最新更新日:2024/09/27
本日:count up88
昨日:91
総数:356622
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

9月30日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳    ・白飯    ・いかフライのレモン煮
・小松菜とツナの和え物   ・ごまキムチ汁

 「いかフライのレモン煮」は、隠れた人気メニューです。いかは、お箸で小さくしながら食べるのが難しいため、給食では少しずつかみ切って食べます。

 口に入れた時に、かみ切りやすいように、レモンソースをかけて、衣が柔らかくなるように工夫しています。

 このためのレモンソースですが、甘酸っぱい味が池野っ子達には密かな人気のようです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 しらすぼし

明日の給食に、しらすが出ます。

しらすについて、ポスターが渡りに掲示されていました。

どうも明日のしらすは、南知多町産のものらしいです。

いろいろな地域を入れて食べるとおいしく感じられるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳  ・ミルクロール  ・かぼちゃのチーズ焼き
・ポークビーンズ      ・ヨーグルト

 「かぼちゃのチーズ焼き」は、アルミカップに、かぼちゃとウインナーを入れ、チーズをかけてオーブンで焼いて作ります。調理員さんの手作りです。最後の一口まで味がなじむように、あらかじめかぼちゃとウインナーをマヨネーズで和えてからアルミカップに入れます。

 また、彩りに枝豆を加えています。ご家庭で、オーブントースターを使って焼いて作ることもできます。火がしっかり通るか心配な場合は、あらかじめかぼちゃを電子レンジで加熱しておき、ウインナーを薄めにスライスしておくと良いと思います。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・肉団子の野菜あんかけ
・ワンタンスープ    ・アセロラゼリー

 「アセロラゼリー」の「アセロラ」は、果物です。スーパーなどでは、ジュースやジャム、ゼリーなど、加工された状態で見かけますが、熟した果実は生で食べることができるそうです。ただ、果実の皮が薄いために日持ちがしないそうです。

 今日のゼリーの味のように、爽やかな甘酸っぱい味が「アセロラ」の特徴です。この酸味から想像できるように、ビタミンCが豊富です。ビタミンCは、風邪やストレスと戦う時に使われます。また、鉄分の吸収を高めるのにも役立ちます。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・麦ごはん     ・にじますの蒲焼き
・すまし汁   ・キャベツのおかか和え   ・なし

 「にじますの蒲焼き」は、新型コロナウイルスの影響で、レストランなどのお店で使われることが減ってしまった「にじます」を学校給食に提供していただいたものです。

 「にじます」と呼ばれる理由は、体が虹色に見えることから、なのだそうです。愛知県では、設楽町などの水のきれいな奥三河地方で、盛んに「にじます」の養殖が行われているそうで、今日の給食の「にじます」も愛知県内で育てられたものです。

 そしてこの「にじます」は、給食ではめったに登場しない、頭も尻尾も骨もついた状態です。丸ごと食べられるように、調理員さんがカラリと揚げてくださいました。「にじます」の栄養が丸ごと食べられます。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳       ・秋なす入りマーボー豆腐
・麦ごはん     ・切干大根のバンバンジー

 今日の「マーボー豆腐」は、「秋なす入り」とあるように、いつもとちがって「なす」が入っています。さらに「秋なす」と表現するのには、理由があります。

 「なす」は夏野菜の1つなので、強い夏の日差しを受けて成長し、たくさん収穫されます。そして、涼しくなる秋に収穫される「秋なす」は、夏に比べて柔らかな日差しと、昼と夜の気温差が大きい気候の中で育つことで、甘さとうま味が強くなるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・さわらのもみじ焼き
・さつま汁       ・ミニおはぎ

 今日は、秋を感じる献立です。「さわらのもみじ焼き」は、紅葉したもみじをイメージした焼き魚です。にんじんを使って、もみじが紅葉した色を表現しています。また、にんじんの衣が、さわらになじんでくっついてくれるように、おからを使っています。

