行健第二小学校へようこそ!

第四学年学習旅行その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後はふれあい科学館で、展示ゾーンの見学と工作教室でした。工作教室では空気ほうを作りました。これからの理科の学習にいかしていきたいですね。
下校時間が予定より遅くなり、ご心配おかけしました。ご協力ありがとうございました。

第四学年学習旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムで月と星の動きの学習をしました。おいしいお弁当をいただき、幸せいっぱいです

第四学年学習旅行その2

画像1 画像1
画像2 画像2
河内クリーンセンターを見学しました。ゴミの処理の仕方を見学しました。意欲的に質問する姿が見られ、より深く学ぶことができました。

第四学年学習旅行出発です!

画像1 画像1
第四学年学習旅行、出発しました!最初は河内クリーンセンターです!

たくさんの笑顔が見られた学年活動でした

学年委員の方々の素晴らしい進行でとても楽しく驚きがたくさんの学年活動になりました。
サイエンスショーではいろいろな大きさの球を浮かせたり,空気砲を発射したりする活動を行い,毎回子供たちから「おお!!」という歓声が沸き起こっていました。
工作では一枚の紙から丸型の紙飛行機や竹とんぼを作り,夢中になって遊ぶ子どもたちの姿がありました。
学年委員の方々をはじめ保護者の方々ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習風景

国語の時間に目の不自由な人の生活の様子や耳の不自由な人に役立つ道具,盲導犬や聴導犬の働き,点字が使われている場所など,それぞれで調べてまとめたものを発表しました。
全員の前での発表だったので緊張している様子でしたが,一番伝えたいところを大きな声で読んだり,絵を指し示しながら話したり,一人一人が堂々とした発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/2 6年生を送る会 鼓笛を引き継ぐ会
3/6 全校集会(12)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244