最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:69
総数:601943
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.10.12 観劇会(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、観劇会で、劇団風の子さんによる「ギャング・エイジ」を観賞しました。観賞中には、笑い声があったり、身を乗り出したりしていました。
 教室に戻ってから感想を聞くと、「サッカーの動きが面白かった」「どれぐらい練習したのかなぁ?」「枠がくるくるしてた」などたくさん話をしてくれました。
「1万回観たい!!」と笑顔で言っている様子もありました。

H30.10.5 手をつなぐ子らの運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、ひばりの子どもたちは、一宮市総合体育館で「手をつなぐ子らの運動会」に参加しました。
 友だちと協力して、楽しく演技することができました。また、手をたたきながら応援も頑張りました。
 保護者のみなさま、子どもたちと一緒に競技に参加していただいたり、応援していただいたり、ご協力ありがとうございました!

H30.10.4 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、英語の授業がありました。
 今日は、動物を英語で何と言うかを教えていただきました。
 また、英語の絵本も読んでいただきました。

H30.10.2 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の「先生取り替えっこ読み聞かせ」では、内藤先生が読み聞かせに来てくださいました。本の題名は、「あぶない、あぶない」です。子どもたちは興味深く話に聞き入っていました。

 3時間目の体育は、屋内運動場で「手をつなぐ子らの運動会」の練習をしました。参観の保護者の皆さんと一緒に、玉入れやフォークダンスをしました。運動会当日もルールを守って、楽しく参加できることを願っています。

H30.10.1 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお昼ご飯は、お弁当!
 特別支援協力員の先生方も一緒に、楽しくお話をしながらいただきました。
 食後は、しっかり歯みがきもしました。

H30.10.1 おいしいお弁当

 今日は、お弁当でした。
 ひばりでは、みんな一緒に仲良く食べていました。
画像1 画像1

H30.9.27 モリコロパークへ行きました!

 お天気が心配でしたが、予定通り「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」へ行ってきました。
 チャレンジタワーやクイズ、粘土などで楽しく遊びました。
 たくさん遊んだあとのお弁当はとてもおいしかったです。
 お弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.9.26 リレーをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間にリレーをしました。バトンタッチや障害を越える約束などをきちんと守って、楽しくできました。

H30.9.21 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の子どもたちが、交流学級で福祉実践教室の手話体験に参加しました。
 講師の先生の話を聞き、実際に手話をしてみました。耳の不自由な人が困っているときに、自分たちでできることはないか話し合い、発表に参加することができました。
 
 

H30.9.21 工作したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、1年生は風で回る仕組みを使って風車を作りました。2年生はステンドグラス、4年生は動く車、6年生はくぎ打ちに挑戦しました。
 来週も引き続き作品作りをします。出来上がるのが楽しみです。

H30.9.20 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、交流学級の子どもたちと一緒に、生活科の町たんけんに参加しました。雨天のため、特別養護老人ホームを見学しました。車やお風呂について工夫されていることが、とても印象に残ったようです。
 3年生は、スーパーマーケットの見学に参加しました。普段見ることができない所を見学することができ、良い経験になりました。

H30.9.11 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地震による火災発生時の避難訓練をしました。
 どの子も地震の音に気付くと、すぐに机の下に避難することができました。
 避難の約束、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守り、安全な行動をとることができました。

H30.9.10 今日のひばり

画像1 画像1
 2学期になって、始めて全員そろっての給食です。

 今日も美味しくいただきました。

H30.9.6  今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習2日目です。留守番組は今日も学習に遊びに頑張りました。
 お弁当もおいしくいただきました。
 明日はひばり組10人が揃います。宿泊学習の話を聞けるのを楽しみにしています。

H30.9.6 ひばり宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式も終わりました。
この後、丹陽南小学校に向けて出発します。

H30.9.6 ひばり宿泊学習

画像1 画像1
お昼のお弁当を食べます。

H30.9.6 ひばり宿泊学習

自然の家の前で集合写真です。
画像1 画像1

H30.9.6 ひばり宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
とても海がきれいでした。
爽やかな朝です。

H30.9.6 ひばり宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海岸で、砂遊びをしました。

H30.9.6 ひばり宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝ご飯を食べています。
中にはお代わりをする子もいます。
みんな元気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年記念品授与式(予)
3/20 卒業式(予)
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。