ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の数学では、「棒の本数を求める式を完成させよう!」という課題に取り組んでいました。まずは、立方体5個をつなげた時を考え、その応用として立方体をX個つなげた時の式を考えていました。少人数のグループに分かれて、自由に話し合いながらタブレット上に式を立てていました。
 2年の国語は、今日が1学期最後の授業でした。そのため、授業の最初に2学期から始まる作品「盆土産」についてふれていました。夏休み中にやってくる「お盆」について作品の背景を理解するために説明していました。その後は、夏休み中の課題(作文・感想文・スタディサプリ)についての説明です。
 3年の英語も今日が1学期最後の授業でした。デジタル教科書で、英文を声を合わせて音読し、その後全体で英文の和訳に取り組んでいました。英文の内容は、中学校生活最後の大会、全国大会に臨むので、応援に来てくれると嬉しいな。という正に中学3年生の生活に重なる内容でした(本文はもっと長いです)。

第1回学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 片平小学校を会場として、「第1回片平小中学校学校運営協議会」を開催いたしました。今回、前委員の方々の任期が切れることに伴い、片平小中校長以外の11名の委員の方々に新に委嘱状を交付いたしました。郡山市教育委員会からの委嘱状を小中学校を代表して、小学校長より委嘱いたしました。
 その後、小学校の各クラスの授業を参観しました。小学校の児童のみなさんは、本当に意欲的に授業に取り組んでいました。学校運営協議会では、小中それぞれの校長から令和5年度の学校運営ビジョンについて説明されました。それを受けて、各委員の方々から質問やご意見をいただきました。地域コーディネーターの活動について等、今後の学校運営における貴重なご意見をいただききました。ありがとうございました。次回は、中学校を会場に実施します。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の音楽では、合唱について学習する1時間目でした。何を歌うかを確認し、作曲者・作詞者も確認しました。ジブリ作品の「君をのせて」という曲です。まずは、音楽学習帳にそれをまとめ、次に練習計画の1時間目に本時の自分の目標を立てました。その後、いよいよ合唱です。立った姿勢や呼吸の仕方・発声の仕方など基本的なことをみんなで実際にやりながら確認していました。
 2年の理科は、単元テストでした。いよいよ1学期も大詰めです。単元の習熟度を確認していました(テストのため画像はありません)。
 3年の保健体育では、泳法のテストを行っていました。準備運動とウオーミングアップの後、体と心の準備ができた人から自己申告でテストを受けていました。一人一人自分で選択した泳ぎ方(クロールや平泳ぎ)でテストを受けていました。テスト後すぐに評価とアドバイスを受け、自分が納得いくまで何度もチャレンジしていました。
(画像は、どちらも1年生です。)

ワックスをかけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期も残り少なくなってきました。間もなく終了ということで、校舎内のワックス塗布を2回に分けて実施します。今日は、その1回目、整美委員を中心に教室内のワックス塗布を実施しました。整美委員だけでは足りないので、応援生徒の手も借りて行いましたが、とてもきれいになりました。
 来週は、廊下を行います。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の理科では、「物質が水にとけるとはどのようになることか」という課題に取り組んでいました。第3章「水溶液の性質」の最初ということで、私たちの身の回りにあるジュースや入浴剤を思い浮かべ、本日の課題へとつなげていました。課題を把握した後は、砂糖とデンプンを水に入れるとどうなるかや溶ける前と後の質量について予想を立てていました。
 2年の数学では、割合の問題に取り組んでいました。まずは文字を使った立式の仕方を確認し、その後日常の生活の中で使われている割合(900円の15%引きなど)の導き方を練習し、文字を使った割合の問題に取り組んでいました。
 3年の英語では、「これまでの経験を振り返って活動報告を発表することができる」という課題に取り組んでいました。家族旅行で行ったことのある場所について、キーワードを洗い出し、それを基にして発表原稿を英文で作成していました。できた人から添削を受けていました。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の国語では、「本の中の中学生」という読書単元で、今後の読書活動のために読書の幅を広げようとしていました。いくつかの物語の冒頭部分など一部抜粋されたものを音声教材と共に読み味わっていました。先生の体験談を交えながら作品紹介をしていました。
 2年の保健体育では、最初にそれぞれの泳力ごとに3つのグループに分かれ、5分間自分のペースで泳ぎ続けました。時間内に25mプールを何往復できるか挑戦していました。6〜9往復と個人差はありますが、みんなきれいなフォームで一生懸命泳いでいました。その後は、平泳ぎです。模範となる生徒の泳ぎを見て、先生から泳ぎのポイントの説明を受けていました。(水泳のため撮影していません)
 3年の社会では、日本と欧米の「年齢別働いている女性の割合」のグラフについて考えていました。まずは、グラフから何が読み取れるかを考え、次に、そこから類推されることを考えていました。欧米に比べて日本が25歳から急激に値が下がるのはなぜか。個人で考え文章で表し、次にグループで意見交換していました。家庭科で学んだことなども参考に導き出していました。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の美術では、「文字を完成させよう」という単元もいよいよ大詰めです。「下描きをボードに写す」というトレース作業に、みんな黙々と取り組んでいました。作業途中でデザインを確認したい時はタブレットで検索し直し、また、悩んだときには質問したり、相談したりしながら進めていました。早い人は、色塗りに入っていました。
 2年の理科では、「茎や葉の水の通り道はどのようなつくりをしているか」という課題に取り組んでいました。まずは予想して、その後顕微鏡による観察に入りました。双子葉類であるホウセンカと、単子葉類のトウモロコシのそれぞれの横断面と縦断面を観察し、スケッチしていました。終わらない場合を考慮し、タブレットで顕微鏡画像を撮影していました。
 3年の家庭では、布絵本作りの4時間目に取り組んいました。フェルト製の布に自分で考えたデザインを描き、それを切り抜き別の布に縫い付けていました。作業の難しいところを教えてもらったり、補助してもらったりしながら和やかな雰囲気の中で進めていました。

