行健第二小学校へようこそ!

学習旅行〜展望フロア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビッグアイ展望フロアでは,郡山市の様子を見て調べました。
 しおりをもとに,山々や開成山公園などを探していましたよ。天候に恵まれず,少し見えにくかったようですが,頑張って探していました。
 新幹線も通る様子が見えて,喜んでいました。

学習旅行〜スペースパーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スペースパークでは,ムーンジャンプなどさまざまな体験をすることができました。展示ゾーンや体験ゾーンのクイズにも挑戦し,全問正解する子もいました。

学習旅行〜郡山市総合卸売市場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山市総合卸売市場を見学しました。毎日の生活に欠かすことのできない青果や水産物がどのように集められ,公正かつ迅速な取引が行われているのが学習しました。
 市場は午前0時から荷受けが始まっていると聞いて,子どもたちは驚いていました。
 市場内には,誰でも利用することができる食堂があるそうです。夏休みに行ってみてはいかがでしょうか。

学習旅行〜郡山市園芸振興センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山市園芸振興センターでは,どのように農作物が栽培されているのか学習しました。
 社会科でも学習している「阿久津曲がりねぎ」が栽培されており,子どもたちは「やといはしましたか?」など,既習したことをもとに,質問していました。

学習旅行〜お弁当〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当をおいしくいただきました。
 朝早くからありがとうございました。

ブックトークで心を豊かに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山絵本とお話の会の方々をお迎えして,「ブックトーク」を行いました。
 『ぼくのすきなやりかた』『わたしのすきなやりかた』などの本を読み聞かせしてくださりました。また,『かあちゃん取扱説明書』や『ぞうのミミカキ』など,おすすめの本を紹介してくださりました。
 子どもたちは,「図書コーナーで探しみたい!」,「絶対読みたい!」などと話していました。
 読書を通して,心を豊かにしてほしいです。

じょうぶな歯を目指そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の授業で,養護教諭の先生から,むし歯になる原因や上手な歯みがきのポイントを教えていただきました。むし歯になりにくい食べ物は「砂糖が少ないもの」「繊維が多いもの」とのことです。
 その後,染め出し用の薬を塗って,自分の歯の磨き残しをチェックしました。今回は歯の裏側のみ行いました。子どもたちは「真っ赤だ!」「歯茎の近くが赤い!」と話していました。
 染め出し用の薬は,ドラッグストアでも購入できるそうです。ぜひ,夏休みに,親子で歯みがき大会をしてみてはいかがでしょうか。

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京リコーダー協会講師の先生をお招きして,リコーダー講習会を行いました。
 まず,ソプラノリコーダーをはじめ5種類のリコーダーの音色の違いを学びました。子どもたちは,初めて見る様々な種類のリコーダーに,「こんなに大きなリコーダーがあるの。」「小さくて演奏するのが大変そう。」と話していました。
 次に,実際にリコーダーを使い,タンギングや運指などを学びました。講師の先生とリコーダーで会話するなど楽しく学習できました。
 今後の音楽の授業では,今日教えていただいたことを生かしていきます。

授業参観ありがとうございました

 本日はお忙しい中ご来校いただき,ありがとうございました。
 授業参観では,子どもたちの成長している姿をご覧いただきました。いつも以上に頑張っておりましたので,お家でも褒めてくださるとありがたいです。
 また,学年(学級)懇談会では,保護者のみなさんとお話できたこと,嬉しく思いました。ありがとうございました。
 さらに,お弁当の準備,お世話になりました。「おいしかったよ。」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のよさを見つけよう!〜3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では,地域のよさを探しに探検をしてきました。
 探検では,郡山消防署冨久山分署を訪れました。消防車や救急車だけでなく,消防士のみなさんによる訓練の様子も見ることができ,貴重な体験をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式 教室移動
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244