行健第二小学校へようこそ!

6年生からメッセージが届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんお世話になっている6年生に感謝の気持ちを伝えた,6年生を送る会。なんと!6年生から,「クイズが楽しかった。ありがとう。」「ダンスがとても揃っていて良かった」「4年生になってもがんばって」など,温かいメッセージが届きました。子ども達も1枚1枚丁寧に読んでいました。6年生の皆さんありがとうございました。

おもちゃの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で作ったおもちゃを皆に使ってもらうために,廊下に展示しました。たくさんの子ども達が試しくれていたようです。使い方も説明していました。

おもちゃ作りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で学んだことを生かして,おもちゃ作りをしました。電気の力や磁石の力を生かして,黙々と作業に取り組んでいました。

皆が大好きなメニューです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ココアあげパンです。3年生では,6年生全員に,好きな給食のメニューをアンケートしました。第1位は,今日のメニュー「ココアあげパン」でした。中学校では,食べられないメニューだそうです。6年生はおいしく食べられたかなぁ?
 ちょっと困るのは,食べると,泥棒のような口になってしまうところです。

変〜身!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くつ下や手ぶくろが見事に変身しました。アイディアが豊かです。

かかえこみ跳びが上達しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日まで練習してきた跳び箱運動の「かかえこみ跳び」 今日は,跳び箱を縦にしての挑戦です。とても上手に跳び越す子も数名見られました。

ナンを食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,ナンが出ました。マカロニカレーに浸したり,スプーンでカレーをスプーンですくって,のせたりしながらおいしく食べることができました

かかえこみ跳びに挑戦です

画像1 画像1
画像2 画像2
 開脚跳び・台上前転と練習してきた跳び箱運動ですが,今日からは「かかえ込み跳び」に挑戦です。凹型跳び箱も活用して練習に取り組みました。

大盛況でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会では,今まで練習してきたことを,とても上手に発表することができました。6年生へのクイズでは,6年生たちもたくさん答えてくれました。最後のリズムなわとびでは,自分たちも楽しんで発表することができ,異学年の皆さんから賞賛の声を多数いただきました。自分たちが楽しみながら発表することが大切ですね。
 6年生の皆さんからは,「3年生と一緒に給食交流をして楽しかった」とメッセージをいただきました。ありがとうございました。中学校でも活躍してくれることを,3年生皆で応援しています。あと少しの小学校生活ですが,行健第二小学校をよろしくお願いいたします。

明日が本番です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は,いつもお世話になっている6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」の本番です。今日は、最終確認の練習を行いました。鳴り物隊も一生懸命音を出していました。台詞も大きな声で言えるように練習を行いました。堂々と演技できることを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 学期末短縮B5(3)
3/13 学期末短縮B5(4)
3/14 学期末短縮B5(5)
3/15 卒業式予行
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244