ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

新入生保護者説明会

 本日、14時30分から本校体育館において令和5年度新入生保護者説明会を実施しました。会では校長あいさつ後、各担当から中学校の生活について、入学式について、諸会費集金の仕方、物品の購入、PTA会長からは、本校PTA活動と、安全互助会の入会についてのお話がありました。寒い中、153名の保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。新入生の皆さんの入学を教職員一同、心待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年定期テスト

 本日、3年生は中学校最後の定期テストを実施しています。3学期がスタートしてから実力テストや私立学校の入試等も含めてテストの連続です。3年生は体調管理をしながら、テストに向けてしっかり準備をして臨んでいます。がんばれ3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

第53回郡山市小中学校書きぞめ展審査結果

 本日、第53回郡山市小中学校書きぞめ展の審査が行われました。本校から各学年1点合計3点を出品しました。3点とも特別賞をいただきました。結果は以下のとおりです。

教育長賞    1年三澤蒼汰
中学校長会長賞 2年永山結愛
中学校長会長賞 3年三澤一樹

おめでとうございます。

おはようございます

 おはようございます。3学期がスタートして1週間が過ぎました。3年生は先週末から市内の私立学校入試が始まりました。来週まで入試が続きます。万全の態勢で臨めるよう3学年の先生方を中心に取り組んでいます。現在、コロナの感染状況も落ち着いており、今後、インフルエンザの流行を心配しております。養護教諭からはコロナ感染症対策とともに手洗いやうがいの励行を呼びかけています。ご家庭におかれましてもよろしくお願いします。

第3学期始業式の学級の様子

 10日に行われました第3学期始業式の学級の様子です。web会議システムで行ったため、生徒は各学級で大型モニターを見ながら参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで歌う第九の会 第10回特別演奏会参加

 1月9日、郡山女子大学建学記念講堂で行われた「みんなで歌う第九の会 第10回特別演奏会」に本校合唱部が参加しました。感動したすばらしい演奏会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式校長式辞

第3学期始業式

 朝から雪がちらつく中、第3学期がスタートしました。10日は8時35分から始業式を行い、その後、各学年代表による「新年の抱負」発表がありました。3名とも冬休みの反省とともに、3学期の取組についてしっかりと抱負を述べていました。すばらしい発表でした。式はコロナ感染症対策及びかぜ対策のため、会議システムを活用し実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。令和5年もスタートし4日目となりました。本校職員も今日から仕事始めとなります。子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様にとって令和5年も良い年となるよう願っております。令和5年も引続き郡山五中をよろしくお願いします。

タブレット端末休日対応窓口のご案内

冬季休業中のタブレット端末持ち帰りについて

入賞

<郡山市生徒造形展、福島県秀作審査会>
入賞3点

<福島県火災予防絵画ポスターコンクール>
優良賞

<第23回未来に残そう青い海 海上保安庁図画コンコール>
海上保安部長賞
福島県海上保安部長特別賞

以上、6点の作品が入賞しました。おめでとうございます。なお、作品は、校長室前の廊下掲示板に掲示してあります。学校へお越しの際はご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

デジタル新聞

 おはようございます。本市ではすべての学校にデジタル新聞が導入されております。本校には、毎日新聞のデジタル新聞が導入され、タブレット端末からいつでも全国各地の毎日新聞を読むことができます。本校では、登校後、読書の時間を設け、本を読んでいますが、先週から毎週火曜日はデジタル新聞を読む日と位置付け、生徒は好きな記事を読んでいます。いつでもどこでもタブレット端末で見ることができますので冬休み中も新聞を読む習慣をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

 おはようございます。19日朝郡山市内は一面銀世界でした。五中のグリーンベルトや通学路もかなりの雪でした。五中の先生方は、朝早くから出勤し、生徒が安全に登校できるようにと、除雪作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木地域公民館

 赤木地域公民館に本校美術部の作品を掲示していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年学級懇談会

 14日、学年学級懇談会を実施しました。学年懇談会では、2学期の学習、生活の様子についての話、冬休みの生活についての話をしました。冬休みは12月24日(土)〜令和5年1月9日(月)までの17日間となります。冬休みは、課題及びタブレット端末を活用した自主学習(スタディサプリ)を進めましょう。特に3年生は進路を控えた大切な時期となりますので有効に活用しましょう。また、コロナの感染状況も増加傾向にありますのでご家庭でも感染予防対策をお願いします。
 今回の学年学級懇談会に参加いただいた保護者の皆様は、全体で約160名でした。忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館トイレ工事終了

 9月から行っていた体育館トイレ工事が終了しました。トイレが洋式となりました。12日より使用可能です。市教育委員会総務課、建設部建築課の皆さんありがとうございました。大切に使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

 おはようございます。土日に行われました大会、コンクールの結果は次の通りです。

<第50回福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会>
・木管三重奏・・・金賞
・木管四重奏、金管七重奏・・・銅賞

<第39回福島県声楽アンサンブルコンテスト>
・銅賞

<郡山市中学校冬季男女バレーボール選手権大会>
・男子・・・第3位
・女子・・・第1位

生徒の皆さんお疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

第39回福島県声楽アンサンブルコンテスト

 11日、ふくしん夢の音楽堂において第39回福島県声楽アンサンブルコンテストが行われ、本校合唱部が出場しました。すばらしい歌声をホールいっぱいに響かせてくれました。保護者の皆様応援ありがとうございました。
画像1 画像1

第50回福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会

 10日、白河文化交流館コミネスで第50回福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会が行われ、本校から木管四重奏、金管七重奏、木管三重奏が出場しました。練習の成果を発揮したすばらしい演奏でした。結果はまだ発表されておりません。会場内は撮影禁止のため演奏終了後に入り口で撮影したものを掲載しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/5 テスト前部活動休止
2/6 テスト前部活動休止
2/7 テスト前部活動休止
2/8 1・2年定期テスト4
2/9 1・2年定期テスト4 卒業式全体練習
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320