行健第二小学校へようこそ!

防犯の意識を高めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市北警察署スクールサポーターの方をお招きし、防犯教室が開かれました。身を守るための講話やDVD視聴、実演を通して、犯罪に巻き込まれないための学習をしました。「不審な人が近づいてきたらすぐに逃げること。」「大声で助けを求めること」「子供だけで留守番するときには、戸締りをして過ごすこと」等をアドバイスしていただきました。講習後、子供達に防犯ブザーを携帯しているか尋ねると、持っていない子もいましたし、持ってはいるが、電池が切れている子がいたりしました。これを機に、防犯ブザーの確認等をし、防犯への意識を高めていきたいですね。

リコーダー講習会がありました

 東京からリコーダー演奏者の先生をお招きし、リコーダー講習会が開かれました。3年生の子供達にとってリコーダーに接するのはこれが初めてです。ワクワクドキドキの講習会でした。先生からは、「温かい息を吹き込むこと」「タンギングは『トゥー』より『ディー』の感じでするとよい」ことを教わりました。いろいろな大きさのリコーダーに驚きの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨でもしっかり運動!

 運動会を間近にひかえ、子供達のやる気も高まる中、残念ながら今日の天気は雨☂
 そこで、今日の体育は、運動会の練習はそこそこに切り上げ、サーキットコースを作り、学年全員でいろいろな運動に取り組みました。速い子は、10週以上も回ったようです。どの子も頬を赤らめ、汗が流れるほどの運動量を確保することができました。子供達からも「楽しかった」「またやりたい」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の探検に行きました

 前回に引き続き、社会科でまち探検に行きました。今回は、学校の東方面に向かう探検ということで、まちの様子や交通量など、西方面の探検とはまた違った気づきを得ることができました。2回のまち探検を経て分かったことをこれから白地図にまとめていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 歯科検診(6年) 人権教室(5年)
5/30 学習旅行(3年) 歯科検診(1・4年)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244