7月5日は「校地内交通安全の日」です

 平成24年7月5日に、郡山市立学校敷地内で、自動車にひかれて児童が亡くなるという大変痛ましい交通事故が発生しました。このような悲惨な事故を二度と発生しないようにするため、本市では7月5日を「校地内交通安全の日」としております。
 事故から11年、保護者の皆様も校地内へお車を乗り入れる際は、徐行運転をするなど安全確保に十分注意していただけるよう、改めてお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内6校の高校から先生方をお招きして、「令和5年度高等学校説明会」を実施しました。講師の先生方から各校の特色や生活風景、進路状況や入試制度について説明いただきました。
 特に3年生は、夏休み中に各高校の体験入学が実施されます。選択する際の参考にしていただけたらと思います。

(連絡事項)
 本日より、校舎内トイレの改修工事が始まりました。工期は、11月いっぱいかかる予定です。来校する際は、ご注意ください。

資源回収お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後も天候が心配されましたが、地域の皆様方並びに方部委員、そして保護者のみな様方のご協力により、資源回収を終えることができました。ありがとうございました。
 回収業者の方の話によりますと、2往復・3往復するくらい集まったということでした。生徒会役員とPTA役員の方々で4度にわたり広報車を使って地域での広報活動した成果が出たようです。今後とも、本校教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

資源回収へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ぐずついた天候の下ではありましたが、早朝6:30より資源回収を実施することができました。地域の方々、並びに方部委員の皆様、本校教育活動のためにご協力ありがというございました。
 なお、午後から学校の方へ集められた資源を移動しますが、学校の方では14:00くらいまでは受け付けていますので、直接お持ちいただいても大丈夫です。よろしくお願いいたします。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の社会では、思考ツールの一つである「Xチャート」を用いて、世界の4大文明について、多面的に見たり、項目ごとに分類したりしていました。タブレット上に映し出されたXチャートに生徒たちは思い思いの方法で、調べた内容を入力していました。
 2年の国語では、「短歌に親しむ/短歌を味わう」という単元のまとめでした。授業時間の前半で単元テストを実施し、後半で解答と解説をしていました。各自丸付けしながら解説で確認していました。
 3年生は、第1回実力テストでした。画像は、集中の邪魔をしないよう廊下から撮影しましたが、本日の実力テスト最後の教科、社会に取り組んでいるとこです。

各部とも暑さに負けず頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、じめじめむしむしする一日でしたが、各部とも暑さに負けず活発に活動しています。
 文化部は、校内掲示用の作品の制作をしていました。スケッチブックに描いた絵を今後は模造紙等に拡大して描くそうです。体育館では、バスケットボール部と卓球部が3年生引退後のチームを2年生が一生懸命リードしていました。それぞれ1年生の面倒を見ながら自分の練習にも励んでいました。途中、休憩を入れながらみんな頑張っています。

