1月31日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 すき昆布の香味あえ いよかん

<給食時間の放送より>
 1月も今日で終わりです。今月の給食の目標は、「給食を感謝して食べよう」でした。
 給食を食べることができるのは、たくさんの人々のおかげです。みなさんは、感謝して食べることができましたか?感謝の心をあらわす事として、あいさつがあります。「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを心をこめて言いましょう。最近、少し気になるのですが、はっきりあいさつを言わない人がいるようです。「いただきます」の「ます」、「ごちそうさま」の「さま」まで、しっかり言うようにしましょう。
 そして、食べることができることの感謝の気持ちとして、好き嫌いなく食べられるようにしましょう。

1月30日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
        今日の献立

アップルパン 牛乳 ラザニア 野菜スープ

<給食時間の放送より>
 「全国学校給食週間」。7日目。最終日です。今日は、日本を飛び出して、外国の料理を食べてみましょう。お皿のカップにはいったおかずは、イタリアという国の「ラザニア」という料理です。イタリア料理というと、「スパゲティ」や「ピザ」が有名で、日本でもおなじみです。「ラザニア」は、ひらたい、板の形をしたパスタを使った、パスタ料理の仲間です。ホワイトソース、ミートソース、ラザニア、チーズを何回か重ねて、オーブンで焼いて作ります。今では、イタリアだけでなく、アメリカやイギリスでも、広く食べられるようになりました。世界にもいろいろな料理がありますね。
 さて、今日は調理員さんたちが、一つ一つカップにミートソースやホワイトソースを詰めたり、チーズをのせたりして作ってくれました。小山田小学校560人分を手作りしてくれました。いろいろな献立を食べることができるのは、調理員さんのおかげです。
 心をこめておいしく作ってくださる調理員のみなさんに感謝しましょう。




1月29日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
             今日の献立
郡山市姉妹都市鳥取市の献立
スタミナ納豆丼 牛乳 のっぺい汁 ポンカン

<給食時間の放送より>
 「全国学校給食週間」。6日目。
 今日は、わたしたちの住む、郡山市の姉妹都市である、鳥取市の給食の献立です。鳥取市は、ここからずっと西の方角にあります。日本海に面しています。インターネットで「鳥取市の給食」と調べたところ、「スタミナ納豆」がでてきました。鳥取市でとても人気のある料理だそうです。スタミナ納豆は、納豆をこまかくくだいた“ひきわりなっとう”ととり肉をいためたものとねぎをよく混ぜてつくります。ごはんによく合うと思います。福島県では、このような食べ方を聞いたことがありません。地域が変わると、いろいろ料理がありますね。
 そして、汁物は、のっぺい汁です。のっぺい汁は、全国で食べられている伝統料理です。今日の、のっぺい汁の中には、ちくわが入っています。鳥取は、海が近いので魚がとれ、魚から作られる、ちくわの消費量が日本一だそうです。豆腐と魚をまぜて作る、豆腐ちくわが特産品だそうです。姉妹都市の鳥取市の献立を味わってください。

 

1月26日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
            今日の献立

麦ごはん 牛乳 ほき(魚)のごまみそ和え 青菜のり和え
せんべい汁(青森県八戸市の郷土料理)

<給食時価の放送より>
 「全国学校給食週間」。3日目。今日は「せんべいじる」がでています。
 「せんべいじる」は、福島県より北にある青森県八戸市の郷土料理です。 江戸時代の終わりごろ、お米などの作物がとれないことがありました。八戸市と八戸市の南の地域では、“むぎ”や“そば”をつくることはできました。“むぎ”や“そば”の粉から、やわかいむぎせんべいや、そばせんべいをつくりました。そして、明治時代になって、むぎせんべいをかたく焼いた“南部せんべい”が誕生しました。“南部せんべい”はそのままでも食べられますが、汁物にちっぎて入れる食べ方もしました。これが「せんべいじる」の始まりです。せんべいじるは、鶏肉とごぼうがだしのポイントであるそうです。
 遠い、青森県の味を味わってください。 

