ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

校内タブレット研修

画像1 画像1
本日、教育研修センター指導主事の先生をお迎えし、タブレット研修を行いました。
今回は、主にロイロノート・スクールの機能について分かりやすく説明していただきました。今後、一人一台のタブレットが配付されます。効果的なタブレットの活用について研修を深め、生徒一人一人に分かりやすい授業づくりに努めていきます。

片平中学校だより

We can change 第32号UPしました。ご覧ください。

第2学年だより

笑顔(スマイル) 第15号UPしました。ご覧ください。

マイ弁当の日

今日はマイ弁当の日。自分たちで栄養バランスや彩りを考えて弁当作りをしたようです。保護者の皆様には、お弁当の準備等に協力していただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入生体験入学

今日は、片平小6年生の体験入学の日でした。体験授業では、国語と理科に分かれ中学1年生と一緒に授業を行いました。国語は古典・理科は紙飛行機を製作する授業で、小学生も中学生も共に楽しく学ぶことができたようです。放課後は、希望した部活動に参加して汗を流していました。来年4月の入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年だより

JUNP 第33号UPしました。ご覧ください。

片平中学校だより

We can change 第31号UPしました。ご覧ください。

第2回避難訓練

 11月20日、5校時に第2回避難訓練を実施しました。
 今回は、「自ら判断し、無言で、素早く、安全な避難」を訓練の重点として、特別教室からの避難を想定して実施しました。全生徒が真剣な態度で訓練に臨むことができ、郡山消防署の職員様からお褒めの言葉をいただきました。
 避難後の集会では、消防署員の皆様から、火災や地震から身を守る行動や消火器の使い方をご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育講座

栄養教諭の小林澄枝先生をお迎えし、食育講座を行いました。来週行われる「マイ弁当の日」に向けて、弁当作りのポイントを説明していただきました。2・3年生は、昨年の反省を思い出し、栄養のバランスを考えた弁当作りの計画を作成していました。1年生は、初めての弁当作りです。小林先生にアドバイスをいただきながら計画を立てていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

SDGs講演会

本日、5・6校時には、一般社団法人日本キリバス協会代表理事であるケンタロ・オノさんをお迎えして、SDGs講演会を行いました。地球温暖化の影響で国が消滅してしまう現状を、写真などで分かりやすく説明していただきました。また、地球温暖化は人災であるとも述べ、私たち一人一人が行動を起こすことで温暖化を防ぐことができることを熱く語っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市農産物(なめこ)のプレゼントについて

本日、「こおりやまの恵み安全対策協議会」より、中学1年生へ郡山市農産物であるなめこがプレゼントされました。ありがとうございました。
画像1 画像1

片平中学校だより

We can change 第30号UPしました。ご覧ください。

第2学年だより

笑顔(スマイル) 第14号UPしました。ご覧ください。

第1学年だより

一期一会 第22号UPしました。ご覧ください。

市中学校音楽学習発表会No2

演奏の様子です。3年生、有終の美を飾ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中学校音楽学習発表会 No1

3年生最後のうねめ太鼓の発表が、文化センターで行われます。本番前の生徒の様子です。少し緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

非接触型体温計寄附

郡山中央ライオンズクラブ様から、非接触型体温計を寄附していただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

片平中学校だより

We can change 第29号UPしました。ご覧ください。

資源回収

本日、資源回収を行いました。今年は、コロナの影響により実施日も回収方法も例年と異なりましたが、保護者や地域の方々には、朝早くから集会所に資源物を運んでいただきありがとうございました。皆様の御協力に大変感謝いたします。資源物で得た益金につきましては、生徒の教育活動に有効に使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は資源回収・携帯電話安全教室

画像1 画像1
 明日(11月7日)、午前6時30分から7時45分までの時間に、片平中学校において資源回収を実施します。今年度は新型コロナウイルス感染防止のために、全地区ともに回収場所は地区集会所になります。回収できる資源をご確認の上で、ご協力をお願いいたします。
 また、9時より本校体育館において携帯電話安全教室を実施します。今回はKDDIインストラクターを講師としてお招きします。生徒を通信機器等のトラブルから守るために、保護者の皆様にも聴いていただきたく、たくさんの参加をお待ちしております。
 ※ 写真は、正門前のもみじです。紅葉の見ごろを迎えております。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095