行健第二小学校へようこそ!

明日は,マラソン記録会です。

画像1 画像1
11月1日(水)1・2校時は,中学年のマラソン記録会が予定されています。
8時30分から開会式が行われます。競技は,3年生女子から始まります。今までの練習の成果を発揮し,自己記録を1秒でも上回れるよう頑張ります。

スペシャルゲスト登場〜!!

画像1 画像1
 発表を終え,ホッとしていた教室から,とっても懐かしい顔が!!子ども達は大喜び。子ども達に囲まれもみくちゃにされてしまいました。

応援ありがとうございました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの演技を応援してくださりありがとうございました。

応援ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の発表いかがでしたか?お家の方が見てくれているのがうれしかったようで,教室での練習から意欲的に取り組んでいました。いつも元気のよい発表をしていましたが,今日は,さらに元気さがアップしていたように感じました。たくさんの応援ありがとうございました。

今日も秋晴れ 実験日より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が悪く実験ができなかった日光の学習を,今日も行いました。1組3組はかがみで日光をはね返す実験。2組は,日光による地面の温度の変化の実験を行いました。日光の働きの大きさを楽しみながら学ぶことができました。

楽しい曲がいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どこかで聞いた曲。思わず口ずさんでしまう曲。体でリズムをとってしまう曲。楽しい曲がいっぱいでした。鑑賞教室が終わった後に,「ディズニーの曲全部わかった」「近くに来てくれた楽器大きな音で迫力があった」など楽しい思い出ができました。

久々の太陽です

画像1 画像1
画像2 画像2
天候が悪く,日光の学習が滞っていましたが,久しぶりの晴天で,日光の学習に取り組むことができました。日なたと日かげの地面の温度を2回計測し,その変化をまとめることができました。9時台と正午近くの日なたの温度変化の大きさに驚きました。

夏休み歯磨きチャンピオン決定

画像1 画像1
夏休みに取り組んだ歯磨きカレンダー。各クラスのチャンピオンに表彰がありました。毎日歯磨きをして,虫歯のない健康な歯をいつまでも保ちたいですね。

元気いっぱい発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,今までの練習の成果を全校生に見てもらいました。大きな声,ハッキリした口調,大きな動作で堂々と発表することができました。

明日の校内発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は,バンダナを全員頭に被りましたが,今日は,首に巻いたり,頭に被ったりと変化を付けました。自分で巻いたり頭に被ったりするのに苦労していると,友達が優しく結んであげている様子がみられ,3年生の優しさを感じました。
明日は,本番同様に校内発表を行います。今までの練習の成果を,他の学年の子ども達に見てもらいます。

衣装が格好良い!!

今日の練習は,本番と同様衣装をつけての練習です。バンダナを頭にかぶり,大きめのTシャツ姿がとてもかわいらしく格好良かったです。そのせいか,子ども達の演技もとても上手に行えました。来週の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな声が出せました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の成果がとても見られるようになりました。大きな声を出すのに苦労しましが,皆大きな声で発表することができるようになりました。衣装もほとんどの子どもたちも準備ができてきたようなので,明日は,本番同様衣装を着てみる予定です。

試走2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
 マラソンコース2回目の試走を行いました。毎日練習に励んでいるため,体力が付いてきたのか,順位の変動が少しありました。毎朝のマラソンタイムでも意欲的に参加しています。本番が楽しみです。
 まお,中学年のマラソン記録会は,校庭の工事の関係で,11月1日(水)に変更となりました。

目の大切さを学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,昨日と今日の2日間,視力を測定したり目の機能などについて話を聞いたりしました。近くでテレビをみたりゲームを長時間したりするのは目によくないと教えてもらいました。バランスのよい食生活を送り,姿勢をよくしたり遠くを見たりして目を大切にしていくことが,視力を維持する秘訣だそうです。

つたえよう,楽しい学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月から,1年生に学校生活を紹介する活動をしてきました。今日で,3クラス全員の発表が終わりました。1年生は,きちんと聞いてくれて,質問もしてくれました。たくさんの経験をして,発表することに自信をもたせていきたいと思います。

声や動き方が上手くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 二小発表会まで,あと二週間をきりました。先週は,隊形や移動の仕方など練習しました。2日間練習しなかったのですが,声も大きく移動の仕方も忘れずにいてくれました。本番が楽しみです。

発表に向けて頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で3年生の発表の流れを練習しました。はじめは緊張したり恥ずかしかったりして,声が小さくなってしまう子が見られましたが,やり直す度に大きな声が出るようになりました。本番では,体育館全体に響く声を披露するために,皆頑張っています。

ダンスが格好良い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二小発表会で演技するダンスの練習をしました。移動のしかた整列のしかたも確かめました。学級で取り組んでいたので,皆とっても上手に踊っていました。

大きく育って欲しいのですが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイカらしい植物は、黄色い花を咲かせました。長さも子どもの身長を超えたようです。最近の気候で生長が止まってしまったようです。
ホウセンカの実は触ると弾けて種が簡単に取れるようなりました。ピーマンやパプリカは緑のまま、生長を続けています。

マラソンコース試走

マラソン記録会に向けて,コースを初めて試走しました。坂道を走りきる力強さに,今までの練習の成果が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年生を送る会 鼓笛を引き継ぐ会
3/6 全校集会(12)
3/7 校外子ども会(4)
3/8 学期末短縮B5(1)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244