行健第二小学校へようこそ!

1年生★むしとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日に公園へ行ってきました。
 コオロギやバッタ、トンボなどいろいろな虫たちとふれあってきました。虫を捕まえることができて、みんな大喜びでした。虫たちを大切にしながら、観察もしっかりできました。
 お手伝いに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

1年生★交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交番連協パトロール隊員の方と一緒に給食を食べました。いつもお世話になっていることもあり、緊張することなく笑顔があふれる楽しい時間を過ごしました。
 学校の話、習い事の話、自分の好きな遊びやゲームの話、そしてパトロール隊員さんのお話。たくさんの話題で盛り上がりました。
 一年生が安全に下校できよう、今後もお世話になります。本日はありがとうございました!

1年生★初、学習旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初の学習旅行先はKふぁーむでした。野菜や動物のことについてクイズで学んだり、実際に動物とふれあって楽しんだりしました。
 自分より大きな馬にえさを与えてみたり、うさぎやモルモットにも優しく接したりする姿が見られました。
 Kふぁーむでお世話をしてくださった職員のみなさんに、大きな声で「ありがとうございました!」とお礼を伝えて帰ってきました。
 持ち物の準備等、ありがとうございました。

鍵盤ハーモニカ講習会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日には、鍵盤ハーモニカ講習会も行いました。講師の先生に、きれいな音を出すための息の入れ方を教えていただきました。トゥートゥートゥーと舌の使い方に気をつけて、ドの音を出してみました。2学期から音楽の授業でも鍵盤ハーモニカを使い始めましたが、習ったことを忘れないで、上手に演奏できるようになりたいです。

交通安全教室で道路の歩き方を練習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日に、交通安全教室を行いました。小学校低学年の交通事故の第1位は「飛び出し」だそうです。道路を横断する時に、一人ひとりが左右確認をしっかりすることを練習しました。歩道を歩く時、車道から離れた側を歩くこと、右側を一列で歩くことも練習しました。みんな一生懸命に「命を守る勉強」をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 勤労感謝の日
2/12 登校班長会
2/13 新入学児童保護者説明会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244