1月25日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

親子うどん 牛乳 キャベツもち みかん

<給食時間の放送より>
 「全国学校給食週間」。2日目。今日は「キャベツもち」がでています。「キャベツもち」は、郡山市の西側、小山田小学校よりもっと西の方にある逢瀬という地域で食べられてきました。もう80年以上も食べられている料理です。
 秘密のケンミンショーというテレビ番組で、紹介され、いっきに全国的に有名になりました。あまった“おもち”をおいしく食べようと考えられた料理です。キャベツをあまじょっぱく煮て、そこに“おもち”をいれて作ります。
 その地域で生まれ、長く食べ続けられている料理は、郷土料理とか伝統料理と言われます。郷土料理の郷土は、「郷土を学ぶ」の「郷土」です。
 その地域で手に入る食べ物を使った、昔の人の知恵がつまった郷土料理、伝統料理は、食べ続けられて、今に伝わっています。

1月24日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
             今日の献立

麦ごはん 牛乳 にしんの照り煮 野菜のごまみそ和え 
こづゆ(福島県会津地方の伝統料理)

<給食時間の放送より>
 今日1月24日から30日まで、「全国学校給食週間」です。学校給食は、今から100年以上前に始まり、子どもたちの成長と健康をささえてきました。それだけでなく、給食を食べることで、食べ物についていろいろなことを学ぶことができます。
 たとえば、今日は「こづゆ」がでています。「こづゆ」は、わたしたちの住む福島県会津地方の伝統料理です。「こづゆ」を食べて、この放送を聞いて、みなさんは「こづゆ」が会津の伝統料理であることを知ることができます。「こづゆ」は、会津で、お正月や結婚式など人が集まる時に食べられてきました。干した貝柱でだしをとり、畑でとれたいろいろな野菜をいれてつくります。
 昔から伝えられてきた料理は、「文化」でもあります。「文化」がなくならないようにするため、伝統料理に興味をもつとよいと思います。
 給食週間に、いろいろな地域の伝統料理の献立をだします。楽しみにしてくださいね。

1月22日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
               今日の献立

麦ごはん 牛乳 さわらの三味焼き おかか入りおひたし
曲がりねぎのみそ汁(郡山産阿久津の曲りねぎ使用)

<給食時間の放送より>
 今日のみそ汁の「実」は、阿久津の曲りねぎです。3年生以上のみなさんは「聞いたことがあるな」と思ったことでしょう。社会科で、学習しましたね。
 阿久津というのは、わたしたちのすむ郡山市の東の方にある地域の名前です。そこでとれる“ねぎ”は、昔から作られている伝統野菜の一つです。
 曲りねぎは、「甘い」「やわらかい」「風味がよい」という3つのよいことがそろったおいしいねぎです。一本一本ねぎを植えかえることで、ねぎが曲り、甘みやおいしさが増すように作られます。とても手間がかかっています。おいしい曲りねぎを作ってくださった農家の方に感謝をして、残さないで食べるようにしましょう。
 
 

1月17日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

五目鶏めし 牛乳 小松菜とツナのごま和え なめこ汁 シューアイス

<給食時間の放送より>
 きょうは「なめこじる」がでています。
 なめこは、ぬるぬるしているので、冷めにくく、なめこじるは体があたたまります。
 なめこのぬるぬるの正体はなんでしょう?
 なめこのぬるぬるは、βグルカゴンというものです。βグルカゴンは、病気と戦う力を強くする働きがあります。今、インフルエンザが流行っていますから、インフルエンザにかからないようにするためになめこを食べるとよいと思います。
 好き嫌いなく食べて、病気を予防するようにしましょう。

1月18日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

黒砂糖パン 牛乳 たらのトマトソース和え コーンサラダ 
白菜と豚肉のスープ

<給食時間の放送より>
 今日は、「たら」という魚がでています。たらは、冬が旬の魚です。一般に、魚は卵を産む前がもっともおいしくなるといわれています。
 卵を産むために、栄養、特に脂肪をたくさんたくわえるからです。魚のおいしさを表現する時、「あぶらがのっておいしい」と言います。
 魚のあぶらには、DHAやEPAが入っていて、血のとおり道の血管がつまることをふせいでくれます。DHAは、記憶する力をよくしたり、脳を活発に働くようにしたりしてくれます。おいしい魚を進んで食べるようにしましょう。

1月16日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

タンタン麺 牛乳 蒸し餃子 バンサンスー

<給食時間の放送より>
 ほうれん草は、一年中みかける野菜です。みなさんは、ほうれん草はいつが旬の野菜かわかりますか?本当の旬は、霜にあたって甘みがます11月〜3月の冬の時期です。おいしさだけでなく、旬の冬のほうれん草のビタミンCは夏にとれるほうれん草の3倍も多いのです。冬になると植物は、低い温度から体を守るため、糖分やビタミンCをふやすそうです。冬の方が、栄養がふえるのですね。ほうれん草は病気と戦う力を強くしてくれる、ビタミンCやビタミンAをたくさんもっています。
 お皿のおかずに入っていますから、食べてみましょう。

