!でも、熱心に取り組んでいました。幅跳びの助走の練習もしました。それでもお昼休みには、汗びっしょりになるほど遊び回っていました。すばらしい4年生の体力です。

全員登校3日目

 図工や書写の授業も再開しました。分科の先生との学習も久しぶりです。図工は、前回作った「自分いろがみ」を使って、作品作りをしました。書写では、筆づかいについて教えていただいた後「王」という字を書きました。また、算数では、「グラフや表を使って調べよう」の学習が終わり、テストに真剣に取り組んでいました。
 今日は、水曜日だったので、昼休みは清掃なしで、たくさん運動したり友達とおしゃべりしたりと子ども達は、様々に長い休み時間を満喫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育で鉄棒の学習をしました。

 体育で鉄棒の学習をしました。今日は、ひざかけふり上がりの練習でした。片足を鉄棒にかけ、もう片足を大きくふって、ふりこのように体を動かして鉄棒の上に上がります。
タイミングよく上がれた子とあと一息の子がいましたが、どの子も足を大きくふって、鉄棒の上に上がろうと目標をもって練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全員登校1日目

 教室に子ども達の元気な姿がもどってきました。久しぶりに全員が登校し、子ども達のキラキラの笑顔が教室に、廊下にあふれていました。
 午前中に5時間の学習に真剣に取り組み、久しぶりに給食も食べました。しゃべらずに黙々と食べる給食は、ちょっと淋しい気もしますが、分散登校の時のお弁当タイムで、この雰囲気になれている子ども達は、しっかりと約束を守って静かに食べていました。帰りの会では、どの子からも「学校って、楽しい!」という声があがっていました。明日からの学校も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヘチマの子葉がでました。

 分散登校5日目。今日は、Aグループが登校しました。学校でまいたヘチマの種は、黒いポットごと、発泡スチロールに入れて、ビニール袋でおおいをしておきました。今日は、3つのポットから子葉が出て、開いていました。前回お知らせしたヘチマは、まだ種の帽子をかぶったままです。ここのところ寒い日が続いているので、発芽には時間がかかるかもしれませんね。
 今日登校した子ども達の中にも「家でまいたヘチマが発芽したよ。」と教えてくれた子が数名いました。話を聞くとやはり、ビニール袋などでおおいをしていたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分散登校4日目パート2

 ヘチマの子葉がでました。登校した子ども達もポットをのぞきこんで「もう芽が出ている。」「種の帽子はいつ取れるのかな?」と、びっくりしていました。
 学校でもたくさんの黒いポットに1つぶずつ種をまきましたが、発芽したのは、まだわずかです。みなさんが家でまいたヘチマの種は、どうなっていますか?毎日、見てくださいね。
 学校のヘチマも子ども達が全員登校するまでには、もう少し発芽しているといいなあと思っています。
 国語の学習では図書館の本の配置について学習した後、実際に図書室に行って図書の分類の仕方や図書の配置図を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校4日目 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Aの人が来る日は、いい天気だったり、外で体育ができたりしていいなあ.。」というボヤキから始まった4日目。大雨で靴下やズボンが濡れてしまい、テンションが下がり気味のBチームでした。しかし、テレビ番組の「体育の介」でマット運動のポイントを見て、すっかりやる気になった11人。開脚後転・開脚前転・壁倒立・側転と練習するうちに、できるようになった技やできそうになった技が、次々に増えていきました!!「ああ、楽しかった。次は、Aの人が挑戦していた鉄棒の技に挑戦したいなあ。」と言いながら帰っていったのでした。

分散登校3日目 パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「一番楽しかったのは、休み時間。2番目に楽しかったのは、体育。」と子どもたちは口々に話していました。久しぶりの体育は、リレーのバトンパスと鉄棒。鉄棒は逆上がりからバージョンアップして、前方支持回転!名前は難しいですが、保護者の皆さんも小学生の時には、できていたのでは・・・練習を開始して10分でできた人もいました。みんなで、大きな拍手!!国語では、漢字辞典を開いてみました。早く調べ方を学習していきたいです。お弁当の時間には牛乳も配布され、日常がまた一歩近づいてきた感じがしました。

分散登校3日目パート2

 今日、お弁当の時間に牛乳が出ました。臨時休業中の牛乳提供機会の減少にともない児童への栄養の不足を補うため市から、提供されています。今回の牛乳の費用は、保護者から集金した給食費ではなく、郡山市が負担しています。
 久しぶりに飲むパック牛乳を子ども達は、おいしそうに飲みほしていました。この牛乳は、今週、もう一回提供されます。
画像1 画像1

分散登校3日目

 今日は、Aグループの登校日でした。1校時目は、体育を行いました。体育館では、マット運動、校庭では、鉄棒運動とリレーのバトンパスの練習を行いました。3密を避けるため、体育は、校庭と体育館に分かれて行っています。
 久しぶりの体育で、始めのうちは息も苦しそうでしたが、次第に元気いっぱいで生き生きと各運動に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 新体力テスト
6/11 児童会各委員会                                                                                     眼科検診(下)                                       新体力テスト
6/12 4年郷土を学ぶ体験学習                                                                  新体力テスト
6/16 生徒指導全体会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244