ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

トマトが実りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が春に植えたトマトの苗が、先週から色づき始め、収穫の時期になりました。毎朝観察してきただけに、自分で育てたものができた喜びは格別です。甘みもあり、おいしくいただいています。

1・2学年だより

1・2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第14号
ALL STARS★ 第14号

学校だより第12号

学校だより第12号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="190317">We can change 第12号</swa:ContentLink>

保健だより 第4号

保健だより第4号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
保健だより 第4号

定期テスト1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、定期テスト1(5教科)を行いました。今まで努力した学習の成果が、よい結果につながっていることを願います。

学校だより第11号

学校だより第11号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="190043">We can change 第11号</swa:ContentLink>

デジタル教科書を使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年社会(公民)で、デジタル教科書を使っての授業が始まっています。

教科書内の資料が拡大できるだけでなく、書き込みもできるので、今後より効果的な活用方法を研修していきます。

生徒たちはタブレット操作をスムーズに使いこなせています。

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第13号
ALL STARS★ 第13号
笑顔(スマイル) 第8号

パラリンピックトーチが来ました3

約1kgの実物に触れるだけでなく、実際にリレーをしたことで、さらに大きな感動を味わいました。生徒たちにとって今回の体験は、一生の思い出に残ることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピックトーチが来ました2

学年ごとにトーチを囲んで記念撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピックトーチが来ました1

「東京2020パラリンピック聖火リレートーチ」の貸出を受けました。17日、18日の2日間、昇降口に展示しました。

生徒たちは本物に驚きながらも、じっくりとトーチを眺めていました。その中に、点字が記されていることに気付いた生徒がいました。

パラリンピックの価値である「勇気」、「強い意志」、「インスピレーション」、「公平」の4つの言葉が刻まれているそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から水泳の授業になり、プールから歓声がこだまします。水に慣れることから始まり、泳法へとつなげていきます。1学期が終わるまでの約10時間で、楽しみながらも上達できるようにしたいです。

道徳の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
志村けんさんの生き方から考える授業を行いました。
売れずに苦しんだ下積み時代から、ドリフターズに加入後もコントが全く受けなかった時代。もし、自分だったら「やめる」、「やめない」、「迷う」を気持ち柱で考え、交流しました。くじけそうになってもあきらめずに努力した姿から、これからの自分の生き方を重ねて考えました。

学校だより第10号

学校だより第10号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="189780">We can change 第10号</swa:ContentLink>

1・2学年だより

1・2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第12号
ALL STARS★ 第12号

スポーツテスト

今日は朝から雲一つない青空のもと、スポーツテストが行われました。やや気温が高かったですが、元気いっぱい取り組みました。

全体指導では、自己目標を立て、準備運動・補強運動をしっかり行いました。その後、学年ごとに計測を行いました。

昨年の記録を超えたり、自己ベストを出したりと、一人一人が自分の体力の向上を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第9号

学校だより第9号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="189620">We can change 第9号</swa:ContentLink>

小中交流の日

画像1 画像1 画像2 画像2
片平地区小中連携事業「小中交流の日」が行われました。小学校と中学校の教員が一堂に会し、「学級力アンケート」結果をもとに、よさと課題、今後の指導の方向性を学力向上、生徒指導の視点から探りました。また、校務運営部会、保健部会においても、小中一貫教育として目指す子ども像を共有し合いました。

短い時間ではありましたが、英語科指導についても情報交換でき、充実した話合いとなりました。今回話し合ったことを今後の指導につなげていくよう努力してまいります。

疑問と根拠

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業においては、「なぜ?」「どうして?」などのちょっとした気付きを大切にしながら、その根拠を伝えられるようにすることを大切にしています。互いに学び合いながら、課題解決に向けて取り組んでいます。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(月)郡山市内の公立高校・私立高校から6校の先生をお招きし、高校説明会が行われました。短い時間でしたが、進路選択に向けて各高校の特色を聞き、高校への理解を深め、進路への意識を高めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095