聴覚支援学校生徒と交流を深めました

 「聴覚支援学校交流」を実施しました。
 朝、5台のタクシーに分乗し、支援学校を訪問しました。開会式終了後、直ちに学習交流を始めました。最初の自己紹介では、本校生徒が手話を交えて行っていることに、支援学校の先生方からお褒めの言葉をいただきました。
 支援学校中学部と本校3年生が、7つのグループに分かれて、ポスターを制作しました。最初、なかなか作業が進まなかったグループも最後の仕上げに向けてスピードアップしていました。完成後は、それぞれのグループが制作したポスターの鑑賞会を行いました。
 本日の交流に向けて、5月9日(火)と6月8日(木)には、生徒会役員同士がオンラインで打合せを持ち、今回制作するポスターのテーマを決定しました。そして、6月16日(金)には、支援学校の先生方2名をお招きして「出前授業」を行っていただきました(既報どおり)。また、3年生は、総合的な学習の時間に、これまで手話等について学習を積み重ねてきました。本日は、それらの学習の成果を十分に発揮することができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の美術では、「文字を完成させよう」という単元で、レタリングを学びました。その発展として、各自が選んだ文字からイメージを膨らませ、絵文字として表現していました。下書きもいよいよ大詰め、先生から最後の助言をもらって完成へと向かっています。
 2年の英語では、デジタル教科書を活用して、学習を進めていました。音読される英文を一人一人耳で聴きとって日本語に訳します。次に、例に習って英文を文節ごとに区切って音読します。最後は、対話文として、役割を交代しながら音読します。一つ一つ段階を踏んで進めています。
 3年の社会では、「人権と憲法の関係を知る」という課題に取り組んでいました。「人権」とは何なのか、「人間らしい生活」等様々な観点からとらえていました。そして、人の支配と法の支配の違いについて、また、人権を保障するためには、その法の支配に基づくことが大切なんだと学んでいました。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の数学では、「文字の使用」という単元に取り組んでいました。文字を使って式を立てられる場合と立てられない場合について、一問一問文章問題について考えていました。
 2年の国語では、「短歌に親しむ」という単元に取り組んでいました。使われている語句についての解説や資料集を手掛かりに、短歌が歌われた背景や情景を思い描いていました。一首一首丁寧に読み込んでいました。
 3年の保健体育では、ハードル競技に取り組んでいました。それぞれのグループに分かれて、タブレットでお互いに跳躍する姿を撮影し合っていました。「今のはB○」「今のはA」などと評価を確認しながら練習に取り組んでいました。

県中大会に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「第66回福島県中学校体育大会 県中地区予選会」が、本日行われました。本校からは、卓球競技女子シングルスに1名出場しました。シングルス開始予定時刻10:30から大幅に遅れ、13:15に試合は始まりました。1回戦は須賀川二中の生徒との対戦でした。相手は、岩瀬地区1位の生徒でしたが、善戦するも惜敗してしまいました。
 応援ありがとうございました。

県中地区中体連、選手壮行会を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週16日(金)に「県中地区中体連総合大会選手壮行会」を実施しました。
 本校からは、卓球競技の女子シングルスに出場します。その壮行会が実施されました。出場選手の決意の言葉の後、応援団による応援、そして代表生徒から激励に言葉が述べられました。
 大会は、明日20日(火)円谷幸吉メモリアルアリーナにて行われます。本校の代表として、そして郡山市の代表として、全力でプレーすることを期待しています。

第2回全校集会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会主催による「第2回全校集会」が実施されました。
 委員会からの連絡では、26日(月)から始まる「朝食について見直そう週間運動」について、保健委員会からお知らせがありました。「朝ごはんで脳と体にやる気スイッチオン」とい掲示ポスターを活用して、朝食摂取の効果などについて、具体的に説明がありました。
 ご家庭でもこの機会に、お子さんと一緒に朝食について考えていただけたらと思います。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の音楽では、「正しくリズム打ちしよう」という課題に取り組んでいました。まずは、全員で校歌を歌い授業の導入としました。ほぼ全員が既に校歌を覚えていました。その後、リズムゲームをするために、音符の拍数を確認し、実際に自分で選んだリズムに合わせて手拍子を打っていました。
 2年の数学では、昨日行われた定期テストの解答と解説をしていました。点数の確認や間違いを確認しながら進めていました。テストは習熟度を知るために行います。同じ間違いをしないように解答・解説を大切にします。今日は、他教科でも昨日のテスト反省をしていました。
 3年の家庭では、「布絵本作り」に取り組んでいました。まずは、タブレットで検索しながら表紙を作成していました。題名・対象年齢・内容等を周囲の人と相談し、意見を交流しながら進めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 生徒会総会 3年生を送る会
2/23 天皇誕生日
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095