 「ミニおはぎ」に使われている「小豆」には、その赤い色にはおめでたい意味や、邪気を払う効果があると言われています。また、昔の人にとって、砂糖は貴重品であったことから、砂糖を使って作った「おはぎ」をお供えすることが、感謝の気持ちを伝えることにつながると、考えられていたそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・里芋コロッケ
・小松菜と切干大根のごま和え  ・月見汁  ・お月見団子

 今日は、昔のカレンダーで8月15日です。この日の月は、1年で最も美しいと言われていたそうです。そして、平安時代の頃には、収穫した里芋、栗、豆、お米などをお供えして、収穫できたことに感謝する「お月見」の行事が始まった、と言われています。

 そこで今日の給食は、「里芋」を使ったコロッケと、満月の様子を表現した「月見汁」そして、「お月見団子」の献立です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳  ・白玉うどん  ・サラダうどん  
・鶏のから揚げ  ・黒糖ビーンズ

 今年度最後の冷たい麺の給食でした。サラダうどんは、キャベツ・にんじん・もやし・きゅうりなどの野菜と、わかめ・ツナを冷たいうどんといっしょにスープに少しずつ入れながら食べます。家では、冷たいうどんをお皿に盛り付け、冷やし中華のようにして野菜を飾り、めんつゆやポン酢などをかけて食べるイメージでしょう。
 給食ならではで、野菜をたっぷり食べてほしいとの思いを込めて、定番の野菜に加えて、切り干し大根が入っています。その存在感・味を、家でお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・戻り鰹と大豆の味噌がらめ
・きゅうりのごましらす和え  ・冬瓜汁  ・犬山の桃ゼリー

 「犬山の桃ゼリー」は、名前のとおり犬山市内で収穫された桃の果汁を使って、犬山市の学校給食のために作られたゼリーです。着色料が使われていないので、桃本来の薄いピンク色をしています。

 桃は、犬山の特産物の1つなので、旬の初夏の時期には給食にも取り入れたいのですが、切ると変色してしまうこともあり、中々生のままを給食で提供することは難しいです。このように加工してくださる業者がいることは、ありがたいです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳     ・バンズパン
・スパイシーバーガー  ・もち麦入り野菜スープ

 「スパイシーバーガー」は、いつものハンバーガーのソースをピリ辛にしたものです。

 私達の体には、体温を一定に保とうとする力があるため、暑い時には汗をかいて体温を調整します。汗が蒸発する際に、皮膚表面の熱を奪うことで体温を下げているのです。

 辛いものを食べた時も同様で、その時かいた汗が体の表面の熱を奪うために「涼」を感じるのだそうです。タイやインドなどの暑い国に、辛い料理があるのは、このような理由からかもしれません。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

9月14日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳    ・白飯    ・小松菜のなめたけ和え
・さばの塩焼き   ・呉汁   ・わかめふりかけ

 「呉汁」は大豆をすりつぶしたものを入れた味噌汁のことです。大豆をすりつぶしたものを「呉」というので、「呉」が入った味噌汁で「呉汁」です。「呉」は、大豆から豆腐を作る途中にも登場します。

 「呉汁」は、九州地方の郷土料理と言われることもあるようですが、日本各地に、昔から伝わる料理です。また、昔、中国には「呉」と呼ばれる国がありましたが、「呉汁」の「呉」は中国とは、全く関係ないそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・麦ごはん     ・ハヤシライス
・ひじきと枝豆のサラダ     ・巨峰

 「巨峰」という名前は、ぶどうの開発をしていた静岡県の研究所から見える雄大な富士山にちなんで名付けられたそうです。黒に近い濃紫色の大粒のぶどうが、雄大な富士山をイメージさせることからだそうです。

 日本では様々な種類のぶどうが栽培されていますが、中でも「巨峰」は日本人が好むぶどうとして知られており、栽培されるぶどうの35%くらいが「巨峰」だそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・キムたくチャーハン(α化米)
・ショーロンポー     ・中華スープ

