ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

大橋杯バスケットボール大会女子

郡山第四中学校との第3、第4クォーターの対戦。最後まで、集中力を保ちチーム一丸でプレーしました。結果は12対95。強い相手との真剣勝負からたくさんのことを学べたようです。バスケットボール部の皆さんお疲れ様でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大橋杯バスケットボール大会女子

大橋杯バスケットボール大会の女子は、強豪の郡山第四中学校との対戦です。
第2クォーターが終了し、5対57。これから後半です。がんばれ片平!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大橋杯バスケットボール大会男子

試合は61対61で延長となりました。
両チームの積極的なプレーで点の取り合いとなり、最後は68対69。1点差の惜敗。男子バスケット部は初めての公式戦でしたが、素晴らしい活躍でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大橋杯バスケットボール大会男子

本日は、大橋杯バスケットボール大会が開催されています。
男子は、現在初戦を喜久田中と対戦中です。第2クォーターを終了して、32対29でリード。熱戦を繰り広げています。
がんばれ片平!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会・学年懇談会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度の総会は書面決議でしたが、今回は無事開催することができました。提案された議案も満場一致で可決され、今年のPTA活動がスタートしました。コロナ禍の中、子どもたちのために何ができるか、これからのPTAのあり方を考える活動になるよう、新役員の方々を中心に今年1年間よろしくお願いいたします。
総会後は学年懇談会が行われました。

授業参観が行われました

1年生は自分と向き合うキャリア教育、2年生は鉄と硫黄の化合、3年生は陸上三種競技を行いました。保護者の皆さんも多数参加され、子どもたちが一生懸命取り組んでいる様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業に集中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年とも真剣な眼差しで授業に臨んでいます。わからないところは互いに聞き合う姿も見られます。午後には授業参観がありますが、生徒たちが一生懸命取り組んでいる姿をぜひご覧ください。

自転車点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の交通安全教室が荒天だったため、避難訓練後に自転車点検を行いました。毎日の登下校で使うので、日ごろから点検する習慣をつけ、交通安全への意識を高めてほしいです。

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震から火災が発生した想定で避難訓練を行いました。避難経路を確認し、スムーズに避難できました。災害はいつ、どこで起こるかわかりません。「自分の命は自分で守る」ことができるよう、「落ち着いて、周りの様子をよく見て」行動できるようにしたいものです。

学校だより第3号

学校だより第3号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="186898">We can change 第3号</swa:ContentLink>

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第5号
ALL STARS★ 第5号
笑顔(スマイル) 第3号

悩み相談窓口案内

福島県教育委員会では、「SNSを活用した子どもの心サポート事業」が始まり、様々な悩みの相談を行っております。また、郡山市教育委員会でも同様に、「学校や家庭生活での悩み相談窓口」を紹介しています。詳しくはお知らせをご覧ください。
ふくしま子どもSNS相談
学校や家庭生活での悩み相談窓口

全校集会(生徒発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
任命式のあと、代表生徒による発表が行われました。
1年生からは「自分から進んで物事を行いたい。」「苦手教科を克服したい。」
2年生からは「学習、部活動、委員会を両立させたい。」「みんなで楽しく生活したい。」
3年生からは「進路実現に向けて努力し、後輩の見本となれるようにしたい。」「今できることを一生懸命取り組みたい。」
と力強く抱負が述べられました。

全校集会(学級役員任命)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回全校集会(前期学級役員任命式)が行われました。校長先生から一人一人任命書を手渡され、責任の重さを自覚するとともに、学年・学級のために頑張りたいという決意が見られました。

市陸上大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市陸上大会に向けての練習が本日より始まりました。20名以上の生徒が練習参加を希望しました。股関節や体幹、フォーム固めなど基礎作りに励みました。これから約3週間で成長していく姿を楽しみにしています。

市陸上大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
19日昼休みに、市陸上大会に出場を希望する生徒へのガイダンスが行われました。
担当の先生からは、「自分が変わる一つのきっかけとなるので、チャレンジすることを大切にしてほしい。」と話がありました。
明日から大会までの約3週間、『We can change challenge・try』の精神で、最後までがんばってほしいです。

朝の清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、1年生の整美委員が昇降口掃除をしました。ほうきで丁寧に掃き、登校する生徒を迎え入れました。掃除で心も磨いていってほしいです。

保健だより第1号

保健だより第1号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
保健だより 第1号

部活動結成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日放課後、部活動結成が行われました。今年の活動計画の確認と活動目標を立てました。1年生を迎え、各部とも大会等に向けて充実した活動ができることを期待しています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日6校時目に交通安全教室が行われました。昼すぎから天候が悪化したため、パソコン室での実施となりました。交通安全担当の先生からは、登下校時、特に下校時に事故が多いこと、春の全国交通安全運動期間中の登校の様子について、良かった点と改善点について話がありました。片平地区は車の往来が多く、道が狭かったり、見通しが悪かったりする箇所が多数あります。また、自転車通学の生徒が多いので、安全に登下校できるよう、写真と地図でしっかりと確認することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095