最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:95
総数:602364
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.11.29  今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から人権週間。今日は、「ずっと ともだちで いたいから」という紙芝居を見ました。
 悲しい気持ちやうれしい気持ちになったところはどこか、友達にいじわるをしてもいいのか、などについて発表し合いました。
 これからもみんなと仲良く過ごしていきたいですね。

H30.11.21  今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4時間目に玉ねぎの苗植えをしました。ゲストティーチャーさんから「みんなの学年が一つ上がって、春になると収穫できるよ。」と教えていただき、待ち遠しそうな表情を浮かべていました。

 昼放課には、ほたる号の本を借りに行きました。子どもたちは、「どの本がいいかな?」と時間いっぱいかけて選んでいました。

H30.11.20 持久走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から持久走記録会に向けて、中間放課の練習が始まりました。
 準備運動をしてから、低学年はトラックを、中・高学年は外周を走りました。
 どの子も、楽しそうに走っていました。

H30.11.17 学習発表会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

H30.11.17 学習発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、5年生の様子です。

H30.11.17 学習発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは力いっぱい演技しました。
ご参観ありがとうございました。
1年生、4年生の様子です。

H30.11.15 学習発表会リハーサル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、5年生の様子です。

H30.11.15 学習発表会リハーサル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、4年生の様子です。

H30.11.15 学習発表会リハーサル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めはドキドキする、緊張すると言っていた子どもたちですが、自分の番が来ると、練習の成果を発揮し力いっぱい演技をすることができました。
2年生の様子です。

H30.11.13 英語の勉強をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習をしました。
 英語の歌を歌ったり、数の勉強をしました。ビンゴゲームもしました。
 楽しい1時間でした。

H30.11.13 学習発表会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
15日のリハーサル、17日の学習発表会本番に向けてどの学年も練習に励んでいます。

H30.11.7 読み聞かせ ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、「バスで おでかけ」という大型絵本の読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、とてもうれしそうでした。
 いつも楽しいお話をありがとうございます。

H30.11.7 ボール蹴りをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間、ボール蹴りゲームをしました。
 はじめは、ボールを蹴りながら、カラーコーンを折り返しました。
 その後、2人組になって、パスをしたり、6つ並んだコーンをジグザグにドリブルしたりしました。なかなか思うように蹴ることができず、どの子も汗だくになりながらボールを追いかけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 ほたる号

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。