最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:138
総数:600220
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.6.30 野菜に肥料をあげました(ひばり)

6時間目に、ひばり農園の野菜に肥料をまきました。
肥料をまいた後に、少し土をかぶせると風で飛ばされずによく土に浸透するそうです。
明日以降、梅雨空が続きそうですが、野菜たちには恵みの雨となりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.23 英語の歌を歌ったよ   (ひばり)

5時間目にALTの先生の英語の授業がありました。
英語の歌に合わせて体を動かしたり体の部分をタッチしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.21 はじめての水泳(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好のプール日和の中、今年度初めての水泳の授業がありました。
昨年度は水泳授業が実施されなかったため、プールに入るのは久しぶりの子がほとんどでしたが、ひとたび水に足を浸けると、さっきまでの不安はどこへやら、笑顔がはじけていました。
新型コロナウイルス予防の関係で気を付けなければいけないことも多くありますが、これからも楽しく水に親しんでいきましょう。

R3.6.9 大きくなったよ。  (ひばり)

畑の野菜や、各学年で植えたミニトマト、アサガオがすくすくと大きくなっています。
黄色いトマトの花を見て「ここからどうやって実がなるんだろう。」と話し合いながら葉や茎の観察をしました。
生長の様子を自分の目で見ることは、何よりの学習になりますね。
また、畑には『ひばりのうえん』『さつまいも』『トマト』『とうもろこし』の手作りの看板を飾り、ますます愛着がわいたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.4 ブックトーク  (ひばり)

 司書の先生に調べ学習についてのお話を聞きました。
 興味があること、もっと詳しく知りたいことなどをいろいろ調べてみるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.2 野菜の苗を植えました(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日みんなで整備した畑に、とうもろこしとトマトとさつまいもの苗を植えました。
ひばり組のみんなのように、元気いっぱい育ってくれるといいですね。
これからの生長が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。