行健第二小学校へようこそ!

防犯教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯教室では、「留守番の仕方」についてALSOKさんから教えていただきました。留守番のときの電話の対応の仕方や家への入り方、家に入ってからの戸締まりなどについて学びました。安全な登下校。安全なお留守番ができるようにしたいものです。

運動会予行練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予行練習では、タイフーンの団体種目を行ったり、6年生の応援のお手伝いをしたりすることができました。他の学年の応援をしている姿は、上学年らしく頼もしくみえました。本番が楽しみです。疲れが出る頃です。早めに寝て体調を整えておきましょう。

PTA奉仕作業

 11日土曜日は、大変お世話になりました。学習で使用する畑がとてもきれいに除草されました。ヘチマの種をまいたばかりですが、いつでも移植が可能になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

応援合戦の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の運動会全体練習は、応援合戦の練習でした。6年生の応援団に合わせてパフォーマンスを披露しました。1回目の全体練習でしたが、元気いっぱい歌を歌ったり、手拍子をしたりしてそれぞれの組の応援が盛り上がりました。

タブレットで調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会では、地図帳や福島県の学習をします。地図帳を広げてみると高い山や温泉マークがたくさんあることに気づきました。今日は、どんな温泉があるかタブレットで調べてみました。温泉の歴史や由来について知ることができました。自然が豊かで水が豊富な福島県を知ることができました。

竹取合戦の練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生合同で竹取合戦の練習をおこないました。入場から退場まで通しての練習でした。手袋をして長袖,長ズボンでおこなう予定です。本番を楽しみにしていてください

今年度初めての全校集会がありました。

 今日の集会は、運動会の歌や二小っ子体操の練習をしました。どの組も力いっぱい歌を歌うことができました。二小っ子体操は、6年生に合わせてかけ声をかけて元気に踊ることができました。運動会が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生月の言い方を習いました。

画像1 画像1
 今日の英語は、1・2組合同で行いました。AETの先生の発音に合わせて練習を繰り返しました。発音が難しく全部の月を覚えるのは大変です。次回は、自分の誕生月を完璧にしたいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 なわとび記録会(低学年)
2/5 なわとび記録会(中学年)
2/6 なわとび記録会(高学年)
2/7 PTA総務会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244