行健第二小学校へようこそ!

きれいな歯・虫歯のない歯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜4校時にかけて,保健室の先生から歯磨き指導をしていただきました。朝歯磨きをしたのに,歯がピンク色に染まってしまいました。
 3年生の歯磨きのめあては「はのうらがわをみがこう」でした。一人一人,ていねいに磨き方を教えていただきました。

コンピュータグラフィク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンで簡単な絵を描きました。今日のテーマは「自分で考えたこん虫」でした。見たこともないようないろいろなこん虫ができあがりました。これも、コンピュータグラフィクならではですね。

給食の準備は

 昨日は交流給食でした。いつも教室の中でワゴンが来るのを静かに待っています。今日は,給食のワゴンを運ぶ1組の様子と,静かに席について待っている2組の様子をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日観察してます

 アゲハチョウが大きくなってきました。今日は、新しい葉を持ってきてくれました。美味しそうに新しい葉っぱを食べていました。
 「小さい幼虫が、黄色い つの出した」「大きい方はおとなしいね」などよく観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生と楽しく食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の交流給食がありました。各クラスの半数の子どもたちが,4年生のクラス出向きました。今日は,おしゃべりをしないで,食べることに集中する「モグモグタイム」も少しお休み。楽しいひとときを過ごすことができました。

今日は「たて画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写は,「たて画」の書き方を学習しました。前回練習した「横画」と組み合わせて「土」の練習をしました。

コンピュータでイラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は,3年生になって初めてパソコンを使いました。コンピューターを使い,イラストを描く準備をしました。まだまだ,使い方に苦労しています。

緑色になりました

 「アゲハの幼虫が 大きく育って緑色になりました。」と子どもたちが教えてくれました。まだまだ大きく育ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

May I help you?

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は,1・2組の英語表現科でしたが,3組は,19日(月)給食に続きAETの先生との学習でした。food と shoppingの学習をしました 
Hello. May I help you? One pizza,please. OK. How much? Two dollars.
のように,買い物の流れのシミュレーションを行いました。

AETの先生と一緒にいただきます

画像1 画像1
 3年3組の19日の給食は,AETの先生と一緒にいただきました。おいしい五目ご飯でした。

20mシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 20mシャトルランを行いました。リズムに合わせて自分の体力に挑戦しました。

楽しい英語でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組と2組がAETの先生と楽しい英語の時間を過ごしました。3組は,来週に行う予定です。

おいしい給食の時間には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,おいしいカレーでした。食べ始めると栄養教諭の先生と校長先生が訪問してくれました。子ども達と少しの時間楽しく過ごして下さいました。

新聞できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の見学学習で見たり聞いたり触れたりしたことを,新聞にまとめました。初めて新聞にまとめるので,少し苦労しましたが,立派な新聞ができました。

植えかえました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポットで育てていた植物でしたが,少し早いのですが,植木鉢に植えかえました。大きく育って欲しいと思います。

最後のさなぎからは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前お知らせした、モンシロチョウ以外のさなぎから、蛾の成虫が生まれました。これで、廊下で飼っている幼虫がいなくなりました。しかし、新しい仲間が増えました。アゲハチョウの幼虫です。成虫になるのが楽しみです。

午後の活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は「石器で切り絵」の活動から始まりました。カッターと違ってなかなか絵を切り取れませんでした。
「昔の人は苦労したんだね」とつぶやきながら実感していました。

見学学習の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビッグアイ展望台・大安場史跡公園での楽しい様子をお送りいたします。

見学学習の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビッグアイ展望台・大安場史跡公園での楽しい様子をお送りいたします。

見学学習の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビッグアイ展望台・大安場史跡公園での楽しい様子をお送りいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 教室移動
3/30 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244