行健第二小学校へようこそ!

たくさんの方が見守っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間には,栄養教諭の先生が今日の給食の調理方法や,材料の説明をしてくれました。「今日のイカはお祭りの味がするでしょ」「○○君はちゃんと食べてね」「イカとエビ嫌いでも少しだから食べてね」などと優しく声をかけてくれました。また,茶碗を持たずに食べている子を見つけて「ちゃんと手に持って食べるんだよ。犬食いっていうんだよ」と,マナーも教えてくれました。

読書をしている子は

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に「こんな本を見つけました」と本を見せてくれました。戦争についての本。空襲や原爆・沖縄に関する本でした。「ちいちゃんのかげくり」で学習したり,戦争童話集を読んだりしたことが心に残っていたのでしょう。真剣な表情で読書をしていました。

休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達は,毎日業間を,楽しく過ごしています。外へ飛び出していく子も多いのですが,教室で楽しく過ごす姿も見られます。1月31日(水)は長い昼休みの日。外遊びそして,教室や校舎内で思い思いに過ごす姿が見られました。

平仮名を清書しました

画像1 画像1
 漢字とは違った筆遣いですが,「つり」を清書するために繰り返し練習していました。

資料から読み取りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「しりょうから分かったことを,筋道を立てて話そう」の学習で,発表することができました。資料を指し示したり,間をとったりしながら自分の考えを発表しました。

インフルエンザがやってきました

画像1 画像1
 3年生は体調を崩している子が目立ち始めました。また,インフルエンザに罹患した子も増えてきました。2組の教室では,班での給食をやめ,前を向いて食べるなどインフルエンザへの対策をとっています。学校からのインフルエンザ情報など参考に,インフルエンザ予防に努めたいですね。

白銀の世界へGO!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しぐらいの雪はものともせず,完全防備で外へ飛び出していきます。楽しい雪遊びは,もうしばらくできそうな気配があります。風邪やインフルエンザが流行していますので,校舎に戻ったら手洗いうがいでしっかり予防を行うように話しています。

掃除頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班清掃を中止していますが,3年生は教室や廊下の掃除だけでなく,自分たちが使うトイレの掃除をしたり,階段を掃除したりと自分たちの力を出し,協力しながら真面目に取り組んでいます。

楽しく過ごしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪が降っている,短い昼休みには,カルタやジェンガなどで楽しく過ごしています。ジェンガでは,積み木のように思い思いに重ね,作品として楽しんでいました。晴れ間が見られると,外で元気に活動しています。

上手ににぎりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,セルフおにぎりでした。ビニールの袋にご飯を入れて,にぎりました。具は塩鮭です。うまく真ん中に入れることができた子は,大満足。少しぐらいずれていても,おいしさはかわりません。時間をかけながら上手におにぎりを作っておいしく食べることができました。

自由滑走

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習した後は,自由滑走に入りました。一方通行のルールを守りながら楽しく滑走することができました。

こんな練習もしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 転び方の練習や,氷をけって進む方法なども習いました。けがをしない転び方は,手だけつくのではなく,肘までつけたり,首を前の方に倒すのが大事だそうです。

スケート教室が終わりましま

楽しくスケートをすることができました。道路状況も良くないのに、たくさんのお手伝いの保護者の方々が来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

3年スケート教室6

画像1 画像1
楽しく滑っています。

3年スケート教室5

画像1 画像1
休憩中、待ちきれないようす

3年スケート教室3

画像1 画像1
回転です。

提出物 3年スケート教室2

画像1 画像1
歩行練習


スケート教室がはじまりました

2つの班に分かれて練習開始です
画像1 画像1

3年生出発

画像1 画像1
画像2 画像2
スケート教室に出発しました。道は雪がたくさんです。

明日はスケート教室です。(3年生)

 明日は,子ども達が楽しみにしている3年生のスケート教室です。

持ち物は
 水筒,タオル,濡れたときの替え用靴下,手袋,ティッシュペーパー,マスク,筆記用具,をリュックサックに入れてもたせてください。

服装は
 防寒着で,中は,動きやすい私服

5時間目は,スケート教室の感想をまとめます。

※明日は,雪のため道路の状態が悪いことが考えられます。お手伝いを予定してくださっていた保護者の方も交通渋滞や交通事故などの不安もありますので,無理はなさらないで,ご自分の安全を優先してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 ピカピカタイム(3)
3/23 卒業式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244