2年生・5年生の交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(水)3校時、体育館にて、第1回目の2年生と5年生との交流会が行われました。
 5年生と仲良く手をつないで「○×ゲーム」をしたり、ポーズをしながら「シュワッチゲーム」や「猛獣狩りゲーム」を楽しんだりして、一緒に楽しく遊びました。
 最後には教室まで5年生が見送ってくれ、互いにハイタッチをしたり、「またね」と手を振ったりするなど、ほほえましい姿があちらこちらで見られました。
 面倒見てくださった、5年生のやさしいお兄さん、お姉さん、どうもありがとうございました。

町探検に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(木)2〜4校時に、生活科で町探検を行いました。
 小山田小学校近くの公民館や郵便局、幼稚園や保育園の他、たくさんのお店にご協力いただきまして、班ごとに施設やお店を巡って歩く探検活動を行いました。
 今まで、自分たちだけで学校の外を歩いたり、お店の人と会話したりすることはあまり経験がなく、最初はちょっと恥ずかしそうでしたが、段々に、お店の方に挨拶をしたり、質問をしたりすることができるようになりました。行った先では、皆さんとても丁寧に対応してくださり、大変満足して学校に戻ってくることができました。
 ご協力いただきました地域のお店や公共施設の皆様、いろいろと準備頂きまして、本当にありがとうございました。
 また、今回、役員の方をはじめ、各クラスのボランティアの保護者の方が各班についてくださり、安全に活動を行うことができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

食育体験 グリンピースのさや取り

画像1 画像1
 6月6日(火)2校時に、食育体験として、給食の食材に使うグリンピースのさや取りと、さやえんどうのすじ取りのお手伝いを各クラスで行いました。
「やったことがある」という子どもたちも数人いましたが、ほとんどが初めての体験。グリンピースのさやがぱくっと開く瞬間やさやえんどうのすじがすうっと取れる感触を楽しみました。
 子どもたちがお手伝いしたグリンピースとさやえんどうは、7日(水)の給食で、美味しい豆ご飯と味噌汁になりました。「昨日、お手伝いした豆だよね。」「おいし〜い!」とぱくぱくと口へ運び、満足そうな笑顔がいっぱい見られました。
 お家でも、是非、上手になったさやえんどうのすじ取りのお手伝いをしていただければと思います。

春の大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(日)、前日までの雨も上がり、無事グランドコンディションに恵まれ、平成29年度大運動会が行われました。
 チャンス走では、校長先生が出したラッキーカラーの旗の色と同じ色のビブスを着てゴールを目指すという種目にチャレンジし、ラッキーカラーが出るかどうか、ワクワクドキドキしながら楽しく走ることができました。ダンスでは、きらきら輝くポンポンを手に、「踊るポンポコリン」を上手に発表することができました。玉入れでは、なんと驚きの赤白同数の玉が入り、仲良く引き分けの結果となりました。
 楽しい思い出がたくさんできた運動会となりました。保護者の皆様、たくさんの応援をいただきまして、ありがとうございました。

学校探検

 4月17日(月)2校時に、1,2年生合同で「学校探検」が行われました。
 進級した2年生が、1年生と手をつないで、校舎内を案内するという活動です。始めは、お互い緊張した表情でしたが、4人で手をつなぐと、すぐに仲良くなって、楽しく校舎内を巡って歩くことができました。
 2年生にとって、初めて「お兄さん、お姉さん」を実感する機会になったようです。これからも、優しいお兄さん、お姉さんになれるよう、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 復興祈念集会  打合せ
3/13 5年奉仕活動(体育館水拭き) 体育館ワックスがけ
3/14 奉仕作業  教室ワックスがけ
3/15 卒業式予行会場準備
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599