行健第二小学校へようこそ!

鍵盤ハーモニカの使い方を勉強したよ!

 本日2時間目、ハモンドオルガン及びピアノ認定講師の阿部志津子先生をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
 鍵盤ハーモニカは「空気で吹く楽器」ということを教えていただき、息の強さで小さな音や大きな音を出すということを勉強しました。阿部先生のお話を上手に聞いて、教室で弾くときよりもステキな音を出すことができていました。楽器の出し方やしまい方も勉強したので、これからも自分たちでできるようになるといいですね。
 阿部先生の素晴らしい演奏を聞いたり、指遊びをしたりしてあっという間の1時間でした。阿部先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石筵ふれあい牧場に行ったよ!(2)

 活動の後半は、お弁当を食べたり、せせらぎや広場で自然と触れ合ったりしました!みんなでルールを守って過ごすことができました。
 これからも、生き物や自然にたくさん触れ合えるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石筵ふれあい牧場に行ったよ!(1)

 9月13日、初めての学習旅行で石筵ふれあい牧場に行きました。天気にも恵まれ、元気いっぱいに楽しい時間を過ごすことができました!
 活動の前半は、馬やヤギなどにエサをあげたり、うさぎに触ったりしました。怖がりながらも上手にエサをあげることができました!「馬と心がつながった!」という声も聞こえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キビタン体操を踊ったよ!

 9月6日(水)、第1学年学年活動が行われました。
 サプライズでキビタンが登場し、会場は大盛り上がりでした。キビタンのお面をつけて、キビタンの年齢や靴の色をあてるクイズをしたり、音楽に合わせてキビタン体操を踊ったりしました。子ども達も保護者の方と一緒に楽しく活動していました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全教室

 9月4日(月)、秋の交通安全教室を実施しました。郡山市役所の市民安全課の方々や交通安全部員の保護者の方にご協力いただき、安全に学校周辺を歩くことができました。
 「はしらない ひろがらない ふざけない へいのかげこわい ほどうをあるく とまる」の はひふへほ の合言葉も確認したので、2学期も事故に気をつけて登下校ができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 ピカピカタイム(3)
3/23 卒業式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244