 「キムたくチャーハン」は、興味深い名前かもしれません。これは「キムチ」と「たくあん」の2種類の漬物が入ったチャーハンです。

 「キムチ」のピリ辛を、「たくあん」の甘さが和らげてくれるので、子ども達にも人気の給食の1つです。

 長野県の学校給食で始まったとも言われているようです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳  ・手巻きご飯(白飯・手巻きのり)  ・いかスティック
・ツナサラダ     ・菊のすまし汁     ・つぼ漬け

 9月9日は「重陽の節句」と呼ばれています。平安時代に中国から伝わった風習だそうです。中国では、1・3・5・7・9等の奇数は縁起が良いとされ、奇数が重なる日はお祝いの日とされているそうです。

 今日、9月9日は、昔の暦では10月中旬で、「菊」の花がきれいに咲く時期であることから、「重陽の節句」「菊の節句」と呼ばれるそうです。

 昔の人は、「菊」の花には、長生きできるとか、病気にならない力があると信じていたので、9月9日には「菊」の花を眺めたり、「菊」の香りのするお酒を飲んだりしたそうです。そこで、今日は「菊」の花の形をした、かまぼこが入ったすまし汁です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳            ・小型ロール
・スパゲティ・ナポリタン   ・フルーツポンチ

 「フルーツポンチ」は、ヨーロッパで生まれた「飲み物」が発祥です。

 「パンチ」という名前のお酒に、細かく切った果物を浮かべて飲む「飲み物」が、「フルーツポンチ」の始まりだそうです。

 日本に伝わった時に、果物がたっぷり、お酒は使わない「デザート」になったそうです。今日の給食でも、「デザート」として「フルーツポンチ」が提供されています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 今日の給食

【今日の献立】

・麦ごはん ・牛乳 ・ピビンバ ・わかめスープ
・犬山産和紅茶ミルクジェラート

「犬山産和紅茶ミルクジェラート」は、犬山で栽培されたお茶で作った「紅茶」のジェラートです。
「アイスクリーム」と「ジェラート」の違いはいくつかあるそうですが、私たちが身近に感じる違いは、おいしく食べる温度の違いだそうです。「アイスクリーム」はしっかり凍っている状態で食べるのが最もおいしくて、「ジェラート」はほんの少し溶け始めた頃が、口当たりがよくておいしいそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 今日の給食

【今日の献立】

・ごはん ・牛乳 ・とり肉の黒ゴマだれかけ ・野菜の塩こんぶ和え
・夏野菜のみそ汁 ・のりのつくだ煮

 今日、9月6日は、日付を「く」、「ろ」と読むことができるので「くろの日」と言われるそうです。
 もともとは、京都の染め物屋さんが、伝統の黒い染め物を宣伝するために始めた記念日だそうです。
 今では、他の黒いもの、たとえば、“食べ物の黒いものを食べて健康になろう”、という取り組みもあるそうです。
 そこで今日は、黒いものをたくさん使った給食です。
 いくつの黒い食べ物が使われているか、分かりますか。

 答えは、ゴマ、こんぶ、なす、のりのつくだ煮 の4つです。
 どれも、かめばかむほど、おいしさを感じる食べ物です。
 いつもよりも、よくかむことを意識して、食べてみましょう。

 今日も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。よく味わって、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・中華麺     ・冷やし中華
・春巻     ・冷凍りんご

 名前に「中華」と付くけれど、中国には「冷やし中華」という料理はなく、これは日本で誕生した料理と言われています。

 お店や、家庭では、野菜やハムなどの具を、冷たいラーメンの上に、1つずつ、彩り良く飾り、甘酸っぱいタレをかけて食べると思います。

 給食では、池野っ子達に野菜をたくさん食べてほしいので、野菜たっぷりめの「冷やし中華」です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・さばの銀紙焼き
・けんちん汁     ・ゆかり和え

 「けんちん汁」は、神奈川県鎌倉市にある「建長寺」で食べていたものから始まった、と言われています。

 くずれてしまった豆腐を、野菜と一緒に煮込んで、汁物を作った「建長寺の汁」が、「けんちん汁」になったようです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336