行健第二小学校へようこそ!

とび箱に挑戦です

 今日の体育は,とび箱です。今日初めて跳べた子もいました。コツをつかめると,どんどん跳べるようになるので,楽しみです。
 片付けも自分たちで協力して行いました。3年生も頼もしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当おいしかった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちの方が作ってくれたお弁当。栄養のバランスや,彩りもきれいなお弁当。みんなおいしそうに食べることができました。

ローマ字の学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習の「コンピュータのローマ字入力」を学習しました。今日は,「ちいちゃんのかげおくり」をローマ字で入力しました。

3年生 がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のなわとび記録会がありました。寒さに負けずに自己記録を更新する子ども達がたくさん見られました。

演奏しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナの感染防止で,少しの間鍵盤ハーモニカやリコーダーを自粛しています。その代わり,iPadのアプリで演奏しました。比較的簡単な「よろこびの歌」を演奏しました。音を変更して演奏すると,合奏のようにも聞こえてきそうです。

長なわ跳に挑戦

今日は,個人の技皆で心を一つにして跳ぶ,長なわに挑戦しました。入るタイミングをつかむのに苦労している子も見られました。また,初めて跳べて喜ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

むし歯の無い歯を守ります

冬休みに歯みがきをていねいに行った子に,保健委員会から賞状が贈られました。1日3回歯みがきを実行して健康な歯を保っていけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の持久跳びは,3分間です。体育の時間にいつも挑戦しています。まだまだ,クラスの半分が跳べるまでになっていません。なわとび記録会までに練習を重ねていきたいです。

プログラマーになりました

ロボット型教材のプログラミングに挑戦しました。思い通りに最初は,思い通りに動いてくれていたのに…だんだんプログラミングが複雑になってきて,頭を抱え出しました。そんなときは,皆で相談しながら思い通りに動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭から頂いた,画用紙に空いている小さな穴が,命の最初の卵子の大きさだと聞くと,「うわぁ,小さい」とたくさんの場所から聞こえてきました。そこから自分たちが生まれるまでの様子を真剣に聞いていました。命の大切さを感じたようです。

版画を刷りました

画像1 画像1
画像2 画像2
紙やいろいろな素材を貼り付け,版を作り刷りに挑戦しました。何度も刷って思い思いの作品に仕上げました。

リコーダー講習会でした

画像1 画像1
画像2 画像2
9日は,3・4年生合同でリコーダー講習会を行いました。東京からリコーダーの先生がおいでになり,美しい音色を聞かせてくださいました。

第3学年の授業研究会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,2校時目に3年生の理科「物の重さをくらべよう」の授業研究会が行われました。
 物は,形を変えると重さが変わるかどうかを実験で調べていました。

 最初に自分の予想をして,粘土やアルミニウム箔を使って,電子てんびんで重さを量っていました。

 最後に,グループ毎に結果を発表して,まとめにたどり着くことができました。

第3学年の研究授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,3校時目に3年の国語科 例の書かれ方に気をつけて読み,それを生かして書こう「食べ物のひみつを教えます」の研究授業が行われました。

 イメージマップに材料がどんな食品に姿を変えているか整理しながら,学習したことをグループごとに発表することができました。

 

食べ物を支えている方について学びました

 栄養教諭の先生に,給食を支えてくださっている方々について教えていただきました。考えているよりもたくさんの人々に支えられていることが理解できました。
 来週の給食では,「残さずに食べられるようにしたい」など目標をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングに挑戦しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,プログラミングをした車を走らせてみました。思った通りに走ったグループや,左右の回転を間違ってしまったグループなどありました。子ども達は,協力しながらプログラミングを楽しんでいました。

目の健康について学習しました。

11月11日,目の健康について学習しました。まゆ毛やまつ毛・涙などの役割がわかりました。目にゴミが入ったときの対処法がわかり,校庭での体育の時にゴミをとる方法を実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光を集めました

11月11日に,虫眼鏡を使って日光を集めました。紙の上に日光を集めるのに苦労しましたが,慣れてくるとすぐに集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会 3年生発表 「すてきだね!郡山」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,3年生は,素敵な郡山について発表しました。

グループごとにポスターや画用紙などを使って,学習の成果をおうちの人たちに伝えることができました。

読み聞かせがありました

 金曜日は,「読書タイム」です。今日は,図書委員会の子ども達が大型絵本の読み聞かせに来てくれました。皆楽しそうに耳を傾けていました。図書委員会の読み聞かせの上手さに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 全校集会(歌)
2/17 児童会各委員会 集金日(学)
2/18 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244