行健第二小学校へようこそ!

B班の登校日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の中のでしたが「おはようございます。」と、元気よく登校してきました。係の友達がいないので、みんなで力を合わせて黒板を消したり、牛乳を配ったりしていました。そして、昨日と同様に種の観察をしました。種は、大きさも形も色もみな違っていること、同じ丸でもボールみたい。おせんべいのように丸いことなどに気づくことができました。
 少し肌寒い日でもありましたが、お弁当を食べて心がほっかほっかになりました。

たねのかんさつをしました。

画像1 画像1
 今日の理科は、種の観察でした。ホウセンカの種の観察を思い出しながら、種の形、大きさ、色などを観察しました。学校が再開したら、ヒマワリ、オクラ、ピーマンの種まきをします。一つひとつの種を比べながら観察することができました。ムシメガネを使うとよく見えました。

久しぶりの体育でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、校庭と体育館にわかれて体育の学習をしました。体育館では、立ち幅跳び。校庭では、鉄棒や多様な動きをつくる運動を行いました。久しぶりの体育で、「疲れたけど、楽しかった。」と喜びの声が多くありました。

おいしいお弁当、ありがとうございます。

 「給食も好きだけど、お弁当箱を開けることも楽しみなんです。」と、子ども達。うれしそうにお弁当を食べていました。久しぶりの登校で疲れたかと思います。今週末は、ゆっくりしながらも生活のリズムを整えるようお願いします。また来週、分散登校ではありますが元気に登校してくれることを楽しみにしています。お弁当、お世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館たんていだん!

 B班も図書館へ行きました。A班と同じように図書館のひみつ(工夫)をたくさん見つけてきました。全校生が本を借りられるようにたくさんの本が図書館にあること。返す日も決まっていること。本を読みたいときや調べたいとき、すぐに、本をみつけられるように内容ごとに番号で分けて(分類)本棚に入っていること。ポスターで新しい本が入ったことを教えてくれること。高い本棚の本もとれるように台が置いてあることなどが分かりました。これからも、図書館を利用していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

B班が登校しました。パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間は、「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」を題材として自分の思いをのびのびと描きました。好きな色を選び、水の量や筆の置き方を工夫していました。今日も教室は、ミニミニ美術館となりました。

A班登校パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で「図書館たんていだん」の学習をしました。いつも利用している図書館のひみつをみつけにいきました。教室と違うところは、どこかな?いつも上手に本を借りたり、返したりすることができるのはなぜかな?をヒントにひみつを探しました。明日は、B班のみなさんと一緒に図書館に行くことができますね。勉強するのを楽しみにしています。A班のみなさんは、お家で課題を進めてくださいね。

A班の登校日でした。パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの登校でした。笑顔いっぱい、友達との再会を喜んでいた子ども達。お家の方に作っていただいたお弁当の時間を楽しみに4時間の学習をがんばりました。
 絵の具と水の量。筆の使い方を工夫して画用紙いっぱいに自分の思いを描きました。

明日から、分散登校が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のみなさん。こんにちは。明日から分散登校が始まります。そのために、教室や水道場の準備をしました。お友達との距離をとるなど、ソーシャルディスタンスを保ちながら生活していきましょう。明日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

キャベツの苗を移植しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの種まきは終わりましたか。先生達は、今日、種まきをしました。それから、キャベツの苗の植え替えもしました。2年生の時にキャベツの種をまいてくれていたものが大きく育ちました。
 チョウチョがとんできて、たまごを産んでくれるか楽しみです。登校したときに観察してくださいね。

課題提出ありがとうございました。

 今日は、さわやかな五月晴れの一日となりました。たくさんの保護者の皆様にお会いすることができ担任一同とてもうれしく思いました。子ども達の様子を聞いたり、お子さんの笑顔を見たりして元気パワーをもらいました。
 読書のあしあとなど課題をみると、3年生なりに頑張っている様子が伺えました。お家の方のご協力に感謝申し上げます。
 これからも、休業が続きますのでご家庭での見守り、学習のアドバイスや確認のご協力をお願いいたします。
  
