行健第二小学校へようこそ!

たくさんべんきょうしたよ

 9月29日(木)
 国語の時間は、海の中にかくれる生きものの資料を読んでまとめました。各自気に入った生きものを選ぶことができました。
 音楽の時間は、気に入った音を探してグループで歌と一緒に発表しました。限られた時間の中でのグループ練習でしたが、各グループともとても素敵な発表となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コースをはしったよ

 9月28日(水)
 体育の時間に、持久走のコース(学校前の道路)を走りました。初めての坂道でしたが、みんな腕を振ってがんばって走りました。スタートも、転ばないで出発できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いきものとなかよし

 9月26日(月)
 今日,生活科の「いきものとなかよし」の学習で,公園に行って虫探しをしました。バッタやコオロギ,トンボなど,班で協力して探すことができました。見つけた虫はかごに入れて,学校に帰って観察カードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習旅行、行ってきたよ!(1年)

 9月14日(水)
 本日、快晴の下、元気に楽しく行ってきました。
 まず最初は、動物とのふれあいで、グループで動物たちにニンジンをやりました。自分のあげたえさを食べてくれた時には喜んでいました。お昼はみんな山を向いて、美味しいお弁当をいただきました。午後は、動物の観察で、動物をよく見ながらかんさつカードにかくことができました。
 お忙しいところ、お弁当の用意や体調管理等ありがとうございました。今日はたくさん活動して疲れていると思いますので、ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年)

 9月12日(月)
 本日2校時目に交通安全教室が行われ,講師の先生から道路の歩き方と横断歩道のわたり方について教えていただきました。横断歩道をわたる時は,しっかり止まって右・左・右をしてわたることができました。今日の下校は,教わったことを早速生かして歩いて帰ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週もがんばりました!

 9月9日(金)
 図書委員会イベントで読み聞かせがありました。6年生の読み聞かせにみんな引き込まれました。図書委員会のみなさん、とても楽しかったです。ありがとうございました。
 あさがおの種ができました。茶色の皮の中に黒い種を見つけて大喜び。観察して種取りをしていきます。
 国語の時間には、音読発表会をしました。グループごとに相談して、場面に合わせた声の大きさや読み方を工夫しながら発表できました。すてきでした!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびばこ た・たーん

 9月6日(火)
 体育で跳び箱遊びをしています。踏み切りをして跳び箱に上がり高くジャンプしておりたり、跳び箱を2つつなげてうさぎさんになって進んだりしました。カエルの足打ちも上手になり、開脚跳びにも挑戦しました。片付けもがんばり安全に楽しく学習を進めています。
 今日は、学習旅行の話し合いもしました。しおりを木曜日に持ち帰りますので、少しずつ準備をお願いします。みんなで学習旅行に行けることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものとなかよし

9月2日(金)
 生活科で、夏の終わりを感じながら、校庭や畑で植物や虫と親しみました。4年生のヘチマにびっくりしたり、バッタを見つけて追いかけたり…。最後には、校庭の草むしりをお手伝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式  第1学期始業式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244