行健第二小学校へようこそ!

なわとび記録会に向けて

 子ども達が気持ちを一つに合わせて、長なわの練習に取り組んでいます。練習を重ねる度に跳ぶタイミングや子ども達の気持ちが合ってきて、スムーズにできるようになってきました。まだまだ回数が伸びそうです。各学級ごとの新記録を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの歯みがきの表彰がありました

 冬休み中の歯磨きをがんばった子に保健委員会から賞状が渡されました。保健委員会の子どもが給食中に教室をたずねてきてくれて、各学級で表彰が行われました。今後も歯磨きを続け、健康な歯を維持する意欲を高めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

アイパット体験

 アイパットで、スクラッチを体験しました。今回は、一人ずつのチャレンジでした。動きに変化を加えたり、音をつけたりと思い思いにプログラムを組みました。子ども同士で教え合ったり、出来上がった動きを見せ合ったりして楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎりを作ったよ

 全国学校給食週間にあたり今日の給食では、自分達でおにぎりを作って食べました。一番初めに出された給食が「おにぎり、鮭、漬物」にちなんだ献立になっていました。子ども達は、おにぎり作りを楽しみながら、出来上がった大きなおにぎりを口いっぱいに頬張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語表現科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語表現科の学習では、アルファベットの小文字について学習しました。小文字と大文字の形の違いを比べたり、大文字を小文字に書き直したりする学習をしました。また、英語の短いお話を本を見ながら聞いて、楽しみました。

縦割り班で遊んだよ

 今日のお昼休みにおそうじの縦割り班で集まって1年生から6年生までが楽しく遊びました。各教室に分かれた子ども達は、5年生が考えてきてくれた遊びをしながら、今までお世話になった6年生や縦割り班の友達と楽しい時間を過ごしていました。笑顔があふれた異学年交流でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

書写の学習

 書写の時間にひらがなで「つり」と書く学習をしました。ひらがなは、漢字とはちがって筆づかいをやわらかくして書くことができるように練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コンピュータとなかよし

 総合的な学習の時間で、タブレットの使い方とローマ字入力の学習をしました。2学期にも学習しているので、タブレットの使い方にもだいぶ慣れてきました。ローマ字入力やキーボードの操作にも慣れてきて「ありがとうカード」の作成もスムーズにできる子が増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コンピュータとなかよしパート2

 総合的な学習の時間にアイパットの使い方を学習しました。アイパットの操作の仕方や4月から始まるプログラミング学習に向けて、「スクラッチ」という教材を体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科で磁石の勉強をしています

 理科で、磁石の性質について学習をしています。「磁石につけた鉄のくぎは磁石になるのか」という実験をしました。磁石につけた鉄のくぎを他のくぎに近づけたり、方位磁針に近づけたりして確かめをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび記録会に向けて

 体育の授業を中心になわとびの練習をしています。3年生は、持久跳び3分間に挑戦です。その他に技跳びや3分間の8の字跳び(長なわ)にも挑戦します。今日は、授業後も体育館に残り、練習に励んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工「こんにちは、ふわふわさん」

 図工でやわらかい素材を使って、作品作りをしました。わたや毛糸のやわらかな手ざわりをたくさん楽しみながら自分の思いを表現していました。また、真っ白いわたが、チョークでいろいろな色に変わっていく様子も楽しんでいました。保護者の皆様には、材料の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタートしました。

 明けましておめでとうございます。3学期がスタートし、元気な子ども達の姿が教室に戻ってきました。ピンと張りつめた空気の中、体育館で始業式が行われ、学年代表の児童が冬休みの思い出や3学期のめあてを発表しました。
 今年は、オリンピックイヤー。オリンピック選手のように子ども達一人ひとりも自分の目標に向かってがんばって取り組む1年となるように支援していきたいと思います。3学期も保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 勤労感謝の日
2/12 登校班長会
2/13 新入学児童保護者説明会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244