画像1 画像1

ホウセンカの苗を育ててね。

 新緑の5月。緑がまぶしく感じられます。みなさんには、ホウセンカの種まきをお願いします。どんな種か観察をしてください。めが出てしばらく育ててから移植をします。毎日の水やりをしましょう。移植の時期については、後でお知らせします。1・2年生で使った植木鉢に植えかえをします。準備をしておいてくださいね。先生達も学校で、種まきをします。ホウセンカ、ひまわり、おくら、ピーマンの種をまきます。みなさんには、登校してから種を観察してもらいます。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

課題提出、お世話になります。

 お忙しい中、課題提出ありがとうございます。3年生は、音楽室(保健室手前を右)でお待ちしています。お気をつけていらしてください。配布物にホウセンカ種まきセットがあります。種の観察をしたあとに種まきをお願いします。袋に入っているポットに種まきをしてください。葉が4〜6枚になったら植え替えをします。しばらくは、種をまいて様子をみてください。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

家族の時間を楽しんでね。

画像1 画像1
すごろくは、やってみましたか?とっても楽しいですよ。家族みんなでやってみましょう。
おうちの方は、1億円あったら何をするのかな?どんな泣きまねをするのかな?

タチツボスミレに似てるよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気のよい週末の散歩から見つけた花をお知らせします。きつつきの商売で野ねずみの家族が傘にしていたタチツボスミレによく似た花を見つけました。

生活の中で算数を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のみなさん。こんにちは!
宿題は,進んでいますか?プリントは,終わってしまったかな?今日は,生活の中の算数を紹介します。
 「朝何時に起きたかな?」「起きてから○時間たちましかた。」「今日は,何時〜何時まで勉強したよ。○時間勉強したよ。」「今日は、1時間勉強します。後○分やれば終わりだよ。」3年生の時計の勉強は,○分前の時刻や△分後の時刻を求めたり,○分間を求めたりします。算数の教科書の27ページから読んで時刻と時間について調べてみましょう。
 おやつは、どのようにして食べていますか?みんなで分けて食べていますか?これから習うわり算は,どのように分けているのかな?興味のある人は,教科書の34ページをのぞいてみましょう。みんなは,どのように分けて食べたいかな?

お手伝いビンゴできたかな?

画像1 画像1
 お手伝いビンゴを完成させて、何か楽しいことができたでしょうか?家の中で何らかの役割を与えられ、それをこなす事によって家族から喜ばれる経験は、子どもの心の中に自己の存在価値を見出す良いきっかけになります。親がやってしまった方が楽な事もありますが、ぜひ毎日続けられるお手伝いをさせて欲しいものです。

すてきな本をしょうかいしてね。

画像1 画像1
 一日に一回は声を出して音読していますか?文字や文章をしっかり読み上げられる力は、非常に重要な力です。「句読点でのみ間をあける、休む。」「スラスラ読めているか」「声の大きさ」に気をつけて読めるようにしたいものです。始めは、たどたどしい読みでも続けていくうちにスラスラ読めるようになります。
 読書は、本の世界を自由に楽しむものです。たくさん本を読んでいるお子さんは、高学年になったときに作文などの表現力が豊かな傾向が見られます。

今日の空の色は何色?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の空の色は、何色でしたか?久しぶりの良い天気でしたね。先生達は、みなさんの家の確認に出かけました。元気にしているかな?早くみんなに会いたいな。と、思いながら。
 さて、今日の写真は、どこから見た風景でしょうか?分かりますか?遠くに見える高いビルは、何という名前でしょうか?行ったことはありますか?
 みなさんの家から学校は、どの方位にありますか?みなさんの家に行くのに目印になるものは、ありますか?登校したら教えてくださいね。

昨日の答えです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、とても風が強い日でしたね。昨日の写真の答え合わせをします。左がわの写真の花は、チューリップ、パンジー、はこべです。真ん中の写真は、黄色い花がたんぽぽ。むらさき色の花は、カラスノエンドウです。右がわの写真は,たんぽぽ、むらさき色がヒメオドリコソウです。ヒメオドリコソウは、ホトケノザとよく似ていてまちがわれることがあります。
 そのほかにも、オオイヌノフグリ、つくし、なども見られます。おうちの方と散歩してみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 防犯教室
5/28 家庭訪問B5 歯科検診(中)
5/29 家庭訪問B5
6/1 安全点検 家庭訪問B5
6/2 知能テスト(2・4・6年)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244