最新更新日:2024/06/26
本日:count up68
昨日:102
総数:602229
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.6.24 今日も楽しかったよ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限の音楽では「タンウンタンウンタンタンタンウン」のリズムを練習しました。「きらきら星」に合わせてカスタネットを叩いたり、「ジェンカ」の曲に合わせてジャンプしたりしました。

 みんなの願いを込めた七夕飾りができました。画用紙にクーピーや絵の具で色を塗り、折り紙を切って飾りを付けました。7月7日が楽しみですね。

R2.6.19 楽しかったよ。 (ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のひばり3組の図工は1年生は粘土遊び 2年生はひみつのたまご 3年生はくぎうちトントン 4年生はコロコロガーレ 6年生は紙皿を使って とそれぞれの課題に取り組みました。作品の出来上がりが楽しみです。

R2.6.17 音楽(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、換気をよくし席を離して楽器を演奏しました。「きらきら星」の練習をしました。また、「小さな世界」の歌を練習しました。

R2.6.16 ボール投げ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はボール投げの測定をしました。ボールを遠くに投げられるようにを練習してから取り組みました。体の向きやステップの踏み方、肩の動かし方に気を付けました。

R2.6.15 特別日課が始まりました。(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の任命式は、リモートで行われました。代表者の名前が呼ばれ、校長先生のお話を聞きました。

3時間目の体育では、幅跳びや50メートル走の測定をしました。お茶休憩を取りながら頑張りました。

5時間目の音楽では、リズム練習をしました。「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて「タンタンタンウン」のリズムを叩きました。

R2.6.12 1週間頑張りました。 (ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の図工の時間は粘土や工作など、それぞれの課題に取り組みました。
 5時間目には低学年は生活の交流に行きました。ミニトマトの観察をしたり、校内探険のまとめをしたりしました。
 梅雨に入りじめじめした日が続きます。体調を整え、来週も笑顔で登校してくださいね。

R2.6.11 楽しい粘土遊び(ひばり)

ひばり2組では、5時間目に粘土を使って『生き物』の制作を行いました。
どの子も想像力を働かせながら、楽しそうに思い思いの作品を作っていました。

画像1 画像1

R2.6.10 今日の様子(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、曲に合わせて歩いたりカスタネットを叩いたりしました。音楽に乗って楽しく過ごしました。

 校庭探検ビンゴでは、2〜4人のグループを作って写真と同じ物を探しました。友達と声を掛け合って見つけ、ビンゴを目指しました。

R2.6.9 たまねぎの収獲をしたよ!(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたまねぎの収獲をしました。大きなたまねぎを見つけて力いっぱい引きました。今日とれたたまねぎはどんなお料理になるのかな。                  枝豆も実をつけていました。「早く食べたい。」とみんなワクワクしていました。

R2.6.8 今日も1日頑張りました。(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4時間目に体育館でボール遊びをしました。ボールキャッチの練習をしたりできるだけ高くボールを投げたりしました。天井まで届くように一生懸命投げあげていました。
 5時間目は音楽です。先生の曲に出てくる動物当てをしました。
 楽しく学習できました。
 今日も暑い一日でしたがみんながんばったね。

R2.6.5 1週間頑張りました。(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通常登校になり1週間が終わりました。何もかも初めての1年生もお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、給食の準備や清掃をしていました。
 来週から午後の授業が始まります。週末はゆっくり過ごしてくださいね。

R2.6.4 交流学習が始まりました。(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ交流学習が始まりました。今日は2年生が生活、3年生が理科・社会、4年生が理科、ひばり組で体育の交流に行きました。みんな笑顔で楽しかった!といって教室に戻ってきました。
 これからも楽しく学習できるといいですね。

R2.6.3  音楽楽しかったよ。(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで音楽の授業をしました。

ピアノを聞いて曲名を当てたり、クレヨンの歌に合わせて好きな色を教えたりしました。

にこにこの笑顔が見られました。

R2.6.2 遊具で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、なかよし広場で遊具の使い方を確認しました。
初めて学校の遊具で遊ぶ1年生はもちろん、2〜6年生も、長い休校の間なかなかできなかった遊びをめいっぱい楽しんでいました。
これからも、ルールを守って、「密」にも気を付けて、楽しく体を動かしましょう。

R2.6.1 学校が再開しました!

 元気に登校できました。
 1時間目は図書館の利用の仕方を学習しました。4時間目はみんなで風船で遊びました。
 給食はみんなもりもりたくさん食べることができました。久しぶりの給食はおいしかったかな?
 明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。