行健第二小学校へようこそ!

1年生の教室で発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行健第二小学校の学校生活について,1年生にわかりやすく説明してきました。1年生は,とても楽しそうに聞いてくれました。

だれ先生だろう?

朝の会が終わった後,3年3組の窓から校庭を見ると,砂場を機械で掘り起こしている人が見えました。「だれ先生?」「校長先生かな?」よく見ると,上着を脱ぎ,ネクタイを締めています。「校長先生だと思う」「朝走ってる時,校長先生が機械運んでた」と話題になりました。「走り幅跳びや鉄棒で落ちても大丈夫なようにしてくれてるんだよ」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな乗りものができあがりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では,「ふしぎな乗りもの」の絵を描いています。身近な物が乗りものになったら楽しいだろうな。どこに行こうか?色々な物で乗りものを考えて絵に仕上げています。発想の豊かさに感心です。

雨の日の過ごし方は

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,雨降りでした。外での活動ができないので,頭のよくなるゲーム。「algo」をおこないました。自分のカードと表になっている相手のカードを確かめながら相手の裏になっているカードの数字を推理するゲームです。簡単なルールですがとても面白いカードゲームです。

素晴らしい演奏でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会では,特設音楽クラブを励ます会が行われました。特設音楽クラブの演奏が始まると,背筋を伸ばしたり演奏のしかたを見たりと素晴らしい演奏に聴き入っていました。

楽しい学習旅行でした

帰校式を行い,学習旅行をしめくくりました。「家に帰るまでが学習旅行です。事故にあわないように帰りましょう」と話しました。楽しかったことや学んだことを話せると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい見学でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳ができるまでのことや工場のこと、いろいろなことがわかりました。お土産もいただいてしまいました。酪王乳業さんお世話になりました。

工場の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳をつくる工場を見学しました。カフェオレやいつも飲んでいる牛乳が流れていました

酪王乳業に到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学場所。給食でいつも飲んでいる、酪王乳業でお話を聞きます。

楽しい時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの遊具でしばしの休憩時間です。みんな楽しそうにそうに過ごしています。

開成山でランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開成山公園でお弁当タイムです。お家の方のお弁当とても美味しそうです。

お役人の家は

画像1 画像1
画像2 画像2
安積開拓の役人の家は、トイレもお風呂も囲炉裏も家の中に有りました。生活が違っていたようです。

昔の家のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の家にはトイレがないのは、なぜでしょう?
正解は、畑や田んぼの肥料にするからです。と教えてもらいました。

安積開拓の説明です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡山発展の重要な出来事も説明していただきました

昔のくらしを調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蚕から絹糸をとる方法を聞きました。昔の道具の使い方や工夫を質問しました。

開成館に到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに説明をしていただきます。せっかくの見学ですが開成館は改修中で外観が見られませんでした。

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習旅行に出発します

リズム感が最高です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二小発表会に向けてダンスの練習をしました。「勇気100%」の曲にのせて,ノリノリでダンスをしました。振り付けをしっかり覚えて,本番に備えます。

楽しい学年活動でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員の方々の素晴らしい進行で,とても楽しく盛り上がった活動になりました。

楽しい学年活動でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食試食会では,みんなとても楽しそうでした。学校でお家の方と一緒に食べたことが,とてもうれしいかったのだと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 学期末短縮B5(4)
3/14 学期末短縮B5(5)
3/15 卒業式予行
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244