行健第二小学校へようこそ!

コンピュータとなかよしパート2

 総合的な学習の時間にアイパットの使い方を学習しました。アイパットの操作の仕方や4月から始まるプログラミング学習に向けて、「スクラッチ」という教材を体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科で磁石の勉強をしています

 理科で、磁石の性質について学習をしています。「磁石につけた鉄のくぎは磁石になるのか」という実験をしました。磁石につけた鉄のくぎを他のくぎに近づけたり、方位磁針に近づけたりして確かめをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび記録会に向けて

 体育の授業を中心になわとびの練習をしています。3年生は、持久跳び3分間に挑戦です。その他に技跳びや3分間の8の字跳び(長なわ)にも挑戦します。今日は、授業後も体育館に残り、練習に励んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工「こんにちは、ふわふわさん」

 図工でやわらかい素材を使って、作品作りをしました。わたや毛糸のやわらかな手ざわりをたくさん楽しみながら自分の思いを表現していました。また、真っ白いわたが、チョークでいろいろな色に変わっていく様子も楽しんでいました。保護者の皆様には、材料の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタートしました。

 明けましておめでとうございます。3学期がスタートし、元気な子ども達の姿が教室に戻ってきました。ピンと張りつめた空気の中、体育館で始業式が行われ、学年代表の児童が冬休みの思い出や3学期のめあてを発表しました。
 今年は、オリンピックイヤー。オリンピック選手のように子ども達一人ひとりも自分の目標に向かってがんばって取り組む1年となるように支援していきたいと思います。3学期も保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

アートフェスティバル観賞

 アートフェスティバルで展示されている全校生の絵を鑑賞してきました。一人ひとりががんばって仕上げた作品を真剣に見つめ、そのすばらしさを感じていました。今度は、こんなふうに描きたいなと、あこがれをもって鑑賞してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

目の健康について学習しました

 養護教諭の中山先生に、目の作りと役目や健康な目でいるためには、どのようなことに気をつけて生活すればいいのかを教えていただきました。3,4年生になると視力の低下がみられる児童が増加する傾向があるそうです。暗い部屋で、読書やゲームをしない。ゲームやパソコンを長時間見ない。本から30CM目を離すなど、具体的に教えていただきました。子ども達もこれから気をつけようと意識を高めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

観賞教室「星の王子様」

 12月4日、観賞教室が行われました。劇団「風」の皆さんのすばらしい「星の王子様」の本格的な演劇に子ども達もとても感動していました。子ども達の感想から〜「一番心に残った所は、最後のシーンで、王子と飛行士が離れて行ってしまうところです。王子が消えた後の王子様の星を見上げる飛行士が悲しそうで、自分も悲しくなってしまいました。」〜
画像1 画像1 画像2 画像2

食育の学習をしました。

 11月22日金曜日、栄養教諭の増子先生と一緒に「給食を支えている人達や、その人々の願いを知ろう」というめあてで、食育の学習を行いました。授業後、子ども達からは、「これからも、給食を残さないで食べたい。」「給食には、いろいろな人達が関わっていることが分かった。これからも感謝して食べたい。」という感想が出されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動見学

 5校時目は、4〜6年生が活動しているクラブ活動を見学しました。ゲームやサッカー、卓球などを体験させてもらったり、ダンスや料理、静電気の実験などを見て驚いたりしていました。どの子も目を輝かせて見学し、来年のクラブ活動に、ワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会パート2

 子ども達の真剣な演技
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 9日に行われました学習発表会では、たくさんの保護者の皆様においでいただきありがとうございました。子ども達は、練習の成果を生かし、大きな声で、堂々と演技をすることができ、子ども達の成長を感じました。一人ひとりが台詞を発表し、どの子も達成感を味わっていました。3年生みんなで心を一つにした発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会予行

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会の予行が行われました。3年生は、「すてきだね!郡山」という題名で、社会科で学習した郡山のすてきな所を劇で伝えます。郡山の昔、そして未来は?今日の予行では、子ども達一人ひとりが台詞や動きを工夫して元気に発表をすることができました。9日土曜日の学習発表会本番も楽しみです。子ども達のがんばりをご覧に、ぜひ、お越しください。

マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
  3,4年生のマラソン記録会が行われました。自己ベストタイムを目指して、一人ひとりがあきらめずに力いっぱい走りきりました。練習の時よりもタイムが速くなった児童が多く、たくさんの応援が力になったようです。沿道での保護者の皆様の応援もありがとうございました。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生との交流給食がありました。おいしいハンバーグが、もっともっとおいしくなりました。昼休みもドッジボールやサッカーで一緒になって汗だくで遊ぶ姿が見られました。

太陽の光を調べよう

 秋晴れの水曜日、理科の学習で日光を虫めがねで集めたり、鏡ではね返した日光を重ね合わせたりする実験をしました。黒い紙がこげていく様子に歓声をあげ、驚いていました。また、鏡ではね返した日光の実験では、日光が重なる度に温度が上がっていく様子を真剣に観察していました。科学のおもしろさを感じたひとときでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ワークショップ体験しました。

12月に行われる鑑賞教室「星の王子様」のクライマックス場面のせりふや動きや歌を劇団員の方と一緒に練習しました。12月の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん学んだ 見学学習

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史資料館では、昔の道具に触らせていただき、消防署では、地震体験・煙体験をしたあとで消防車の説明をしていただき、東北協同乳業では、工場で働く人の工夫や安心・安全なおいしい牛乳の作り方を教えていただきました。たくさんの学びのあった一日でした。

来週は新体力テストがあります!

3年生も体力テストに向けて、実施方法や測定の仕方を確認しました。ボール投げは、慣れていない子も多く、だいぶ苦戦しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の周りの探検に行ってきました。

 4月17日(水)に、社会科の学習で、学校の北側から西側の探検に行ってきました。坂道が続き土地の高低差がある所で、田や畑が広がる地域でした。子ども達は、春の暖かい風を感じながら、一生懸命に見つけたことを地図に書き込んでいました。「安積疏水」の流れについて先生から教わると、何回も声に出して確認する姿も見られました。
 来週は、学校の南側を探検してくる予定です。今度は、どんな発見をしてくるでしょうか。子ども達は、今から楽しみにしています。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 新入学児童保護者説明会
2/17 PTA会計監査
2/19 全校集会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244