行健第二小学校へようこそ!

学級の係がきまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の係がきまり,仕事や活動について話し合いを行い,活動計画を立てることができました。放課後には,早速 活動を行っていました。

力いっぱい泳ぎました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(水)3年生の水泳記録会を実施しました。天候には恵まれませんでしたが,皆,自分の記録に挑戦することができました。友達やお家の方の声援を力にして,自己の記録を更新することができた子も見られました。

秋を見つけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物の生長を観察していると,「先生!なんかいる」との声,本人に確かめさせると,大きなバッタでした。5年生のバケツ稲にも,花が咲いています。3年3組の廊下側の屋根の下には,大きな蜂の巣がありました。アシナガバチの巣のようです。秋を感じた発見でした。

大きく育ちました

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの間,家庭で栽培した植物が,とても大きく育ちました。「ひまわり二つ目ガ咲きました」「ピーマンなったの食べた」とうれしそうに報告してくれました。

2学期スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの課題に取り組んだり,思い出をつくったりしてきた子ども達はニコニコ顔で教室に入ってきました。3年生は,新しい友達を1人迎え,新学期のスタートです。
 思い出を話したり,取り組んできたたくさんの作品を提出したりと,あっという間に過ぎました。始業式の最中は雨が降っていましたが,3校時目には雨も上がり,プールの授業を行うことができました。1学期よりも皆上達していました。
 2学期は,たくさんの行事が待っています。まずは,8月30日の水泳記録会です。夏休み中の成果を発揮してくれると思います。

ホウセンカ・ひまわりの花が咲きました

画像1 画像1
 3年生の廊下で栽培していた,ホウセンカ・ひまわり・ピーマン・わたが元気に育っています。ホウセンカとひまわりは,今 花が咲いています。
 長くて楽しかった夏休みも,いよいよ今日で終わりとなります。明日からは,2学期が始まります。「早寝 早起き 朝ご飯」で規則正しい生活を早めに取り戻したいですね。
 さて,明日は3校時にプールの授業を予定しています。水着を忘れないように持たせて下さい。また,名札を家に持ち帰っている子もいます。学校生活の中では,名札を付けて生活するきまりとなっています。忘れずに持ってこれるように,声かけをお願いいたします。なお,下校時刻は12時頃となります。
 元気な顔が見られることを担任一同楽しみにしています。2学期もよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244