最新更新日:2024/06/10
本日:count up90
昨日:51
総数:600526
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.10.31 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺を見学し、ホテルへ向かいます。

R1.10.31  みんなで勉強

今日は6年生が修学旅行のため、ひばりは3クラス一緒に勉強しました。

算数はお買い物ごっこ

生単は丹南っ子展の招待状

体育は障害物リレー

をしました。

みんなで勉強は楽しいねと口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.31 修学旅行

お昼ごはんは、カツカレーです。
美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R1.10.31 修学旅行

画像1 画像1
これから法隆寺に向けて出発します。

R1.10.29 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の交通安全教室では、安全な道路の歩き方について学びました。
 左右の確認をするときは、視線を下の方にするのではなく、車が来ないか確かめられるようにすること。手を挙げるときは、しっかり伸ばすことなどを教えていただきました。これからぜひ守ってほしいと思います。

R1.10.23 さつまいもの大きさ・重さを調べたよ

今日は算数の時間に、先日収穫したさつまいもの
大きさや重さを調べました。


「これが一番大きそうだよ。」

「あれ、こっちの方が大きいかも。」


「重いのはこれじゃない?」


と口々につぶやきながら

楽しんで調べることができました。

結果はひばりの教室に展示してありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.17 スライムを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スライムを作りました。水に絵の具などを入れて混ぜ、糊を加えて混ぜました。その後、更に魔法の水を加えてよく混ぜました。「さっきより混ぜるときに力がいる。」と、液体の変化に気付き、わくわくしている子どもたち。楽しく活動することができました。

R1.10.16 ペア読書をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイムは、交流学級でペア読書を行いました。
 まず、ペアの子に読書郵便を手渡しました。その後、高学年の子が、低学年の子に読み聞かせをしました。読み聞かせをする子は、気持ちを込めて読み、聞いている子は真剣な表情でお話に聞き入っていました。とても心が和みました。

R1.10.15 英語の勉強をしました

 5時間目に2年3組のお友達と一緒に英語の勉強をしました。
 みんなで歌を歌ったり、数の数え方を覚えたりしました。1から12までのカードを使ってビンゴゲームをしました。「英語楽しいね。」という声も聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.9  虫メガネをつかって

今日は、とても天気が良かったので

虫メガネを使って太陽の光を黒い画用紙に集めるとどうなるか

やってみました。


あっという間に煙が出て、画用紙に穴があく様子をみて


おどろいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R1.10.07  秋見つけ

今日は、秋見つけにいきました。

葉っぱが色づいていることに気付いたり

秋の虫を見つけたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.7 手をつなぐ子らの運動会

 先日(10月4日)一宮総合体育館で手をつなぐ子らの運動会が行われました。
 みんななかよく、楽しく参加することができました。保護者の方には早朝から参観、弁当の準備等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.3 算数でボウリング

今日の算数の時間は、3クラス合同でボウリングを行いました。


どうやって投げればうまく ピンが倒せるか考えて

投げる位置を決めました。


倒れたピンの数を数えたり、合計を計算したり


それぞれの学習内容に合わせて楽しんで勉強しました。


ピンが倒れたときには自然に拍手をしたり

上手く倒れなかった子に「大丈夫だよ」と声をかけたり

お互いを思いやりながら行うこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.2  読み聞かせ(ひばり)

今朝は読み聞かせがありました。

「ふしぎな ふしぎな まほうの木」

という本を読んでもらいました。


とちゅうで 葉っぱをなでたり フーッと息をふきかけたり

するところもあり  みんなで 楽しく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.1 紙すきをしたよ

今日は、紙パックを溶かして作ったパルプで

紙すきをしました。


「平らにするのがむずかしいよ」

「どれくらいの厚さにしようかな」

それぞれ考えながら作ることができました。

思い思いに葉っぱを置いて模様も作りました。


この後、形を整えてはがきを作ります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。