1月15日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

麦ごはん ひじき佃煮 牛乳 大根と豚肉の煮物 かき卵汁 ぽんかん

<給食時間の放送より>
 ☆冬が旬の野菜についてクイズをします。
問題1 白くて太くて、長くて、緑の葉っぱがある野菜はなんでしょうか?
正解は、「だいこん」です。
問題2 だいこんは、春の七草のひとつで、「すずしろ」と呼ばれています。では、次の問題です。春の七草を言ってください。
正解は、せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、ごぎょう、はこべらでした。
問題2 だいこんを細長く切って、干したものをなんと言うでしょうか?
正解は、「きりぼしだいこん」です。「きりぼしだいこん」は、ぎゅっと栄養がつまって、カルシウムは、生のときよりも増えます。長く保存できるのも、特徴です。
今日の給食には、だいこんの煮物がでています。だいこんの白い部分には、アミラーゼという ごはんやパン、めんに、はいっているでんぷんを分解する酵素というものがはいっています。これはごはんやパン、めんの消化を助けてくれます。
 冬においしいだいこんを食べてください。


1月12日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 春雨の中華和え 中華スープ

<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
 今日の給食には厚揚げ(生揚げ)が入っています。厚揚げは、木綿豆腐を揚げて作ります。木綿豆腐を薄く切って揚げると「油揚げ」もできます。細かく刻んだ野菜や昆布などをすりばちですった豆腐に混ぜて揚げると「がんもどき」になります。関西では、方言で「がんもどき」のことを「ひりょうず」ともいうそうです。
 みなさん、おかずに入っている厚揚げを好き嫌いせずに食べましょう。

1月11日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

コッペパン 大豆チョコクリーム 牛乳 クラムチャウダー 
チキンサラダ みかん

<給食時間の放送より>
 今日は、パンの日です。パンは、手で直接もって食べます。みなさんは、手をせっけんできれいに洗いましたか?給食の前、おやつやおうちでの食事の前は、かならず手をしっかり洗うようにしましょう。
 さて、去年の秋からのことですが、牛乳の残りが多くなっています。3倍の量が残る日もあります。去年と同じような献立の日も残るので、「どうしてかな?」と考えていす。
 今日のように寒い日は、冷たい牛乳を飲みたくないかもしれません。でも、飲み方を工夫して、少し口の中に入れ、あたためて飲むようにすればよいと思います。また、パンを食べたら、牛乳を一口飲む、おかずを食べたら、牛乳を一口飲むようにするとよいです。
 今、みなさんの牛乳にはストローがさしてありますか。ストローをさしていない人は、すぐにストローをさしましょう。体のために必要な栄養をたっぷりもっている牛乳です。
 アレルギーなどで飲むことのできない人以外は、できるだけ飲むようにしましょう。

1月10日(水)の給食   放射性物質不検出

画像1 画像1
          今日の献立

麦ごはん 牛乳  松風焼き いか人参 
豆腐と小松菜のみそ汁

<給食時間の放送より>
 あたらしい1年がはじまりました。今年も元気にすごしましょう。
 1月の給食の目標は、「給食を感謝して食べよう」です。みなさんは、感謝の気持ちをどのようにあらわしますか?「ありがとう」という言葉で、感謝の気持ちをあらわすことが多いと思います。給食には、感謝の気持ちのあらわしかたがいろいろあります。食事を作ってくださる方たちには、好き嫌いなく残さず食べることが、感謝の気持ちを伝えることになります。それから、きちんと後片付けをすることでも、感謝の気持ちをあらわすことができます。きちんとそろえて後片付けをすると、片づけをする方は仕事がやりやすくうれしいです。おうちでも、お手伝いをするとおうちの方はよろこんでくれると思います。そして、心をこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをすると、感謝の気持ちは伝わります。ていねいに、はっきりあいさつをするようにしましょう。
 感謝の気持ちをもち、それをあらわすことができる小山田小学校の子どもになりましょう。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 打合せ
2/12 振替休日
2/14 いじめ調査
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599