ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

学校だより第37号

学校だより第37号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="199614">We can change 第37号</swa:ContentLink>

茶道教室

2年生では、表千家茶道教授の厚美先生をお招きし茶道教室が行われています。千利休のお点前を守り、わびさびや伝統を重視する流派として、お点前に対する考え方、歩き方や座り方、礼のしかた、お茶のたて方、お茶碗の回し方などの作法について学習しました。明日からは、実際にお茶をたてる体験をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕委員会・特別委員会反省

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの委員会で活動してきたことについて反省を行いました。後期の人たちは、前期の反省を引き継いで活動してきました。学年ごとの反省では活発に意見が出され、充実した活動ができたようです。今回の反省を来年度にしっかり引き継ぎましょう。

1年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は剣道の授業を行っています。所作や基本動作にもだいぶ慣れてきました。今日は防具の脱着を行いました。防具の重さや動きにくさ、視野の狭さに驚きながらも、一人一人が真剣に取り組んでいました。

読解力を高めよう

同じ日に発刊された記事でも新聞社によって伝える視点が違っています。新聞社の意図の違いを読み取ろうと2社の新聞を読み比べています。活字とじっくり向き合い、語彙力や読解力を高められるようにしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動反省

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜3年生が全員集まり、今年度の活動反省と次年度への課題について話し合いました。それぞれの部で反省した点を今後の部活動につなげ、よりよい活動になるようがんばりましょう。3年生も引退して8カ月となりましたが、後輩たちの成長している姿を見て、安心した表情を見せていました。

学年だより

1、2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第47号
ALL STARS★ 第44号

赤とんぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽では、「赤とんぼ」の歌唱テストに向けて3人組で練習しています。グループごとに先生のピアノ伴奏に合わせて練習です。待っている間、他のグループも伴奏に合わせて一緒に歌っていました。2月のテストでしっかり歌えるようがんばりましょう。

篆刻づくり

3年生は、名前の一文字を篆刻しています。シャーペンの先に針を付け、印として使えるように細かい部分を削り取っています。きれいに仕上がるよう集中して取り組んでいます。
画像1 画像1

レリーフづくり

画像1 画像1
1年生の美術では、動物をモチーフにしたレリーフづくりを行っています。板削りも順調に進んでいます。彫刻刀の削り方でさまざまな表現に変わっていきます。完成がとても楽しみです。

卒業式に向けて

音楽では卒業式で歌う曲の練習を行っています。感動的な卒業式にするために、2年間お世話になった先輩への感謝の気持ちを伝えようと一生懸命歌っています。
画像1 画像1

学校評価結果について

本年度の学校評価結果を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
学校教育活動等に関するアンケート集計結果について
学校生活アンケート集計(グラフ)

研究授業

2年生数学科「平行と合同」の研究授業が行われました。三角形の合同条件を使った証明を考えました。仮定と結論、等しい辺や角を見つけること、合同を述べるためには3つのことがらが必要であることをしっかり押さえました。
互いに聞いたり、教えたり、確認したりと学び合いを通して、証明の型を理解していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本の福袋

画像1 画像1
ここ数日続いている雪模様。室内で過ごすことが多いですが、読書活動を活発なものにしようと図書委員会の生徒が企画してくれました。福袋の中身は借りてからのお楽しみです。図書委員会がお薦めする本が入っています。ぜひ図書室に足を運び、良書に触れてほしいです。

受験に向けて

3年生は明日、明後日の私立高校受検に向けて面接練習、県立高校受験に向けて願書記入を行いました。それぞれの希望が叶うよう、最後まで粘り強くがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより第36号

学校だより第36号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="199209">We can change 第36号</swa:ContentLink>

体力・気力を高めて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は私立高校受験が始まりました。受験を乗り切るためには、健康な体や体力が不可欠です。
3学期に入ってテストが続いたので、久しぶりの体育に楽しんで取り組みました。

学年だより

1、2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第46号
ALL STARS★ 第43号

絵本読み聞かせ

2年生の家庭科では、自分で作った布絵本の発表会が行われました。対象年齢を設定し、小さな子どもたちが興味をもってもらえる作品を目指して製作しました。

絵本の中にパーツを取り外しできるしかけや知育を高める工夫が数多く見られました。また、読み聞かせも対象年齢の子どもに合った語りかけができている生徒もいました。

最後に、作品のすべてのページを写真に収めてロイロノートに提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年紙粘土

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人の一瞬の動きを紙粘土で表現する制作も終盤を迎えています。
細かい動きのポイントを先生に教えてもらったり、タブレットを活用したりしています。一人一人が集中して取り組んでいるので、時間もあっという間に過ぎていきます。完成に向けてがんばってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095