行健第二小学校へようこそ!

芸術的な作品ができあがりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,みんな芸術家になり粘土で作品を作りました。
細かいところまでていねいに作り上げた作品が完成しました。

朗読発表をしました

 4月21日(金)「きつつきの商売」の朗読発表を行いました。
登場人物の気持ちや様子が分かるように,工夫を凝らした発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日の「1年生を迎える会」にむけて,ダンスや呼びかけの練習をしました。
声の大きさや動き方の確認をしました。ダンスの音楽が流れると,自然に体が動きだし,上手に行えていました。
 真剣に練習に取り組んだ後は,鬼ごっこで体を動かしました。

満開の桜も観察しました

画像1 画像1
 校庭の桜もここ数日の暖かさから,満開となりました。
春の自然を見つけるために,校庭に出かけました。
「見る」「さわる」「聞く」の3つをキーワードに観察してきました。

画像2 画像2

春の自然を見つけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/14(金)5時間目の授業は,3クラスとも理科の学習で,春の自然を見つけに校庭で学習しました。花が咲いたり虫がいたりと,たくさんの自然を見つけることができました。校庭の桜のつぼみも膨らみ,一輪 二輪と咲き始めました。

学年合同で行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生となり初めての総合的な学習の時間がありました。
4/12は,学年の先生方の挨拶と,海外で生活した経験を2組担任の松井先生に話していただきました。ミクロネシアの国について,○×クイズを行うなど,とても楽しくそして,ためになるお話でした

給食始まりました

画像1 画像1
4月10日(月)おいしい給食が始まりました。
栄養教諭から,正しい給食の片付け方を聞きました。

校外子ども会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(金)校外子ども会が行われ,通学班の新しいメンバーを確認したり,登校する時の約束などを確認したりしました。集団下校では,新しい班のメンバーときちんと帰ることができました。

第3学年いよいよスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)第3学年が始まりました。
新しいクラス。新しい友達。新しい担任。
そして,中学年の仲間入り。
担任一同子ども達のがんばりをサポートしていきたいと思います。
これから1年間 よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 教室移動
3/30 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244