ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

静かに時を待ちます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は内科検診。きちんと整列して、自分が診られる時を静かに待ちます。

思い思いに、そしてラッセン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれ思い思いに過ごしています。
そして、今年は市制施行100周年です。クリスチャン・ラッセンです。
(図書室、会議室、Ocean Angel)

思い思いに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みのひと時、それぞれ思い思いに過ごしています。
(3年教室、1年教室、図書室)

第1回小・中連携事業を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1回小・中連携事業「授業公開並びに研究協議会」を開催しました。
 今年度は、小学校の先生方をお招きして、中学校の授業の様子を参観していただきました。小学校卒業後の成長した教え子たちの姿を温かい目で見守っていただきました。その後、3つのグループに分かれて、学習面や生活面での課題や小学校のうちに身につけておいてほしいことなどについて話し合いが持たれました。
 次回は、小学校を会場に行われます。

基礎体力の向上目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 新たな仲間を加えて、特設陸上部が再始動しました。基礎体力の向上目指してそれぞれ頑張っています。

「教職員の働き方改革」と「寄り添う教育の充実」のために

 このことについて、リーフレットを添付しましたので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="236858">「教職員の働き方改革」について</swa:ContentLink>

新たな仲間たち

画像1 画像1 画像2 画像2
 特設陸上部に新たに入部を希望する人たちが集まりました。各自、自己の体力向上のために集まってきました。地道な努力が基礎体力の向上につながります。

再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より特設陸上部の練習を再開しました。もう1名いましたが、係活動優先のため一足早く終了しました。
 自己記録の更新、体力向上を目指して頑張っています。

頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化部は、次の掲示物作成で色塗りに入っていました。アクリル絵の具で、それぞれのパーツを丁寧に染めています。
 体育館では、バスケットボール部と卓球部が練習に励んでいました。郡山市中体連総合大会まで2週間を切りました。けがなく大会を迎えてくれればと思います。

おいしく安全に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、給食の様子を確認するために第二給食センターから職員の方々が本校を訪問なさいました。準備や配膳の様子、そして食べているところや片付けの様子を確認し、改善点を教えていただきました。手洗いや白衣の着方などどれも素晴らしいとの言葉をいただきました。
 今後もおいしい給食を安全にいただいていきたいです。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の保健体育では、持久走を行っていました。決められた距離を設定タイムで走るというペース走に取り組んでいました。1本目より2本目、2本目より3本目と徐々に設定タイムを上げて走っていました。
 2年の音楽では、「翼をください」の合唱に取り組んでいました。各パートごとに伴奏に合わせて歌った後、全体で合わせました。男声パートがとても少ない人数構成なので、合わせるとなかなか大変ですが、頑張って歌っていました。
 3年の社会では、「戦争となった沖縄」という単元に取り組んでいました。「日本の姿をどう考えるか立場を明確にして」という課題で、調査してレポートを書いてます。タブレットを使って内容をまとめ、ロイロノートの資料箱に提出して完成です。

おかえりなさい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日大会に行っていた3名が、先ほど17:20頃に帰校しました。大会結果を報告するとともに、お礼の言葉を述べ、帰宅していきました。
 応援ありがとうございました。

おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県中地区中学校陸上競技大会の1年男子1500m決勝に出場しました本校生徒が、4位入賞し県大会出場を決めました。これまで一緒に練習してきた仲間の声援を受け、ラスト2周で順位を上げ見事入賞しました。
 応援ありがとうございました。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(木)天候は雨の朝です。
 本日は、「第2回県中地区中学校陸上競技大会」2日めとなります。競技は、中学1年男子1500mの決勝が14:45から始まります。子供たちは、元気に挨拶して6:30に出発しました。
 頑張れ片平中生!

ただ今帰りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先ほど17:00頃に本日出場していた選手3名が帰校しました。全員自己記録を更新し、満足した様子で帰ってきました。おかえりなさい。ご苦労様でした。
 明日も6:30出発と早いです。ゆっくり休んでください。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

第2回県中地区中学校陸上競技大会速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年女子1500mと1年男子1500mが終了しました。この後1年男子1500mは、明日の決勝になります。
 明日も頑張れ!
 なお、本日他の2種目に出場した選手も自己記録を更新することができました。

第2回県中地区中学校陸上競技大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田村市陸上競技場で実施されている「第2回県中地区中学校陸上競技大会」の速報です。
 中学1年男子100m予選2組が、先ほど終了いたしました。

令和6年度家庭教育学級生募集

 このことについて、本日募集案内のお知らせを配布いたしました。
 保護者同士が交流をとおして、互いに支え合う関係づくりを目指してみませんか。
 奮ってのご参加をお待ちしております。家庭教育学級生募集

「ペーパーティーチャー相談会」について

 このことについて、市教委をとおして、福島県教育庁県中教育事務所長から別掲チラシの周知について依頼がありました。
 ついては、教員の免許状を有しながら教職についていない方で、興味のある方はご覧ください。ペーパーティーチャー相談会5月

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(水)6:45「おはようございます。」決戦の朝です。
 いよいよ県中地区陸上校競技大会の朝を迎えました。少ない人数ながら、みんな体調もよく元気に挨拶をして出発(6:30)していきました。
 頑張れ片平中生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 内科検診 尿検査3次
5/30 歯科検診
5/31 市中体連総合大会選手壮行会
6/4 市中体連総合大会
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095