郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

修学旅行37 もう少しで入場口

安定の大混雑!

期待が高まります。

待っている間もアトラクション。期待が膨らむ上手い仕掛けだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行36 開園、入場

クラス写真の撮影が終わり、いよいよ入場です。

雲の間に晴れ間も見えてきました。

よく考えると、制服で友達とディズニーって、人生最初で最後のアクティビティなのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行31 お礼

本日もたくさんのアクセス、本当にありがとうございます。

生徒が見たであろうホテル内の様子をupします。

生徒の様子については、なるべく解像度を下げてupするように心がけております。ご容赦ください。

明日もふんわりと活動の様子を追っていきます。

よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行35 ディズニーシーへ

時間通りの出発です。

元気いっぱい!夢いっぱい!

ホテルの方々の見送りを受けて出発です。

大きな怪我や体調不良もなく、みんなで入園します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行34 朝食終了

ごちそうさまでした!

8時半出発に向けて、各自部屋に戻り、パッキングしています。

食べ終わった後、自然とテーブルを整えたり椅子を戻したりしていました。

こういったところに気遣いや内面の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行33 朝食2

生徒それぞれのプレートにも、個性が。

おんなじことをしていても、自然と表れるのが個性。

それぞれ素敵な笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行32 朝食

1階ground balloonで朝食をいただきます。

修学旅行のごはんも、残すところあと2食。

最後の会食です。

仲良く楽しく過ごし、素敵な食事の思い出を作って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行31 3日目の朝

おはようございます。

千葉浦安は、曇り空の朝を迎えました。

現在16度、最高気温は24度予想でした。

みなさん、元気で何よりです。

いよいよディズニーシー。

しっかり朝食をとって、最後の1日を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行30 ホテルにて

本日宿泊するグランドニッコー東京ベイ舞浜は、客室からの眺めがまったく異なるホテルです。

ランドやシーに面した客室からは花火などを見ることができます。

反対側の客室は、オーシャンビュー。東京湾に面しているので、晴れていると、ライオンキングを見た有明方面まで見通すことができます。

明日は、晴れ予報。

素敵な朝の風景が見れますように。

それでは、23時消灯です。

おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行29 チェックイン

時間通りにチェックインすることができました。

現在、部屋に移動中です。

スムーズに移動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行28 ホテルに出発

ライオンキングが終演し、バスに乗り込みました。

現在、ホテルに向かって進んでいます。

予定通りのチェックインになりそうです。

修学旅行27 地震について

関東地方でやや大きな揺れがありました。

最大震度は4でした。

四季劇場は、通常通り終演まで演目を続けられる揺れでした。

後20分ほどでフィナーレを迎えます。

舞浜のホテルも若干揺れを感じた程度でした。

ご安心ください。

修学旅行26 観劇

いよいよライオンキングを観ます。

本物の舞台芸術に感動するもよし。

ストーリーに没入するもよし。

圧倒的な演技力に心奪われるもよし。

素敵な3時間になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行25 夕食会場に集合!

現在しゃぶしゃぶに舌鼓をあっております。

いい顔しています。

ここ数年、会食の機会も減ってしまいました。

鍋を囲む経験も大切。

円居(まどい、団居とも書きます。)の時間も大切。

団欒にも通じます。人間関係を丸くつくっていくのに、必要な時間なのかもしれません。

この後、劇団四季に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行24 班別自主研修

靖国神社から浅草寺へ向かったみなさん!

どんなお願いごとをしたのでしょうか?

そんなエピソードもお土産のうち。

たくさんお土産を持ち帰りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行23 本日の宿泊先

一足お先にホテルの紹介です。

本日のホテルは、グランドニッコー東京ベイ舞浜です。

お世話になります。

素敵なホテルです。

待っています!

客室からの景色も素敵です。

お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行22 班別研修のゴール

本日のゴールは、有明ガーデンです。

有明駅から見ると、こんな感じに見えます。

皆さん、5階で会いましょう。

写真は、有明駅から見た四季劇場です。

有明ガーデンは改札を出て右側に見えます。

元気にゴールしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行21 上野駅にて

駅構内で、会うことができました。

協力して行動していました。

これからそれぞれ次の目的地に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行20 飯田橋方面にて

現在、先生方は生徒の活動に合わせて手分けして各エリアのフォローをしています。

移動中に見つけた「赤城神社」

合格祈願のお社がありました。

主任と一緒にお参りしてきました。

まずは、今日1日の旅行が成功しますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行19 本日の東京の様子

それぞれに班別研修を行っています。

迷ったり間違えたりしながら時間通りに目的地に着くこともフィールドワークの大きな学びの一つです。

現在の東京は、心配された雨もそれほどではありません。

小止みになる時間帯もあり、活動するにはちょうどいいくらいの気候となっております。

現在、本部には、困り事や問い合わせの連絡が全くない状態です。

「便りがないのは無事な証拠」

活動の様子は、不定期で更新していきます。

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 市中体連予選会3日目
6/12 ストレッチ講習会(1年生)
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315