行健第二小学校へようこそ!

早く芽が出るといいなぁ!!

 5月11日(木)種まきをしました。ワタ ホウセンカ ピーマン ヒマワリを選んで生長する様子を観察していきます。早く芽が出て大きく育つのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の鏡と全校の約束

 5月10日(水)の全校集会では,校長先生から「心の鏡」のお話がありました。生徒指導の先生からは,「全校の約束」についてお話がありました。話す人の方を見ながらお話を聞くことができました。
 運動会の応援歌の練習もありました。ここでは,格好良く見せるポイントを聞きました。最後は,自分のチームの勝利を願って,力いっぱい歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Hello! My name is _______.

画像1 画像1
5月10日(水)に3年生の全クラスがAETの先生との第1回目の英語表現科を楽しく学習しました。
 今回は,自己紹介の学習でした。友達同士やAETの先生と楽しく自己紹介ができました。
画像2 画像2

気持ちをひとつに頑張ります

画像1 画像1
 3年生,団体種目の練習をしました。本日2回目の運動会練習です。赤組白組とも大きな声で心をひとつにして力いっぱい綱を引きました。先週の練習から時間があきましたが,動き方をきちん覚えていて素早く移動することができました。
画像2 画像2

運動会が近づいてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(火)今日から運動会の全体練習が始まりました。開会式の流れや二小っ子体操の練習を行いました。3年生は,まっすぐ行進したり整列したりするのに苦労しましたが,最後の行進では,少しずつ上手になってきました。来週の運動会に向けていろいろな練習に取り組んでいきます。

八山田の地形が分かりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,学校の東側を探検しました。
照内川が一番低い所を通っていて,両側の土地は緩やかな上り坂になっていることが分かりました。また,岩瀬書店の近くは,田や畑が多く残っていることも分かりました。

地図にまとめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日に探検してきた学校周辺の様子を,メモしてきたことをもとに,班で話し合いながらまとめる作業を行いました。
 色で分けたり,地図記号を使ったりと話し合いながら見やすい地図にまとめました。

「おかしも」がキーワード

画像1 画像1
 5月1日(月)避難訓練を行いました。3年生は,普段利用しない非常階段からの避難となりました。
 「おさない」「かけださない」「しゃべらない」「もどらない」をキーワードに避難訓練に取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 学期末短縮B5(4)
3/14 学期末短縮B5(5)
3/15 卒業式予行
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244