行健第二小学校へようこそ!

ココア揚げパン!

 11月29日(火)
 給食で「ココア揚げパン」がでました。給食が始まる前からわくわくした表情で揚げパンを見つめる子どもたち。口の周りを真っ黒泥棒さんにしながら幸せそうに頬張っていました。おいしかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生への読み聞かせ

 11月24日(木)
 国語の授業で1年生に読み聞かせをするために必要な準備を班で話し合いました。1年生にとってどんな本が良いのか,どんな読み方をしたら良いのか試行錯誤しながら練習してきました。「どんな本だったら飽きずに見てもらえるかな」「もっと劇みたいになりきって読んでみない?」など,自分たちが1年生だったときの記憶を思い出しながら話し合いや練習を進めました。
 そして本日の朝,1年生に読み聞かせを行いましたが,練習よりも上手に堂々と読むことができました。終わったあとには1年生から大きな拍手をもらいとても嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽の光を調べよう

 11月11日(金)
 理科で日なたと日かげの地面の温度を比べる観察をしました。観察する前に,「日なたは25度こえるんじゃない?」「でも今日の天気予報の最高気温は18度だったよ」「日かげははずっと太陽が当たってないから寒いよね」などグループで話し合いながら予想を立てることができ,楽しそうに結果を読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランド

 11月9日(水)
 図工で「くるくるランド」を作っています。くるくる回る仕掛けを使って,自分だけの楽しい世界を考えています。ぐるぐる回るコーヒーカップを作る子,仕切りを立て,朝と夜を表現する子など想像力を働かせアイデアあふれる世界を作っていました。完成がとても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

二小発表会(3年)

 11月5日(土)
 3年生は「地いきのよさを発表しよう」ということで,八山田の色々な施設について調べ学習をはじめ,ポスターにまとめてきました。より良いものを作ろうとする強い気持ちから時には意見がぶつかることもありましたが,最後までグループで協力しながら準備を進めることができました。本番では,練習とは違う人の数に緊張した表情を浮かべている子もいましたが,だんだんと慣れてきてからは,大きな声でハキハキと発表をすることができました。
 保護者の皆さま,たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー競争

 11月2日(水)
 体育でかけっこやリレーをやりました。3年生になってから初めてバトンパスの学習をしましたが,とても上手にバトンの受け渡しやリードの取り方などができるようになりました。多くの先生方が授業参観してくださった中で,緊張した表情を浮かべている子もいましたが,慣れてきてからは大きな声を出しながらの応援や気合を入れて競争に臨むなど元気よくいつもの調子で運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 学期末短縮 B5(5)
3/13 中学校卒業式
3/14 卒業式予行反省会
3/15 校外子ども会(4)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244